いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

王子が岳から海へ~(1)

2019-03-29 19:58:25 | お出かけ

23日(土)家から車で30分程の所にある王子が岳へ、

お花見の場所の確認と、桜の蕾の状態を見る為に行ってきました。

王子が岳の最高峰、新割山(しんわりやま)は標高233.9m

海側の県道からは、巨岩や奇岩が見られる切り立った山です。

山頂からは瀬戸大橋を望み四国の山並みを見渡せ、岡山の自然百選に選ばれています。



桜の蕾はまだまだ固くて、お花見はもう~暫く先のことになりそうでした。

春霞の向こうに瀬戸大橋が見えています。
この日はあいにくの曇り空でした・・・



少し寄ってみると、ケーブルを斜めに橋げたに張った斜張橋が見えています。

瀬戸大橋を初めてご覧になる方には分かり辛いでしょうかね。

薄く真ん中辺りに三角形のように見える部分です。



カメラを右に振ると、児島湾に沿って町並みが続いています。

湾に沿ってぐる~~っと左奥へと進んで、湾が終わる辺りまで行くと

四国は香川県坂出市へとつながる瀬戸大橋がかかっています。


桜園地から帰りの山道で出会ったヤマガラさん
逆光で撮りずらかったのと、かなり離れていたのでピンボケですけど。


今回お花見の下見の場所として選んだのは、ず~~っと遥か若かりし頃に、

友達と行ったことがある桜園地だったのですが、

何しろ年月が経ち過ぎていて、此処から行ける!と言う確信が持てず・・・

友達と行ったコースとは違うけれど、同じ場所に行けるはず!と

案内板を信じて初めてのコースを行ってみることにしました。



・・・が、暫く歩く内に「この道で間違ってないかな?」と少々不安になった頃、

前方からウォーキング中の50才(?)くらいの男性に遭遇。

「桜園地って、この道で行けますよね? 後どの位かかります?」と尋ねたところ、

何と~!心優しき男性、今来た道へと後戻りすることになるのに、

「良いです!良いです!案内してあげますよ~付いて来て!」って、

暫く歩いた頃「どこから来られたの?関西からですか?」と!

イヤイヤ恥ずかしながら「地元民なんですけど、もう何十年ぶりなもので」と私。

本当に親切な男性で、結構な距離を引き返して桜園地まで連れて行ってくれたのでした。

おかげで、目的の桜園地へのコースをバッチリ確認して来ることができました。

親切な男性、ありがとう~でした。



辿り着いた桜園地、ここも蕾は固くて全く咲きそうな気配なしでした。

たった2輪だけ咲きかけた桜を見つけたのでパチリ。

これが探して行った「エドヒガン」なのか?どうなのか?

今1つハッキリしなかったのが残念です。


さて、桜の状態も園地の場所も確認出来たのでさぁ~帰ろう~~。

なんですが、来た山道を下るより、海に寄って帰りたいと言う私の希望で、

海岸へ向かって10分ばかり別の細い山道を下ると県道へ、そして海へ出ました。



若かりし頃ならば、素足になって波打ち際を駆けて行きたいところですが、

なんせ、寄る年なみゆえ濡れると冷たいので・・・波を避けて歩いてみました。

でも、海に来ると年取っててもワクワクするんですよね~。


妹にも「ちょっと撮らせて~」と。写真嫌いなんだけども。

写真奥の黒っぽく見える山裾にあるのが、広い砂浜が続く渋川海水浴場です。

よくhimeちゃん達と海遊びをしたり、大好きな水族館がある所です。

県下でも一番(?)綺麗な浜辺で、シーズンには大勢の海水浴客で賑わいます。



寄せて返す波の写真を始めて撮ってみました~。

瀬戸内海の普段の海はとても穏やかで波らしい波は立ってなくて、

天気予報でも風の弱い日は「波の高さ50㎝」と言われています。

(波打ち際で見るとそんなにあるとも思えないですけど)

ちなみに鳥取県、島根県などの日本海なんて普段でも2~3mです。



打ち寄せる真っ白な波が綺麗でした~。




小さな白い泡が引いていく様も見てて飽きません。



さて、海の写真、波の写真、変わり映えもしないものですが、その(2)へと続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち

2019-03-27 20:20:51 | 

今日も風があったもののとても暖かな一日でした。最高気温20.3℃

そんな今日は姪っ子に倉敷でランチしない?と誘われて、

3婆揃ってイソイソと出かけて来ました。

ランチの後少しの時間でしたけど、美観地区にも寄り道して。

又、近い内にその様子をアップしたいと思っています。

・・・が、少々時間がかかるはず。やる事がどんくさいからな~。

さてその前に、次々に咲き出したお花たちを見て頂いて。



今年も消えることなく可愛い花を付けてくれて嬉しい~。



まだもう少し背丈伸びるんだよね~、

これからお日様の力を貰って!



スノーフレーク。

鉢の置き場所の精かも? 去年は花付きがイマイチだったけど、

今年は日に日に花数が増えて、この写真を撮った時より、

はるかに沢山の花が咲いて・・・一安心しています。

やっぱり置き場所って大切ですよね~。



4月5日、追加記載しました。



スノーフレークは、花の先端に緑色の斑点があるのが特徴ですね。

花はスズランに似て、葉は水仙に似ているのでスズラン水仙とも呼ばれます。

花に詳しい人や、花をしっかり見る人には違う花だって分かるけど、

多くの人にスノードロップと間違われ易いんだとか。。。

咲く時期とか花の形とか明らかに違っても、雰囲気が似てるからかな?



鉢植えから勝手にこんな所に芽を出してきたムスカリ。

あらぬ場所によく生えて来るのは、種が飛ぶからでしょうね。

まだまだ草丈も伸びて沢山咲いて来そうで楽しみ。

やっと顔を出したばかりのものが幾つも見えているから。



別の場所にもたくさん咲いてきたので、4月5日追加記載。

その奥には植え替えしたビオラも写っています。



1つ1つの花びらを近づいて見ると可愛らしい~。

まるでちっちゃなランプシェードみたいで。



タチツボスミレ。元々は山裾などに自生しているスミレなので、

地味だけど、その可憐で控えめな感じが好みです。

生命力は強いらしく、周りに置いてある鉢に次々増えています。



いつの間にかそこら辺りにある鉢の中へ陣地を広げて・・・

でも可愛いので許す。(妹は増え過ぎ!と眉をひそめるけど)



4月5日、たくさん咲きそろってきたので追加記載しました。



先だって、イチゴ畑にびっしり芽を出したビオラ。抜いて捨てるのは忍びない!と、

1株ずつ土を付けて抜いて、抜いて・・・もう~気が遠くなりそうな作業を繰り返して、

プランター3個、その他5か所に植え直しをしました。(よう~やるわ~!)

もう~ね~余程の暇人ですよ~私たちったら!

その1ケ所の写真がこれです。

でもビオラって可愛いじゃないですか? だから頑張っちゃうんですよ。



4月5日 、たくさん花ひらいて可愛いので追加記載しました。



これは買って来て鉢植えにしているビオラ。

暖かくなったので勢いよく育ち中です。

これからどの鉢植えのビオラも花盛りになるはず。



ビオラの後の鉢植えはプリムラ。

前回のダブルプリムローズとは品種が違い、

茎が長く伸びるタイプなようです。

プリムラ、どれも可愛らしい~。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルプリムローズ

2019-03-25 00:03:26 | 

azami地方は木曜日に最高気温23℃にもなってたんですよ。

それなのに、ああ~それなのに昨日の土曜日は何と!10℃ですよ~。
もう~ビックリなんてもんじゃ無くて、さみぃ~~よ~。。。。

これが所謂「寒の戻り」っていうものなんですよね。
それにしたって、13℃もの気温差って・・ジェットコースターじゃないんだから

そんな曇り空の昨日、お花見の場所と桜の蕾の状態を下見して来ました。

桜の蕾はまだ堅そうで・・・お花見はいつ頃出来るかな?って感じでした。

全国のあちらこちらで開花宣言が出てますが、岡山はまだだし・・・

丁度いい感じに咲いた頃にお花見に行けたら良いけどなぁ~。


さて、この時期恒例の我が家のプリムローズ。、



去年はそれまでの盛り盛り鉢からこぼれそうな程綺麗に咲いていたプリムローズが、

夏の暑さか?繁り過ぎてムレたことがいけなかったのか?

枯れたり萎れてダメになった株が多かったんだけど、

今年は見事に復活を遂げて~~、以前の様に一杯花を付けてくれました。



これ、ダブルプリムローズって名前なんですが、

葉っぱの間から茎を延ばさずに咲くタイプのようで、

花色も可愛くてグリーンの葉とのコントラストも中々好いな~と。

毎年、この時期になるとウットリ見てしまいます。



まだ鉢の中は少し隙間がある状態ですけど、

多少、この程度は隙間がある位のほうが、

風も通って花の為には良いかも・・・と思っています。



例によって、嬉しがって沢山撮った写真たち、

似たような物ばかりですけど、一通り見て帰って頂けたら嬉しいです。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2019-03-21 00:12:42 | 

10日程前のこと、ジャガイモの種イモを買いにホームセンターへ行き、

ついでに夏野菜を植える為に必要になる肥料も買って用意して置くことに。

一番に3種類の肥料をたくさん買ったので、先に車に積み込んでから、

種イモを買いに・・・行ったはずなのに。



種イモを売っている場所に辿り着く前に、

クリスマスローズを売っている棚の前で、まんまと引っかかって、

どの色が良いか?どの鉢の株が良いか~?って夢中になってしまいました。

結果、これが気に入ってゲット。



一昨年まであったクリスマスローズ、去年は姿を消してしまい、

すご~く残念な思いをしてたので、丁度安くなってるし、

「買おうよ~」と妹が言ってくれて~浮かれてしまいました。



クリスマスローズの花期は1月~3月くらいなんですよね?

だからかな?もう~半額で売られてて。

それでも、咲いてる花はまだまだ観賞できる期間長いし、

下の方には、いずれ咲きそうな小さな蕾が見られたのでコレお買い得だと思いました。

(今日みたら、やっぱり6個めの蕾が膨らんで少し大きくなってきてました)



これは夏の蒸し暑さ(?)に耐えたかと思われる我が家のクリスマスローズ。

けど、たった1輪しか花をつけていません。

育て方が難しい花ですかね~クリローって!



八重咲きの可愛い品種とか、いろいろ種類が多いクリスマスローズ。

でも、ホームセンターだとそんなに珍しい品種に出会うことが出来ません。

・・・かと言って、お高い品種をネットで買って枯らしちゃうのも勿体ないしね。

そうそう、鉢植えでも一杯花を咲かせてる方をブログで見かけるんですけど、

どうしたらそんなに上手く育てられるのかしら?と羨ましくて。



クリスマスローズの鉢を持って移動中、ブロッコリーの苗も買わなくちゃ!と、
何と左のポットは60円に対して、右のポットは3倍近い値札が付いてて~

なぜ?と思って店員さんに聞くと、長い期間に渡って沢山収穫できるからって!

それは・・・品種改良され収穫量の多さゆえの値段だとは言うけれど、

実際上手に育てられたら・・・ってことですよね~。



品種改良されてる物って育てるの難しい気もするけど、

店員さんの言葉と☝☝に書かれていることを信じて・・欲を出して買ってみました。

さぁ~虫との闘いに勝てるでしょうか?乞うご期待!


な~んて言ってる場合じゃ無かったんですよ~。その日の夜になってビックリ仰天!

ジャガイモの種イモを買い忘れて居ることに、気が付いたのは夜遅く、

明日植えるったって!肝心の種イモが無くちゃ~話にならない、

・・・ってことで翌日、大急ぎで種イモを買って来て植え付け完了しましたが、

妹と私、2人揃っててまさかのメインの買い物を忘れて帰って来ようとは!

何て迂闊な、なんて間抜けな、そこ忘れてどうする!と、

2人していささか落ち込みました。情け無くて。。。。。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい思い出の・・・(2)

2019-03-17 00:05:26 | 好きなもの

「懐かしい思い出の・・・(1)」からの続きです。



年賀状の当選って、まず!切手しか当たらないって状態だけど、

過去にこの切手アルバムなるものが当たったことがあったみたいです。

もう~これがあることさえ忘れていたけど。

それと、確か~封筒と便箋のお手紙セットみたいなのも、

一度だけ当たったことがあります。

そんなものだから1等や2等って本当に当たる人いるのかな?って感じ。

イヤイヤ、そりゃ~当たる人っているんですよね。

どこかに!



何年経ってもあの感動は忘れない!立山黒部周辺の風景。

特に「雪の大谷」、高さ20mもある雪の壁を見上げながら散策した思い出は、

生涯の宝物といっても過言ではないと思っています。

立山黒部アルペンルートは職場旅行で2回、1度は長野県信濃大町側から、

もう~1回は富山県の立山駅側からのコースで観光しました。。

こんなムチャクチャ大混雑を経験したこと無い状態の、乗り継ぎ駅の混雑の中、

幾つもの乗り物を乗り継いで・・・よくぞツアーガイドさんを見失わず迷子にならずに

事前予約の乗り物に置いてきぼりにならずちゃんと乗れたものだと。

それ程の混雑ぶりが、いかに!人気の高い観光地であることかを物語っていました。

そして、その後に妹1と2人で富山県立山駅から立山室堂までを往復するツアーに参加。

その1回目、バスツアーで立山駅まで行き、その後はケーブルカーと高原バスを乗り継ぎ、

室堂の「雪の大谷」を歩くはずだったんですけど、

何と!前々日の吹雪で止む無く中止の憂き目に。遠路はるばる来たのに~。

翌年リベンジを果たしたので、このコースも計2回行ったわけです。

・・・ってことで、この切手を見るだけで、山ほど思い出すことがあります。



20世紀デザイン切手17集、とその下には12集もあります。

様々なことがあった20世紀、そうだった!そんなこともあったな~と、

過ぎた年月の流れを感じることが出来る切手集です。



「奥の細道」シリーズ、第5集。渋好みの頃があったような。。。

60円切手なので、もう~随分前のものだろうな~。。。

と、封書が60円だったのは何年頃までだったのか?調べてみたら、

1988年、つまり31年くらい前までだったようです。

翌1989年に62円になり、1994年に大幅値上げされて80円になり、

2014年に82円になり現在に至るんですね~。

今年10月に消費税が上がったら・・・又、値上げされるのかしらん?



このページには普段使いのハガキ用、封書用の切手を

ナイロン袋の中にゴチャっと押し込んでいるんだけど、

その袋を取り出すと、その下にレトロっぽいウサギちゃんの2円切手や、

白鳥の5円切手、白百合や椿の切手なんかがあります。

どことなく今っぽく無い感じが気に入ってずっと取り置いてます。

これから先も、又、好きな絵柄を見かけたら多分買っちゃうと思います。

ここに載せたのは一部ですが、それら全部いくら古くなっても、

枚数を必要な金額分貼りさえすれば、後々もず~っと使える物なので、

集めていたテレフォンカードに比べると、無駄感が無いのが良いです。

テレカはねぇ~~実に勿体ない感が半端ないので。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい思い出の・・・(1)

2019-03-13 20:48:15 | 好きなもの

年賀ハガキの抽選でたった1枚だけ当たったお年玉切手。

それをを記事にした時、「貯まっている切手、見たい人いないよね!」って言っときながら、

今日、こうして記事にしてる私って! 見せたかったんかい!?

そうなんですよね~改めて見てたら思い出すこともあったりして。


ず~っと前なので、どうして買う気になったのか?全く覚えていない切手や、

ちょっとした思い入れや、絵柄が気に入って買ったと思われる切手、

珍しさに釣られたのか~?と思える切手等、いろいろ。

特に切手収集マニアでも何でもないので、実に半端な切手ばかりけど、

いつの間にか貯まった切手を見ると、思い出すあの頃この頃があるもので

何かね~ちょっと回顧する楽しさを味わえるっていうのかな?

この歳になると、過ぎた月日を思い起してみるのも悪くないなぁ~って感じ!?



一体何歳の頃か記憶にないくらい、ず~~っとず~っとと若かりし頃に

少し貯まった切手を片付けようとして、買ったと思われるスタンプアルバムです。

テージーと言うメーカーで、台紙は8枚で表裏に5段仕切りの収納になっています。



もう~台紙に余裕が無いものだから、重ねて重ねて入れてるので、

殆どの絵柄を見て頂けないのがちょっと残念です。

歳の精で年賀状も年々出す枚数が減る傾向にあるし、

そもそも年賀状を出さないとかって、風潮もあるとか無いとか・・・

としたら、今後はたった1枚の年賀切手の当選さえも望めなくなるかも。

そう思えば、これ等は私にとって貴重な思い出の切手となるんでしょうね。



左上の10円切手、黄色の福寿草と背景の茶色の組み合わせが

感性にピピっときて思わず釣られるように買った記憶があります。

で、右側の切手は、35年くらい前に小説「序の舞」(宮尾登美子著)を読んだり

テレビでもドラマ化されて、それを機会に凄く好きになった日本画の画家さんのものです、

これを見つけた時は「嬉しい~(^^♪」と思って、迷わず手に取りました。

よくぞ!切手にしてくれました~って感じで。(平成11年頃かと)



この絵は、女子なら誰しもどの年代かで、

触れ合ったことがあるものじゃないでしょうか。

どこか懐かしくメルヘンチィックで癒されませんか。

若かりし頃、とても好きな絵だったんですよね~。



これこそ、どうして買おうと思ったのか全く覚えが無くて・・・

でも買った当時は何か理由があったはずなんだけど。。。。。

ただ、こうして今回改めて見てみてびっくりですよ~。

だって、最近時季が来ると夢中で撮影してるアサギマダラの切手があるんですもんね。

今まで広げてみることも無かったので、ただただ


長くなるので、懐かしい思い出の・・・(2)へと続きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのネコヤナギ

2019-03-09 00:05:37 | 

今日も暖かな一日、久しぶりにブロッコリーを収穫にに行ってみると、

まぁ~エライことに!子房ブロッコリーなのにかなりデカくなって、

収量も大きなザルに山盛り一杯ありました~、嬉しや



これだけあるとサラダとかいろいろ使っても食べ切れないから、

大量消費するにはミルク煮だ!と決定。

だって、この後も次々大きくなって来ることだし。



所で、我が家は秋植えでしかブロッコリーを育てて無いんですけど、

今年は春にも植えてみようか?と考えています。

ず~っと以前、春に植えて虫に散々な目にあってから止めてるんだけど、

ネットでがっちりガードして育てれば大丈夫じゃね!?と、

チャレンジしてみることに。まだ植える時季来てないけど。



ブロッコリーの収穫後、白菜と大根を全て抜いて家の中で保存することに。

白菜はこのまま畑に置いておくと、はち切れてそのあと花芽が上がってくるので。

すでにはち切れている物も沢山あって・・・ああ~勿体ない!

持ち帰った数は21個。コレ傷まない内に食べられるのかどうか?

さぁ~どれだけ消費できることやら・・・



そして、大根は先日葉っぱの部分をほんのチョットだけ残して、畑で保存していたんです。

葉っぱをそのままに伸ばしていると、スが入るのでね。

所が!気が付いて見たら、葉っぱを取り除いた大根を何物かが~、

やられたよ~齧られた形跡が~~!



2.3日前にカラスが家の周りに凄い数集まって来てから・・・・

おそらくヤツ等の仕業と思われ、このままにはしておけぬってことで、

被害にあってない大根18本を急遽抜いて、これも家で保存することに。



でも、齧られる被害にあった数の方が多くて、20本もあったんです~。

本当に悔しいやら勿体ないやら、

そうは言ってもコレだけの大根、全部あっても時期が終わるまでに、

食べ切ることは不可能なんですけどね。

いっそカラスに齧られて諦めが付くって考え様もあるかも・・・です。



だって、水菜もホウレンソウも小松菜もまだ沢山残っててどうにもならない状況だし。

それにしても、今年は白菜も大根もイヤ冬野菜全般に言えることなんですが、

暖冬の精でしょうね、立派に大きく育ち過ぎでした。

こんなに出来るなら、来季は植える量を減らした方が良いよなぁ~と、

話し合ったりしてるんですけど・・・・・



今はそんな風に考えてるものの、イザ!植える秋頃になったら、

もう~少し多めに植えとこうか?って気持ちになったり、

大根なんかは間引きをガッツリすれば良いものを、

中々思い切って間引いてしまえなかったりするものなのです。

意地汚いと言うか、みみっちい気持ちが邪魔してね。



ただね~野菜作りって、去年豊作だったから今年も豊作とは限らないわけで、

そう考えると、やっぱり、又、ガッツリ植えたくなるのも人情でして。

何とも嬉しい様な悩ましいような複雑な思いの3月初旬です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと私

2019-03-05 18:55:03 | 好きなもの

あれれ。。。気が付いてみれば、もう~3月も5日になってます。

ちょっとバタバタすることがあったりしてたもので。

それにしても暖かいですよね~もう~春になってしまったの?ってくらいに。

今日のazami地方、最高気温16.9 ℃ですってよ!暖かいはずです。

さて、今日は私の食生活になくてはならないラーメンのお話を。



このラーメン、毎日欠かさず見ているNHKの朝ドラ「まんぷく」の好調の影響もあって、

凄く売れているんだそうですね~。

過去最高の売り上げを記録したと今日の朝日新聞に掲載されてました。

勿論、私もその例にもれず何回も買って食べています。

ドラマもいよいよ最終版、ヌードル開発に差し掛かり盛り上がって目が離せません。

安藤さんご夫妻が苦労に苦労を重ねて、チキンラーメン新発売にこぎ着けたのが、

昭和33年ということは、私が10歳になる少し前のことなんですよね~。

とは言え、子供の頃には食べた記憶が無いのです。

ど田舎の小さな店やには置いて無かったし、町に行けばあったのかもだけど、

当時の我が家にとってはお高かったのか!?

なので、私が初めてこのラーメンを食べたのはず~っとずっと後だったと思います。

それまでなかったお湯を掛けてフタをして3分待つだけ!って、

とんでもなく画期的な新発明商品、初めて食べたのが何歳の頃だったのか?

よく覚えていないけど。でも、いつの頃からか当たり前の様に食べてました。



袋の写真の様に卵の白身を真っ白に仕上げようとしたんですけど、

そこの所、パッケージにあるみたいに上手に出来ませんでした~。

けど、味は昔と変わらず懐かしい美味しいチキンラーメンなんですよね。

あの超有名なキャッチコピー通り!



これは、「スーパードラッグひま〇り」で、初めて目にしたラーメン。

日清食品の製品だし、とてもインパクトがあって思わず買っちゃいました。

「バタコ」ってなんやの!? と、よく見たらバターとコーンのことだった!



これも生卵を載せて3分待って、最後にコク旨スープを投入して食べるんだけど、

これがバターの香りとうま味+コーン+チキンラーメンと相まって、

奥深い味のとても美味しいラーメンに仕上がって、癖になりそうです。



このカップラーメンが発売されたのは1971年ということですから、

私が23歳の頃で、☝☝は発売から左程日が経たない内に食べていました。

それから50年近く、ず~~っと身近にあって食べ続けています。

初めて食べた頃だと記憶しているのですが、当時は岡山市内に住んでいて、

お湯が出る自販機が街角にあったんですよ~。、

なので、物珍しさも手伝って自販機で買って、その場でお湯を注いで車の中で食べてたような。。。

それと、当時はフォークが一緒に添えられてたんですよね。

お湯が出る自販機、街角では早々に見なくなったんですけど、

今でもサービスエリアとか自販機を沢山並べているお店とかでは当然あるんでしょうね。



この記事を書いてると、他にも当時のいろんなことが思い出されます。

コカコーラが日本で本格的に製造販売されたのが1961年だそうで、

私は20歳前後に初めて飲んだかも・・・(定かに覚えてない)

喫茶店でビンごと出されて、氷の入ったコップに自分で注いでたもんです。

その頃普通にあった「純喫茶」「深夜喫茶」そんな言葉も、今は殆ど耳にしないですね。

喫茶店にはジュークボックスがあって、ボーリングにもバカみたいに通ったものですが、

ボーリングは今もあるにはあるけれど、当時の異常な程の人気はないですよね。

ジュークボックスなんて「、何ソレ!?」って感じでしょうね。

そんな頃からしばし年月が流れ・・・

職場の後輩に誘われて、頻繁にレンタルCDショップに通って、

CDをダビングしたり、後輩にダビングして貰ったりしてたものです。

徳永英明さんや井上陽水さんを好きになったのもその頃のことでした。


最近のお気に入り

当時を振り返ると時代と共に消えてしまった物もある中、インスタントラーメンは、

今も変わらず大勢の人たちに食べられ続けて、各メーカーの商品が進化し続けていますよね。

ラーメンて、若かった頃ほどは食べなくなったけど、(年取っちゃった証拠ね)

でも、やっぱり好きなので買い置きしてあって、週1では食べてます。(土、日のどちらかの昼食)

平日のお昼は妹2が決まって4品のおかずを作ってくれるけど、週1くらい手抜きしないとね~ってことで。

お湯をかけて待つだけ、又は、お鍋で2.3分煮るだけって、こんなにお手軽で便利で美味しい物、

これから先もず~っと消費者に愛され続けて無くなることはないでしょうね。

そんな画期的な素晴らしい商品を、最初に開発されたご夫妻をモデルにしたドラマ、

もう後少し、1ヶ月足らずで終わってしまいます。

終わっちゃったら「まんぷく」ロスになりそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする