いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヤブコウジ(十両)

2024-01-18 10:08:32 | 木の実

今日は、少しの間ならPCの前に座って居られるので、

去年のうちに用意していた記事を投稿します。

まだまだ本調子に回復ならずで・・・

お休みを継続させて頂きます。

皆さんも寒さ厳しいこの時季

お身体に気を付けてお過ごしくださいね。



まるで小さな小さなリンゴのような、

赤い可愛い実を付けるヤブコウジ。

マンリョウやセンリョウとは、

ちょっと違う愛らしい実です。



11月19日撮影

普通は花は7月~8月頃に咲くのですが、

今年はいつまでも暖かかった精でしょうか?

11月後半に花を付けていました。

が、これが果たして赤い実になれるのか?

どうなのか?



グッと近づいて撮ると、

こんな小さな斑点が入った白っぽい花です。



ヤブコウジだけを植えたプランターに、

なんだかわからない木が、

いつの間にか生えてきて、

わが物顔でドンドン成長しています。

多分、鳥さんの精でしょうね。



今年はいつもの年より、

生っている実の数がはるかに多いです。

それも、今年の暖かかった夏~秋と、

関係あるのか?ないのか?どうなんでしょう。



これは日陰になる時間が多い、

別の場所に置いてあります。

でも、ヤブコウジって、

日陰にも寒さにも強い特性があるとか。、



水やりをするだけで、

肥料を上げたりしなくても、

周りのドングリの木の落ち葉や

その他の雑木の落ち葉を、

肥料にして、ちゃんと実をつけて、

楽しませくれる優秀な子たちです。

てか、野生のものだから当たり前か!?






いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と種と実と

2023-06-12 18:51:13 | 木の実

雨の合間を縫って、玉ねぎやジャガイモの収穫を済ませ、

サツマイモとカボチャの苗を植え付けが終わりました。

その間では夏野菜たちに追肥をしたりも。

これで、当分の間はキツイ農作業は無しで、

ヤレヤレしています。






4月13日に撮った小さな可愛いモミジの花たち。



撮影6月1日

その後、ヘリコプターと呼ばれたりする、

種があちこちに見られます。

あんなに咲いていた花の数ほどは

出来ないようですけどね。



hime妹ちゃん(姪の子供)が、小学1年の時、

給食で食べたビワの種を、我が家で鉢植えにして、

9年後、大きく育って初めて実が生りました。

ちゃんと熟れるかどうか?お楽しみです。

今日、妹が鳥よけに袋をかけました。




撮影4月13日

今年も鉢植えのナツグミの花が、

たくさん咲きました。






可愛らしくて美味しそうな赤い実。

子どもの頃は、野生のナツグミを、

よく食べたものですが、

今はもっぱら観賞用です。



ヒペリカムアンドロサエマムも、

次々に咲いています。

早いものは、実になっています。

たくさん付いた実が、

真っ赤に色ずくととても愛らしいです。



今年はヤマボウシの花の数が、

去年に比べ、一目瞭然多いです。

今年は生り年です。

なので、秋には濃いオレンジの実が、

一杯生りそうです。



リクニス・コロナリア。

別名フランネル草。スイセンノウ。

私はビロード草と呼んでいます。

フランネル草にしても、ビロード草にしても、

茎のふわふわ起毛したような手触りから、

そう呼ばれているのでしょうね。






いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ユズのマーマレード

2023-02-10 21:00:46 | 木の実

今日は、朝から用事で倉敷まで出かけていました。

昨夜の天気予報では、もしかしたら、

みぞれか雪になるかもしれないって!

心配しながら寝たんですけど、

お陰で、一日中小雨程度で済んで助かりました。

帰宅後にテレビで見た、東京周辺の積雪にビックリ

東京って私の感覚では、

雪が積もるってイメージが無かったんですけど、

近年はちょこちょこありますよね~。

azami 地方もそうですけど、

普段あまり積雪の無い地域で少し積もると、

日頃の備えがないだけに、慌てるし、

危険なことが多発しがちですよね。

東京方面の皆様、明日の朝は凍結などに、

十分に気を付けてお過ごしくださいね。



去年、年の瀬も迫ってから

収穫した花ユズの実たち。

普通のユズより小さな実ですが、

小さいながら、今までで一番、

たくさん収穫できました。

数えたら、大小あわせて236個ありました。



年が明けて1月13日にやっと、

やる気になってマーマレドを作りました。

完成するまでの工程は、

地味にコツコツの作業ばかりです。



半端ないユズの量なので、

果汁を絞るのも、

果皮を細かく刻むのも、

肩や肘や手が痛くなって、

それと腰まで痛くなりますが、



美味しいマーマレードを作る為!

美味しいマーマレードを食べたい一心で、

3ババは、黙々と作業に集中しました。

煮過ぎると、容器に保存して置いて、

いざ!食べようとした時に、

ガチガチに固くなるので、

出来上がりの時点では、少し果汁が残っていて、

ゆるいかなぁ~。。。位がちょうど良いようです。



マーマレード作りで残った大量の果汁は、

ジュースにして飲んだり、

こんなゼリーを作って食べたりと、

マーマレードも果汁も、

つい先日で余すところなく

食べきり、飲み切り、美味しく頂きました~。



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギモチとマンリョウ

2023-01-12 22:51:00 | 木の実

新年のご挨拶から、気が付いてみれば、

いつの間にやら、10日も過ぎてしまいました。

特別忙しくしていたわけでも、体調不良でもなく、

サボり癖が付いたとでも言いましょうか・・・

初詣に姪っ子家族と出かけたのに、

写真を1枚も撮っておらず、

いつもの私らしくないことです。

早く以前のペースに戻って更新をと、

思っているのですが、

長い間には停滞するときもあるよね~と、

横着になっているだけの自分に甘い私です。



色の少ないこの時期に、

ヒイラギモチの綺麗な赤い実が

ちょっとだけ元気をくれます。








庭のあちこちに勝手に芽を出して、

気が付いてみると、

そこそこの大きさに育って、

イッチョ前に実を付けているマンリョウ



今日の写真のマンリョウは、

どれも、勝手に育ったのものです。

鉢植えやプランターで育てた実が落ちたり、

もしかして、

鳥さんが種を運んで来たのかもですけど。








鉢植えの鉢の中に落ちた実たちも

いくつも芽を出して来るくらい、

生命力が強いので、

そのパワーを分けて欲しいなと思います。







いつもご覧いただき、ありがとうございます

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブコウジの赤い実

2022-12-17 20:53:15 | 木の実

急に寒さが厳しくなってきましたね~。

最低気温が0℃になる日や、

最高気温が10℃に届かない日もあったり、

今夜はお向かいの香川県では、大雪、風雪、雷などの、

注意報も出てたり。(こちらには降らないのかな?)

この程度のことで寒い寒いと騒いでは、

雪の多い地方の方には申し訳ないんですけど、

すごい寒がりなので、例年より早めの寒波に、

ビビッています。

明日からの寒波第2弾は更に厳しいとか。

なので、その前に~と思って、

今日の午前中は買い物を済ませて来ました。



クリナムパウエリーって、

もっと暑い頃に咲く花のはずなのに、

暑い頃に全く花を付けなくて、

11月も後半に咲き始めました。

栄養不足なのか、これ一本だけででしたけど。



花や木の実たちにも、

それぞれ環境の影響があるはずで、

このヤブコウジは今の場所へ

プランターを移動させたからか、

去年もそれなりの数が付いて、

今年は去年よりもっと沢山生りました。



地面を這うように伸びる枝の、

葉っぱに隠れる様に小さな実を付けるので、

目立たないんですけど、

縁起の良いお正月花によく使われる、

マンリョウと同じ、

サクラソウ科ヤブコウジ属の、

常緑小低木です。

お正月用の寄せ植えに、植えられていたりしますよね。



そう言えば、去年買ったお正月用寄せ植えに、

植えられていた斑入りのヤブコウジ、

その後に花が咲いて、小さな実も付きかけたのに、

結局、赤い実になることは、できませんでした。






いつもご覧いただき。ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマユミの紅葉と赤い実

2022-11-26 20:56:42 | 木の実

なんだかんだでグダグダしている間に、日が過ぎて、

投稿がすっかり遅くなってしまいました。

写真は10月中に撮ったものなので、

今更な気もしないでも無いのですが、

紅葉ならまだセーフですよね?

azami地方の山の紅葉本番は、

あと何日後かな。。。状態です。

今年はちょっと遅れているようです。



前回、投稿した時は、

まだ青かった実が、

10月12日には、

こんなに赤くなりました。



何本かある木に寄っても

同じ木でも枝に寄って

実の外側の皮が弾けているのや、

全く弾けてないのや、いろいろ。

日々少しづつ熟れて変化するので、

眺める楽しみがあります。



外皮が2つに弾けると、

中から鮮やかなオレンジ色の

種が顔を出します。

春に小さな淡い緑色の花が咲いてから、

こんな風になる日が待ち遠しくて。。。

何とも言えず可愛い~



雨に熟れた赤い実、

何かね~美味しそうにみえます。

































今日、夕方にコンデジでパチリ。

1週間前くらいから種が、

ポロポロ落ち始めて・・・

どんどん寂しくなっています。





いつもご覧頂き、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空とアケビと蝶たち

2022-10-06 22:37:22 | 木の実

何と!東京の方では今日のお昼頃の気温が、

11℃だったとか。

めちゃくちゃ冷えたんですね~。

azami地方も、小雨アリの曇りだったこともあって、

長袖Tの上に、薄手のカーディガンを羽織っても、

まだヒンヤリする様な1日でした。



これは秋の空に見られる、うろこ雲?ひつじ雲?

それとも、翌日が雨予報だったので、

そんな時に見られる雲なのかな?、

見上げる空に一面ビッシリだったので、

パチリと。



パソコンに取り込んで大きな画面でみると~。

5匹のウスバキトンボ(精霊とんぼ)が、

写っていました。(分かりますでしょうか)

凄い数が飛んでいたからなぁ~。。。



柿の木に絡んでいるアケビの蔓に、

ほんの数個だけ実が生っていました。

今年はどうやら生り年では無いようです。



柿の木にアケビの蔓が絡まったところに、

隠れる様に生っていました。

ここは、ちょっと野鳥たちの、

目に付きにくいかな?

でも、彼らは見逃さないかもね~。



今にも全体が弾けそう~。

そうなると、どこからか野鳥が、

見つけて啄ばみに来ます。



まだ青い柿の実も綺麗なオレンジ色に、

色付いて熟れる頃には、

メジロが速攻やって来て、

あっと言う間に食べ尽します。

野鳥たちにとって秋は、

いろんな木の実のご馳走がたくさんある、

嬉しい季節なんですよね。



これからの季節、写真を撮りながら、

ウロウロしていると、

クモの巣があっちにもここっちにも、

張り巡らされてて、

顔や頭に引っかかるんですよ。

この時ももれなく引っかかりました。



ヒヨドリバナを撮って居たら、

小さなアブが飛んでいました。



庭先で。

ウラギンシジミのメスですね。

表翅がオレンジ色のオスは

撮り損ねました。残念!



同じウラギンシジミが、

翅を閉じているところです。

翅の裏側が銀色だから

ウラギンシジミ、見たまんまですね。



こんなに翅がボロボロになっていても、

まだまだ頑張って蜜を吸ってて、

最後の最後まで命を繋ぐために、

頑張る野生の生き物って凄いですよね。

ガンバレ!!!




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブコウジ2種

2021-12-28 20:48:10 | 木の実

昨日も一昨日も、急激な寒さにビビってやる気になれなかった、

クリスマス飾りを、寒さが緩んだ今日こそは!と片づけ、

そして、お正月飾りを玄関先に飾り、鏡餅と干支の置き物も飾って、

お正月を迎える用意が整いつつあります。

そうそう、一昨日は寒くても部屋の中で出来る仏壇の掃除は、

予定通りに終わらせました。



プランターに植えているヤブコウジ。

ここの置き場所が良かったのかな?

可愛い実を沢山付けました。



ヤブコウジは十両とも呼ばれて、

マンリョウ(万両)やカラタチバナ(百両)とも同じ仲間ですね。

葉っぱの上に赤い実が付くセンリョウは、

センリョウ科なので、同じ仲間ではないんですよね。



我が家には父が好きで植えたマンリョウと、

このヤブコウジが何ケ所も植わっています。

花の少ない寒いこの時季に、可愛い赤い実を付けるし、

どちらも縁起の良い植物なので大切にしています。

それに丈夫で枯れる心配が無いみたいというか、

勝手に思わぬ場所に生えて来たりもします。



これは、斑入りのヤブコウジ。

時季を間違えたのか?11月下旬頃から、

小さな可愛い花を咲かせました。



ヤブコウジは7・8月頃に花を咲かせるんだけど、

今頃に花が咲いたのでは、もう~赤い実を見るのは、

ちょっと無理な気がしますけど・・・

それでも、かすかな期待を持って見守りたいと思っています。



花をアップにしてみると、

実になりそうなものが見えていますよね。

もしかして期待しても良いのかな。



一昨年ホームセンターで買って来た、

お正月用の縁起物の寄せ植えに入っていたのを、

大事に育てて、今年初めて花が咲いたのです。



ところで、園芸品種の斑入りのヤブコウジには、

実が生らない~なんてことは無いですよね?

寄せ植えでは、作り物の赤い実を挿して売られていたんだけど・・・

ますます、実が生るか生らないか興味津々です。




さて、今年も残すところ後僅かとなりました。

今日で今年の投稿の終わりとさせて頂きます。

皆さまには一年間お付き合い頂きまして、

本当にありがとうございました。

どうか来年も変わらずよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツハゼの実とサルトリイバラの実

2021-12-18 22:27:56 | 木の実


11月28日撮影

これまでにも何度か載せたナツハゼですが、

滅多に歩かない道を用事で歩いていて、

やたら背高ノッポに育っているナツハゼを発見

写真を撮りに行くのが遅れたので・・・どうだろう~と

思って居たら、まだ黒く熟れた実が残っていました。


ツツジ科スノキ属の落葉低木

子供の頃から見慣れているナツハゼは、

せいぜい大きくなっている木でも2m程かと。

それが、この場所では3m以上の高木になっていて、

多分?周りを高い木に囲まれているので、

光を求めてこんなに高く伸びたんでしょうね。



我が家近辺では、今や滅多に見かけなくなった、

ウスノキと同じで、ナツハゼも、

昔に比べると生えている場所が限られてて、

実が生っていても、ほんの少しだけで、

すっかり珍しい木になってしまったので、

偶然こんなに大きく高く育ったナツハゼを、

見つけたことが、殊更嬉しくて。



以前にも書きましたが、

今、食べて美味しい木の実とは思えないけど、

やっぱり、子供の頃に夢中で食べてた思い出があるので、

その懐かしさが特別なものに感じさせるようです。



散歩がてらに行って見られる近場なので、

来年の春に花が咲いたり、実が生る頃にも行ってみなくては。

小さな楽しみが1つ増えました。

ちなみに、ナツハゼの名前は、

夏に葉っぱがハゼノキの様に赤く紅葉することから

付けられたんだそうです。



この写真を撮った同じ日に、少し離れた、

いつも少しだけ実が生る場所で、

ナツハゼの花が一輪だけ咲いているのを見つけました。

春と季節を間違えて咲いたものですね。



山道を歩いていると、

大好きな真っ赤なサルトリイバラの実が。

その奥に黒く丸い実があるのが見えますかね?

あれ?気が付いてなかったけど、

ここにも少しだけだけど、

ナツハゼの実がなっていました。



サルトリイバラの赤い実を見つけると、

ついつい写真を撮りたくなります。

どんだけ好きなんだか・・・ですよね。



電線の邪魔になるので、枝をバッサリ切られたノグルミの木。

ノグルミの実はリースにも使えたり、

小さなマスコットを作れたりします。(姪っ子が作っていた)

松ぼっくりをう~~んと小さくしたような、

可愛らしい実で、子供の頃からず~っと「サルの櫛」と、

呼んで親しんできた木の実です。

この木も毎年この時季になると、撮って載せているはず。

何となく好きな木だからでしょうね。



コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の実、ピラカンサスの実

2021-10-20 20:47:37 | 木の実
今年は、実の数がちょっと少なめです。
毎年、柚子ジャムを作る時に数が多いと
しぼるのが大仕事になるので、
この位で良いかなー。。。と思ったりも。

大分赤く色づいてきましたが、
1月2月の真冬、メジロたちがやって来る頃には、
もっともっと綺麗に真っ赤になります。

ついこの間まで、ピンクの綺麗な花を咲かせていた芙蓉ですが、
今は、こんな実がたわわに生っています。
この実1つの中には、すごい数の種が入っていて、
初めて見た時にビックリしたものです。

サルトリイバラの葉っぱの下に
小さな青い実がみえました。
もう赤く熟れてる物もあるけど、此処は、日陰だから熟れるのが遅いようです。

サルトリイバラの近くに、アキノキリンソウを見つけました。
昔、子供の頃には珍しくもなかった野草なのに、
今では、滅多に見かけなくなっています。

ついに、炬燵を出してしまう程寒くなったのに、
まだ、今日もアサギマダラが来ています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする