左程寒いと言うわけでも無く、それなりに春らしくなっているんだけど、
3月末としては去年より暖かくなるのが足踏みしている様な気がします。
・・・って、下書きをした28日とは打って変わって、
昨日は何と!岡山の最高気温21℃ですってよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
夏野菜を植える畑の準備として、まず畑の周りの草抜きをしたら汗をかく程でした。
かと思えば、今日は雨降りで最高気温12度しか上がらないって言うし・・・
これが春ってもんですかね~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/fa028513dffd57318dec8147e82430a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6c/4628b5fc2273ca63dcfc8d2076bf2be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/aaf0c244ecda2f0818dc1534abb4d666.jpg)
大根や白菜を植えていた畑の周りや至る所に、ホトケノザが一杯咲いて、
まぁ~雑草っちゃ雑草なんだけど、ピンク色の花がわぁ~~っと集まって咲いているのは、
中々綺麗で好い感じ!可愛いからもう~少し抜かないで置いて上げることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/21690eb86aa17c3a864f5db5205547b6.jpg)
ホトケノザと見間違えられやすいオドリコソウ。
こっちの方が花も小さくて控えめですが、
蔓延る所では見事に大集団を作っちゃうんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/de64dc1055ff573ea014d1b05531dd31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/9a57936975418c499fdcee762ee2886c.jpg)
少々蔓延っても、花が終わってから引っこ抜く時に割と簡単なのが、
ホトケノザの良いところでもあるのです。
同じように蔓延ってても、抜きにくい雑草は本当憎たらしいばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/4bb3ebc1e5771481a64697edb060b23f.jpg)
ナズナは春の七草の1つですよね。これの若い葉は食用にされていたそうです。
根っこを引き抜くとアブラナ科の植物らしいとってもいい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/e8dc51ff7871c67e08ac6401d61e8937.jpg)
別名ペンペングサ、三味線草とも呼ばれているナズナ。
果実の形が三味線のバチに似ていることからそんな名前が付いたとか。
三味線を弾けば、ペンペンってね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/bc9b3cad7ee0ab2f4a07edee4c17541f.jpg)