いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

お墓参りで甘い物三昧

2015-03-31 00:08:52 | お出かけ

今日の記事を書きながら、この所の当ブログ甘い物ネタ多過ぎね!?と、ちょっと反省しつつ・・・

塩分控えめは結構頑張っているつもりだけど、糖分、脂肪分は摂りすぎ傾向なのよね。

でも、ケーキ類の洋菓子に比べたら、和菓子類はまだマシじゃね!?と、

本当は50歩100歩なのに、ちょっとでも罪悪感から逃れようとしてる我等であります。

さてさて、少し前のお彼岸のお墓参りの日に、どんだけ甘い物を食べたのやら・・・







お彼岸のお墓参りに行く時、いつもお世話になっている家の人にと、和菓子を買って行くのですが、

手土産用を買っていると、どうにも美味しそうで目に付いて我慢ならずに自分たち用にと、

又しても、買ってしまった「きんつば」と「桜餅」。この頃、甘いもの食べ過ぎじゃね!?と思いつつ。

先日のコー〇のきんつばや、スーパーの桜餅とは一味も二味も違う美味しさだったな~。

そりゃ~そうだろうよ!お値段が違い過ぎるんだもん。一緒なわけないわよね~。





お墓参りの帰りは、いつも寄るの道の駅「くめなん」に・・・・・

どうしてこんなに車も人も一杯なんだろう~と思ったら、

丁度、【棚田祭り】ということで、お餅搗きをしていた。

他にもたくさんの屋台が出て居たりで、凄い盛り上がり様だった。


家に帰って写真を撮ろうとしたら、車に揺られてこんな形に(涙) 
搗き立てで凄く柔らかかったから。。。。、


棚田米で搗いた「ヨモギ餅」、勿論!餡いりですよ~。

むか~し、子供の頃に母が作ってくれていたのはヨモギ団子だったけど、

どっちも美味しさに変わりなし。たった3人なのにデッカイのを6個も買っちゃって・・・

・・・と思ったけど、全部食べた!

そう~だ!お墓と仏壇にお供えした「おはぎ」も、すぐに下げて来てその日の内に、食べた!

(お墓のお供えは、カラスに荒らされるので最近はお供えしてからすぐに持ち帰っている)

この日、一体どんだけ甘い物を食べたでしょう~? お供え用のお寿司も食べたしね。

それにだ!お昼はいつも寄るお食事処で、カツ綴じ定食もバッチリ食べたな~。。。

(店内凄く混んでたので、写真を撮るのが憚られて写真は無し)



ついでに、直売所で八朔と丸々太ったでかいシイタケ、姪っ子達にと高瀬舟の羊羹も購入。

シイタケはその日の夕食に、バター焼きにして食べた。肉厚のシイタケ最高~♪



道の駅の建物の裏には、ちょっとした子供たちの遊び場があって、

そこに入る手前に、何本もサンシュユの木が植えられていて、今を盛りに黄色の花が満開になっていた。

こちらよりかなり寒い久米郡久米南町辺りでも、もう春一色になろうとしていた。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋ミツバチ&ネコヤナギ

2015-03-29 23:24:36 | 昆虫



見たとこ、黄色の花粉はあまり無くなっていると思われるのに、

この所の暖かさでか?西洋ミツバチがブンブカブンブン飛ぶようになった。

でも、大きな花粉団子を足にくっ付けているんだから、まだ花粉は残っているんだろうな。。。



雄しべの先っちょの赤色の葯が弾けて、黄色の花粉が目立つ頃にミツバチが沢山来るのは、

いつもの事だけど、今年は見かけるのが少し遅い様な気がするのだが・・・



ミツバチさんはホバリング上手♪



光に透けた雄しべが面白いと思うのは私だけ!?

見る人に寄ったら、虫みたいでキショイって思うかな。

もしくは、顕微鏡で見る何かみたいな感じもしなくないか!?



このネコヤナギは雄木だから、3、4日前頃から役目の終わった花穂が少しずつ地面に落ちだした。

ちなみに、ネコヤナギは雌雄異株なんだけど、近くで雌木を見かけない。

と言うか、ネコヤナギその物を昔の様に見かけなくなった。護岸工事とかの精もあるのかな?





この↑2枚の写真には、まだ弾けていない赤い約もあるし、花粉も残っている様に見える。

小さな体に重そうな花粉団子を両足にくっ付けて・・・

1度、巣に持ち帰って出直した方が良いんじゃないかい!?





ネコの尻尾みたいだった銀白色の花穂から、雄しべの赤い約が目に付くようになって花粉を出して・・・

その後、全部が黒くなったものから落ちるこの頃、新芽が少しづつ顔をのぞかせ始めてきた。

こうなるとネコの尻尾の様だった花穂が全部落ちてしまい、葉っぱが急成長する日も近いだろう。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2015-03-28 23:58:50 | 


今日は朝から良いお天気で、暖かい~♪最低気温6℃で最高気温は20℃になるそうな。

そうそう、何日も前から待っていたソメイヨシノの、開花宣言、今日ついに出た~

陽射しも冬のそれとは違い、明るくてサンサンと降り注ぐように感じられる。

気持ちも浮き立つような。。。。寒さで萎縮してた気持ちがフワぁ~と解き放されるような。



そんな陽気にうれしくなって、裏起毛のフルジップのパーカーを脱ぎ捨て、ポイ!

スエットのフルジップパーカーにチェンジ。パンツも薄手のシャリシャリパンツに換えた。

もうダウンジャケットはクリーニングに持って行かなくちゃ~な。



外に出てみれば、畑の食べ切れなかった水菜、小松菜は黄色の菜の花満開となり、

残った白菜はまとめて収穫して、新聞紙にくるんで発泡スチロールの箱の中でしばし保存。

この状態でも当分の間は鮮度を保てるはず・・・でも、早めに食べないとな。。。

野菜以上に畑の雑草たちの育つ勢いの良さって言ったら・・・・恨めしい~

春だ~お花が咲く~とウキウキ気分で喜んでいるのも今の内で、

後、1ヶ月もしたら草抜きだ~草刈りだ~と追いまくられるかと思うと怖い~。



この3.4日朝の気温は低くて寒かったものの、午後にはぐっと気温が上がっていたので、

キチョウやテングチョウの飛び交う姿も見られるようになって、まさに春本番到来だ~。



庭はと言うと、いろんな花木の新芽が顔をだして、グングン成長中。

去年、植え替えた口紅水仙など、日に日に伸びて花芽もバッチリ上がってきた。

野菜も花も木も季節にとても正直で、どこから情報を得ているのだ!?と思う程。

僅かながらの地温の上昇とか、気温の変化に敏感なんだろうな。。。



今日の水仙は、家の裏のほったらかしの昔田んぼだった所に咲いているのだけど、

どの水仙よりも早く一番乗りで咲きだして、もう~2週間くらいになるだろうか。

その後、日本水仙も遅れてはならじ・・・と、1輪2輪3輪と咲いて来た。

本来なら日本水仙が2月の寒い頃から咲き始めるものと思っていたが、

植わっている場所の関係もあるのかもしれないなぁ~。



別名、【春黄金花、ハルコバネバナ】とも呼ばれる黄金色のサンシュユの花も満開。

まだ花芽が出て居ない頃には、ルリビタキがこの枝によく留まっていたけど、

この頃はすっかり姿を見かけなくなってしまった。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2015-03-25 23:43:38 | コゲラ

今日のコゲラ写真も、結構離れた所から撮ったもので、やっとやっとって感じ。

もっと近くで見かけた時には、いつも生憎カメラを持ってなかったりで、中々思い通りにならぬもの。

とは言っても、近けりゃ近いでその分、逃げられる確率も高くなるんだけど。



キツツキ目キツツキ科の日本で生息するキツツキの中では最も小さいコゲラ。

大きさはスズメと同じくらいで15㎝ほど。何処となく愛嬌があって可愛らしい。



↑の写真を拡大してみた。木に捕まる習性の為の鋭い足の爪が見えますかね?



後ろ向きの頭や羽の模様はこんな感じ。



こんな可愛げなのに、鳴き声は「ギー、ギー」とお世辞にも綺麗な声とは言えず、

とても特徴がある声なので姿が見えずとも、あの辺にいるなぁ~。。。とすぐに目星を付けられる。

この冬は、家の側で山を切り開いている関係か、例年よりはるかに多くのコゲラの姿を目撃している。

それにしても、手前の枝が邪魔~~!っても、仕方ないけど。



エサは雑食、主に昆虫など節足動物だけれども木の実なども食べるらしい。

又、木をつついて小さな穴を開けて、その中の昆虫を長い舌を差し込んで食べることもするらしい。

頭の一部分にほんの少しだけど赤く見える部分が見えるでしょうか?

分かりにくいけれど、頭に赤い羽があればそれは雄ということになるのですが。。。。



木の幹をツンツンしては頭を上げて、又、ツンツンして・・・

同じ所で長く繰り返すと言うより、枝を伝って移動するのが割合早いような。。。



あった~!頭にちょこっと赤い羽の部分が!やっぱり雄でしたね。

(エサを食べる為動いていることもあって、写真ブレブレですけど  )



↑の方でも書きましたが、逆さ状態でもヘッチャラでエサをさがして食べて居られるのは、

あの独特のツメの構造が多いに役立っているものと思われます。



普通の野鳥たちとは明らかに違っていて、見分けるポイントになるのが、

どこかから飛んで来た時、木に対して縦に留まることが多いのと、木を縦へ縦へと移動するので、

「ああ~コゲラだ~」と即!分かる。もちろん横にも動くんだけど、

見かける限り、断然!縦移動をしていることが多いのです。



コゲラは日本全国に広く分布していて、雑木林や都会でも公園内の樹木のある場所など、

木立ちのある場所なら、どこでも普通に見られるそうです。

本来は平地から山地の林に居たものらしいのだけど、

近頃は街路樹や人家の庭木などでも見られるのだとか。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー作り

2015-03-23 23:51:32 | 手作り



美味しそうなクッキーが焼けました~。



お菓子作りの先生(姪っ子)の指導のもと、himeちゃん2人+下手間バアバ達の合作。

まずは、クッキーの生地作りから・・・

お姉ちゃん、味噌漉しを使って小麦粉をふるいに掛けてます。

(ふるいを味噌漉しで・・っていうのが凄いでしょ)

お料理の手伝いも進んでするお姉ちゃんなので、何処となく安心感があります。



生地をコネコネする手つきも、中々慣れたもので・・真剣!そして楽しそう~。

お姉ちゃんをみていると「好きこそ物の上手なれ」って言葉が浮かぶ。

これが出来上がったら、冷蔵庫で翌日までネンネさせて置くんだそうで。



さて、翌日のこと。

丸めて寝かせていた生地を小分けして、綿棒で薄~く伸ばして伸ばして・・・
この作業、チョット下にくっついたりして苦戦したり、でも2人ともメゲずに

丁度良い厚みに伸ばせたら、いよいよ!お待ちかねの好きな型に切り抜く段階へと・・・

動物やお星様やハートやいろんな型をどれにしようかな~?と迷うのも楽しそう。



切り抜いた生地を型から外してる所、、一生懸命でつい!口元が「おお~~」となってます。

なんでも自分でやってみると、ちょっとしたコツも分かって面白いよね。



お姉ちゃんも次々と、自分の好きな型を押しては外して、頑張り続ける~。

それにしても、いろんな型をたくさん集めているもんだと・・・



こうして次々と切り抜いた生地たち、可愛いクッキーさんが一杯できましたよ~。

早く焼こう~早く焼こう~と、もう心は食べるモードに突入~!



電子レンジで何回にも分けて焼いた!焼いた!

小麦粉400gにその他の材料を加えて生地を作ったので、思わず大量のクッキーの出来上がり。

なので、大人4人+himeちゃん2人で、パクパク食べても充分過ぎる量が焼けたので、

余りは自宅へとお持ち帰りとなりました。

親が手間を惜しまず、面倒でも子供と一緒に何かを作るって良いことだよな~と、

今回もつくづくそう思えた、お家クッキー作りでした。



こちらは3月3日(火)の雛祭りのワンシーン。

2人が家で作ったお内裏様とお雛様。お雛様がちょっぴり強そう・・・って言ったら怒られるかな。

平日でお仕事だった母、今回はお店で買って来たお寿司でお祝いしたそうだ。



親に似て手先が器用な姪っ子、いろんな物をチョチョイと手作りするのが趣味。

最近ハマっているのが、小さな棚作り。

百均で買って来たすのこを、切ってペイントして組み立てる。ああ~とても私には真似出来ないけど、

上手い事作るもんだな~といつも感心する。空き缶だってオシャレに変身させちゃってるし。

仕事をしながら、子育てしながら、でも、ちょっとした時間に楽しみを見つけているみたい。

そんな時間のワクワク感って、忙しい毎日の中でリフレッシュに役立っているんだろうな。。。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ その2

2015-03-20 23:48:10 | シロハラ



家の前の県道を、山を切り開いて新しく付け替える工事が、近くの池辺りまで進んで来ているので、

その途中経過を撮って置こうか~と、カメラをぶら下げてブラブラ歩いていたら、

誰も作り手の居なくなった田んぼで、シロハラがエサを探してチョンチョンしている所に遭遇。

何枚か撮ったけど、動いてばっかでブレブレ、この一枚のみピントが合っていた。



これは家の裏の田んぼ後で。

毎年必ず冬になると家の周囲で頻繁に見かける渡り鳥のシロハラ、

勿論、野鳥だから木の上にもいるのだけれど、見かける時は殆どが地面に降りてエサを探している所だったり、

チョンチョンと歩いてツツーツツツーって感じに進んでいる姿なのだ。

この時は土の中のエサ探しをしていたようで、クチバシに泥がついている。



↑の写真をアップにしてみると、泥がついているのがよく見える。

ミミズ探しは成功したのかい!? 頑張ってるんだね~。



地面を歩いてエサを探している時の動き方は、ツグミとそっくり同じ。

チョンチョンと移動しているかと思うと、急ぎ足でツツツーと素早く移動したりする。



シロハラが人んちの庭で、エサ探しするって言うのはそうそう見られない光景かもしれないが、

山が近いからか・・・家の周りを山の延長とでも思っているわけでもなかろうに。。。

とにかく、狭い庭は勿論、家の周りの苔の生えている場所、植木鉢の中までエサ探しをするシロハラ。

だもんで、妹が怒る!怒る!「キキィ~~又、やられた~!鉢の中に置いてあるバーグ、チップを放り出しとる」って!

バーグチップって、乾燥防止や水やりの時の土の跳ね返り防止などの目的で置いてあるのに、

それをポイポイ、ポ~イと、この長いクチバシでつまんでは外に放り出すんだから・・・・・

庭の落ち葉や苔はなんぼでもひっくり返したらエエ、けど、鉢のチップは投げるな~と言うわけ。

所が、いつも現場を押さえられた試しが無い。旨い具合に人目の無い時にセッセとやっているらしい。



ここは裏の田んぼ後の隅っこで、草刈りした草を捨てたり、植木の剪定した枝などを捨てている場所。

シロハラの食べたい小さな昆虫とかエサになるものが居るんだろうな。。。

ここでポイポイ行動をしている現場は毎度見かける。



収穫してきた野菜の古い葉っぱとかも此処へ捨てるので、野菜に付いてる小さな虫だってみつかるかも・・・

何にしても生きる為のエサ探し、エサの有りそうな場所をよく知っているのには感心する。

そんな冬だけ限定のシロハラさんたちも、もう少し暖かくなったら、

繁殖地である中国東北部、ロシア沿海地方へと北帰行して姿を見ることが出来なくなる。

「キョッ、キョッ、キョッ」と、鳴いて逃げていく声も今の内しか聞けない。


大きさはかなり違うのですが、シロハラとウグイスは羽の色とお腹辺りの色が似通っていると思われます。

なので、お時間のある方は、以前投稿したウグイスの記事1つと、もう1つのウグイスの記事をご覧になって下さい。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美観地区にて

2015-03-17 00:11:46 | お出かけ

少し前のことに、テレビで「倉敷デニムストリート」というショップが美観地区にオープンし、

様々なデニム商品の他、デニムにちなんだ青色の”デニムソフト”や”デニムバーガー”等が販売されているのを知った。

たまたま倉敷に行く用事あった日に、あの美味しそうなデニムソフトを食べたいと朝早めに出かけて来た。



さすがに、10時過ぎだし寒い時季なので観光客の姿が少なかったけれど、(雛めぐりの方は人出が多かったらしい)

なんと奥の方に見える橋の辺り一帯では、映画かドラマか分からなかったけど、撮影を行う準備をしていた。

アスファルトの道には土を撒いてあったり、明治?大正?昭和?と思える昔の雰囲気を、様々な物を使って作りだしていた。

後で分かったことなんだけど、どうやらTBSテレビの日曜劇場ドラマ「天皇の料理番」の撮影だったみたいだ。

そんな状態の中でも、通り抜けはOKってことで、とにかく青いソフトクリームを求めてショップの場所へと・・・



撮影準備の光景を気にしながら、着いたよ~「倉敷デニムストリート」

が!残念なことに今の時季、デニムソフトなどは土日祭日だけの販売だということで・・・

(もう少し暖かくなって、観光客の人が増える頃には毎日販売するらしいけど)

それは又の機会にして、広い店内に陳列されているジーンズ、デニムシャツ、様々なデザインのバッグやお財布の他、

レディスのワンピや、子供さん用のデニム服、ぬいぐるみ、なんかも所狭しとあって、

一通り見て回るだけでも、ワクワクして凄く楽しかった~。(デニムやダンガリー大好きだから)

全部見て回った後、沢山飾ってあった中で、色も大きさもデザインも絶対!コレ良い!というのが、

あったので迷わずデニムのバッグを購入~。良いものみっけ!

肩にかけられる持ち手とショルダーバッグに出来るツーウェィなので、使い勝手も良さそう。



そうこうしている内に、お腹も空いてきたし・・・大原美術館の並びにあるお蕎麦やさんへと。



私は天ざる蕎麦の大盛り。ここのお蕎麦好きなんですよ~。

エビの天婦羅は大きなのが3本も・・・ちょっと多くね?って感じもしたけど、ペロッと頂いてしまった。



妹は天丼を・・・お蕎麦はあまりお好みじゃなくて。

食べたら美味しいのにね~。。。なんでかな~。。。

食後のコーヒーは、近くの備前焼を売っているお店の2階にあるコーヒーショップへと。

さすがは備前焼を売っているお店だけに、カップも何もかも備前焼の物を使用。

周囲にはいろんな作家さんの作品も展示販売されてて、しっかり目の保養も出来て満足でした。

ここの写真撮るのを忘れた~作品を見るのに夢中で。やっぱ!良いな備前焼。



美観地区から移動して・・・午後3時頃、又、喉が渇いたね~とコーヒータイム。

ドトールのコーヒーは私好みで、とても美味しいコーヒーを飲みつつおしゃべり。

甘党の妹は、ココアの何チャラ何チャラってのを注文。

そんなこんなで、あっちをブラブラこっちをブラブラして、一日倉敷の町を楽しんで来た。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ

2015-03-15 05:35:50 | シロハラ

何か来てるかも・・・と、そっと障子を開けてみたら居た!居た!シロハラだ~。

でも、ガラス越しなんだよな~。。。。そんな事言っても、今、窓を開けたら確実に逃げられる、

このまま撮るっきゃないな~~ってことで。



そんなわけで、少々ボカシ(?)が入った写真となっていますが、

落ち葉を撥ね退けてエサ探しするのが、とても上手で得意なシロハラ。

ごついクチバシを道具に、見ていて感心するくらい実に上手く使いこなす。



そんなシーンが一枚も撮れてないので、お見せ出来ないのが残念なんですが・・・

シロハラと私の距離は僅か2m程か・・、それでも逃げて行かなかったのはどうしてかな?

窓越しだから、気配を感じなかったからかな?こっちを見てるっぽいのにね。。。



普段から身近でチョコチョコ歩いていたり、エサ探しをする姿を見かけるのは珍しくも無いのだけど、

大抵の場合、近づく間も無しに飛び立たれてしまうのが常。

野鳥だから、用心深くて敏感に気配を察知するのが普通っちゃ普通。







この後も、暫くはその辺を行ったり来たりしながら、落ち葉の下のエサ探しに余念がなかった。

残念ながら、障子を僅かしか開けてなかったので、ここまでしか撮れなかった~。



この時は、カメラからとても遠い所に留まって風に吹かれながら、

一休みでもしていたのか・・・しばし同じポーズのままで居た。





シロハラはスズメ目ツグミ科の鳥で、雄雌同色、体長25cmほど。

ヒヨドリより僅かに小さいとされている。

見た目にはツグミより羽の色が地味で目立たないけど、

歩いている姿とかクチバシとかに注目すると「ああ~ツグミ科の鳥だな」と納得出来る。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんつば&椿

2015-03-11 23:33:26 | 

東日本大震災から4年目の今日、多くの犠牲になられた皆様のこと、

そして、そのご家族の皆様の悲しみを、今なお厳しい暮らしと向き合っている方達のことを、

これからも忘れてはいけないと改めて思う。

何も出来て居ない私だけど、忘れてしまわないことは出来るので。



先日、甘党の父が大好きだった「きんつば」を、妹がコープで買って仏壇にお供えした。

本当は、父こだわりの岡山市内の決まったお店の「きんつば」なら、もっと良かったんだけど、

わざわざ買いに行けないからね~。これで勘弁ね~。

ちなみに、お酒は全く飲めなかった父が、亡くなったのも大震災の起きた年の1月だった。



実は、私もきんつばが大好きで・・・仏壇から下げて来るのを密かに(?)待ってた。

今はきんつば位幾つでも買って食べられるけど、贅沢なお菓子だった時代もあったわけで。

上品な甘さの小豆がびっしり詰まったきんつばは、今でもその頃の名残りか・・・贅沢な物を口にしている気がする。

そして、父のことをちょと思い出しながら、美味しく幸せに頂いた。



まぁ~この花の付き方ときたら・・・毎年のことながら木が傷んでしまうのでは?と心配になる程、

密集して押し合いへし合い、我先にとても言うような花、花、花。



そして、当然のことながら、盛りを過ぎた花は少しの風でも次々落下して、

ご覧の様に狭い庭を、赤とピンクの花がびっしり埋め尽くすようになる。



これだけ落ちていても、まだまだ蕾も沢山ついているので、次々と咲いて、

朽ちて茶色くなった花の上に、又、新しい花が落ちて重なっていくのだ。

椿はポトリと花ごと落ちるので嫌われる向きもあるみたいだけど、

この量をみると、そんな考えなど全く気にならない・・・と言うか、



私は山茶花や椿の花が好きなので、こうしてポタッポタッと音がして落ちて間もない花も、

ちょっとばかり風情があって好いものだなぁ~。。。と、好ましく思えるのだ。

「落ち椿」と言う言葉もあるくらいだし。



赤い椿はちょと艶めいている様な気がして、これもとても好きな花。

ただ、野生種らしく実が一杯付いて、落ちた種から次々と発芽して育ってくるのは少々困りもの。

なので、それらは少し伸びて来た時点で容赦なく、即!抜いてしまう。

その点、同じ椿でもピンクの方は、品種改良された物だからか?実が全く付かず、

少しは2世が育てば良いのにと思っても、それは叶わない。

中々、人間の思うようにはならないもので・・・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガとジョウビタキ

2015-03-07 23:52:09 | エナガ

この所、雨ふりの日が週に2日はある感じだけど、雨の後が冷え込むってことが無くなって来た。

これは間違いなく春が近いってことか!?いや~有難い!有難い!


集団でやって来るのを見かけるチャンスが多い割に、高い木の上に居ることが多くて、
滅多に下の方に降りて来ない。おまけに、ちょこまかちょこまか動きが素早いエナガ。
私の力量じゃ~ピントを合わせている内に、移動されてしまって追い切れないのだ~
ボケボケ写真だけど、今回、私にしては貴重な2枚が撮れたので見て頂くことにした。

こちらは2006年のエナガです。良かったら見てみて下さい。

で、先週の水曜日もメチャメチャ暖かくて、翌日が雨の天気予報だったので、

今日やらないでイツやる!って感じで、朝から畑へGO → → →

3月中旬に植えるジャガイモ用の畑に、肥料3種を撒いて耕して植え付けの準備をした。


エナガは体長13.5cm、でも長い尾羽の長さを入れなければ、
スズメよりずっと小さくて、白くてまん丸でとても愛らしい姿をしている。
ちなみに日本で一番小さい野鳥はキクイタダキでこのエナガは2番目に小さい野鳥なんだとか。


ついでに、玉ネギに寒肥に続いて2回目の肥料を入れて、チョコチョコっと土を混ぜ混ぜ。

これで後は玉ねぎ任せ?畑任せ?お天気任せ?で好きに育ってくれろ~。

も1つ、ついでにブロッコリー達にも追肥。これからドンドン収穫できますように、ってことで。


もう暫くしたら旅立ってしまうジョウビタキ。ちょっと淋しくなるな。。。

そのブロッコリー、去年秋に普通の物5本と初めて茎ブロッコリーなるものを5本植えたのが、

茎ブロッコリーは、もうしっかりと食べられるように育ってきて、この日に初収穫をした。

普通の丸っと大きなブロッコリーが終わってから出来る、小さめの子供ブロッコリーと同じ感じ。

ある意味、茹でる時に小分けにする手間がいらないのでちょっと良いかも。

(それにしても、こんな品種を考えるなんて・・・頭の柔らかい人なんだろうな。。。。)



秋になったら、電柱の上か高い木の上に、その姿と鳴き声が聞こえるのを楽しみにしてるからね~。

ブロッコリー好きな我が家だけれど、本格的に暖かくなってきたら大量収穫期待出来るかも。

・・・と、捕らぬタヌキの皮算用しちゃったり。楽しみ楽しみ。

久しぶりに畑仕事をした割に、翌日もその翌日も以外とあちこちが筋肉痛になることもなく、

春のような陽気に気分も浮かれ気味で、身体を動かした後の爽快感を味わったのだった。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする