いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ネギ坊主にアオスジアゲハ

2021-06-04 20:50:36 | アオスジアゲハ

先日、テレビですご~~く広い畑で、玉ねぎをキッチキッチに植えている、

(玉ネギの苗では無くて、玉ネギそのものね)

映像を見てびっくり!なんだ!?ソレ!?と思ったら、

何と~玉ネギの種を採る用に植えているのだと。

ネギ坊主を作って種を採って販売する、商売物を育てているのでした。

勿論、そんな仕事もあるってことですが、ちょっとした驚きでした。

(何年か前の秋に放映された番組の再放送でした)


5月10日撮影

さて、我が家の普通の青ネギは、そのままにして置いて、

ネギ坊主が出来ても処分しないでそのまんまです。

なぜなら、毎年決まってアオスジアゲハがネギ坊主に、

必ずやって来ると分かっているから。



我が家がネギを植えるのは、このネギ坊主から

自然に種が落ちて、勝手に芽を出して育って来た物を、

秋になったら畑を耕して、育った小さな苗を植え替えします。

普通は春に苗を植えるんだけど、

いいのよ~、ネギよりアオスジアゲハの方が大事だから。



家の誰も、「春にネギを植えようよ」とも言わない、

私と同じ考えなので、ここ何年も秋植えのみで・・・

なので、これからのシーズン素麺を食べる時に、

薬味のネギが必要になるとスーパーで買って来ます。



それにしても。。。。

アオスジアゲハがなぜ?ネギ坊主が好きなのか?

それが不思議で、不思議で~。



ついさっき、検索して見つけました~。

「アオスジアゲハの成虫が好むもの

ヤブガラシ・トベラ・ネギ・ミカン・ソバなどの

特に白、紫色の花の蜜を好んで吸うとありました~。



おお~、やっぱり!!!ネギの花の蜜も、

お好みだったんですね~。

不思議なことでもでも何でもなかったってことなのね。

納得!



こうして写真を撮っている間にも、

ここかと思えばあっちのネギ坊主へと~。

あっちに行ったか~と思うと、

又、すぐ近くのネギ坊主に止まってみたり、

結構せわしなく飛ぶので、

飛んでるところも撮ろうとするのですが、

いかんせん!動きに腕まえが追いつかないのです。



ブレブレのお粗末ながら、

2枚だけやっと撮れた飛んでいるところです。

予測不能な動きに散々翻弄されて。。。。







コメント欄を閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメグサにアオスジアゲハ

2021-05-21 22:14:03 | アオスジアゲハ



先日の記事で、アオスジアゲハを追って行って、

見失ったと書いたのですが、(で、ツマキチョウを撮った)

その後、アオスジアゲハはどこに飛んで行っちゃったのか?

今日はダメだったか~と、諦めて歩いていたら見つけた!!!

シロツメグサがたくさん咲いている場所で吸蜜してました~。



前翅と後翅にある青緑色の帯のような部分には

鱗粉が無くて、とても綺麗な色で透き通っています。

黒を基調に青緑色の配色っておしゃれですよね~。



アオスジアゲハは都市周辺や公園などでも見られる、

身近なアゲハチョウだそうです。

大きさ、前翅長は30~45mmくらいで、

(前翅長とは前翅の付け根から前翅の先端までの長さ)

一番よく見かけるナミアゲハ(前翅長35~60mm)よりは

僅かに小さいめか同じくらいの感じでしょうかね。



おっと~、常にジッとしてないので、

フレームからはみ出してしまった~!




黒い可愛い(?)目とストローを突き刺して、

蜜を吸っているところを見て下さい。

・・・って、言われても、こんなにアップなチョウチョは、

苦手な方も多いかもしれないですね~。


































コメント欄を閉じさせて頂いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハとベニシジミ

2021-04-24 22:03:02 | アオスジアゲハ


4月24日撮影





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ ⑵

2020-06-07 22:06:26 | アオスジアゲハ

前日にアップしたアオスジアゲハの残りの代わり映えしない写真だけど、

載せておきたいので、ひっそり投稿です。(6月10日)

”撮ったよ”記録として。


5月13日撮影




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ ⑴

2020-06-06 21:43:21 | アオスジアゲハ

急に暑くなってきましたね~。

azami地方の昨日の最高気温は32℃でした。

今日は最高気温28℃ながらも、晴れたり薄曇りだったりで、

蒸し暑かったです。

何となく梅雨が近づいている精かなぁ^。。。と思ったり。


5月13日撮影

家の裏の急斜面に咲いているシロツメグサに

やって来たアオスジアゲハです。

1ヶ月も前のことなので、今はもう~シロツメグサは

ほぼ終わりを迎えています。



3頭があっちへヒラリこっちにヒラリと、私をあざ笑うがごとく、

素早く飛び交うのを目で追いながら、止まった!と思ったら、

やみくもにシャッターを切って撮ります。

かなりの距離があったので、小さくしか撮れていなくても、

ピントさえ合っていれば・・・トリミングすれば

何とか見て頂けるのでOK なのですが、そのピントが合っているか?

どうなのか?を確認出来ないのが悩ましい所です。

連写なのでね



そんな風でも、それなりに使いものになりそうな写真が、

幾つか撮れていました。

とにかく、狙ってじっくり撮りに行ける場所じゃないのと、

草やシロツメグサの陰になったりで、もどかしいかったのですが、

そんな贅沢なことを言ってる場合じゃ無いわ~~!と、

自分でも呆れる程の枚数を撮っていました。



あはは~それって、プロのカメラマンさんと同じ!?

プロの方って一度に凄い数を撮るって言うじゃないですか。

もっとも、ズブの素人の私なんぞ、どんだけ数多く撮っても、

こんなんしか撮れないですけどね~。(当たり前だ!



それなりに撮れていたのは、同じ場所に居る物ばかりでしょ!

それも、わずかに動きが違うだけ!という~ね。

(ちょっと見たんじゃ~どこが違うのか分からないくらいの違い)

そして、その場以外の物はありゃりゃ~~だっだわけです。



かなり~ブレてますけど、

ご愛敬ってことで。



☝☝ 上の写真と同じに見えるかと思いますが、

よ~く見ると、翅の開き加減が違うのです。

それと、ピントもこっちの方が少しマシかな?

そんな説明を必要とする写真、載せるかなぁ~。。。。



連写で撮っていると、同じような写真がたくさん撮れるんですよね。

なので、選び出しの時が、かなりメンドクサイけど、

私の場合、動く物を撮る時はどうしても連写になってしまいます。

言っちゃえば、「下手な鉄砲も数打ちゃ~当たる」狙いで。



光の当たり具合で、翅の青緑色の帯の部分が

とても綺麗な色だとお分かり頂けるかと。

帯の部分には鱗粉が無いので透き通ってて

まるで、宝石のように光沢のある青緑色なのです。

この写真じゃ~そう言われてもなぁ~~。。。ですね。



アオスジアゲハは、アゲハチョウ科アオスジアゲハ属。

前翅長が30~45mmくらいだそうです。

成虫の出現期は5月~10月と載っていますけど、

我が家回りでは5月頃しか見かけません。



今年は、いつもの年の様にネギ坊主に来る、

アオスジアゲハには出会えませんでした。

多分やって来てたんだろう~と思うんですけど、

タイミングが合わないと撮れないんですよね。



チョウやトンボの写真を、家の周りだけで撮っているので、

たまたま家の外に出ているタイミングで見つけて、

急いでカメラを持ち出して来る場合、

(妹が見つけて教えてくれることも度々)



又は、花の写真を撮っていて、そこに偶然やって来る場合など、

そんな偶然の出会いばかりですけど、

どちらの時も、出会うワクワク感はたまらなく楽しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2019-06-14 20:15:32 | アオスジアゲハ

昨日のことに、ここの所ず~~っと晴れ続きだったし、茎もかなり枯れてきたので、

今でしょ!とジャガイモ掘りをしました。暑かった!

日陰で遮光シートを掛けて、夕方まで干して置いてから家に取り込んで、

今日の昼前まで家の中で広げて放置、その後ケースに収納しました。

小さなジャガイモ、ちょっと傷ついたもの等は早く食べないとね~。

でも、そうそう食べられないんですよね。

まずは、明日あたりコロッケでも作りましょうかね。



今年もアオスジアゲハが来ることを期待して、

ネギ坊主になるまでそのままにして置いたら、

目論み通り~やって来ました!

大きな黒い目、可愛い!



私の写真では、青緑色の帯状の部分の綺麗さがイマイチですけど、

この部分には鱗粉が無いので、

鮮やかで綺麗な透明感のある青緑色をしています。



成虫の前翅長は30~45mmです。

ちなみに、前翅長(ぜんしちょう)とは、

片方の前翅の付け根から先端までの長さのことです。



雄も雌も見た目とてもよく似ていて区別は難しくて、

生殖器で見分けるしかできないんだそうです。







ブレブレですが、飛び立った瞬間が撮れていました。

そこそこ長くチョウやトンボの写真を撮っていますが、

飛んでいる写真が上手く撮れた試しがありません。

飛びものを撮るテクニックを持ち合わせてないので、

どうしようもありません。



ネギ坊主って見た所、これというような花があるわけでも無く、

小さな花は付いているんだろうけど・・・

何がそんなに魅力的なのか、チョウやミツバチじゃないので、

知るすべもないけど、こうしていろんな昆虫が集まってきます。



モンシロチョウの幼虫には敵意さえ持ってますけど、

成虫になったモンシロチョウは可愛いです。憎めない。

ヒラヒラヒラヒラ、ヒラ~~っと飛んでいる姿も

もっとも、成虫が卵を産み付けるから野菜がを食べられちゃうんですけどね。

まっまぁ~そこは深く考えず。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2017-06-06 00:15:25 | アオスジアゲハ

今日は朝からサツマイモの苗を植え付ける為に、まずは大汗をかきつつ畑を耕し、

次に、すぐに苗を植えても大丈夫な肥料を撒き、肥料と土を混ぜる為に再び耕して、

お昼が来る前までに植え付け完了となりました。

明後日には雨マークがあるので、苗が根付く恵みの雨となってくれることと期待しています。

植え付けが遅れて、少し焦る気持ちがしていたのですが、

調べて見たら、去年も6月6日に植え付けをしていたという。。。

何か勘違い思い違いをしていた様でした。

例によって、似たような写真が13枚も!ザッと見て頂ければと。


5月13日撮影

5月初旬から中旬にかけて、いつもの年より数多く飛んでいたアオスジアゲハ。

成虫は前翅長は30~45mm。



翅のブルーの部分は鱗粉が無くて透き通っていて、とても美しいアゲハチョウです。





去年まではネギ坊主に集まる姿を撮る機会が多かったのですが、

今年はネギ坊主が無いこともあって、

もっぱらシロツメグサに集まる写真ばかりになりました。

ここから↓下7枚、5月8日コンデジ撮影




同じ場所に2.3匹が入り乱れるように飛んでいたのですが、

その内の1匹はこんなに翅が傷んで・・・見るも無残にボロボロでした。

それでも、懸命に蜜を吸って頑張っているのが健気というか・・・

命ある限りそうすることが、ごく当たり前なんでしょうね。





羽化してから余り日が経っていない個体は、翅の黒もブルーも色鮮やかで、

見るからに若いんだぁ~と分かります。









1つ ↑ 上の写真もこれもブレブレの写真なのですが、

このように常に翅をパタパタと動かして、花から花へと落ち着きなく飛び交うので、

それなりの写真を撮るのに、かなりのボツ写真を量産してしまいます。

ちょっとした臨場感(?)を見て頂こうと載せてみました。


5月7日撮影

この日など、4.5枚撮った所でどこかに飛んで行ってしまい、

使える写真が2枚しか撮れていなかったという。。。



チョウやトンボを撮っていると、「ああ~~~

「ああ~惜しい~」 「ああ~~何でだよ~」ってことばかり。

そんな中で、まぁ~まぁ~マシな物が撮れた時の喜びもあるというわけです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする