いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ピンクのヒヤシンス

2016-03-31 23:32:21 | 


先週後半にちょとした寒の戻りらしきものはあったけど、春本番の暖かさになってきました。

狭い庭にもあれこれ花が咲いて、気持ちまで明るくなって嬉しいことです。

そう言えば、我が家にずっと前からある小さな可愛い花スノードロップだと思いこんでいたら、

先日ぐりさんのブログを見せて頂いて、もしかして我が家のはスノードロップじゃないかもと、

気が付くことが出来ました。調べてみたらスノーフレークという花でした。

思い込みって言うんでしょうかね~、似たような花があることさえ知らなかったのです。

さて「倉敷ツーデーマーチ その2」更新、の、その前に3年前に裏の畑から移植してきたヒヤシンスを。

しっかり根付いて去年、一昨年と2本だけ青い花を付けるまでに育っていたけど、

去年、まだ一度も花の付かない株が1つあったのです。

それが何と!何と!今年花を付けてくれました~。



この場所に移植して初めて咲いた、優しいピンクのヒヤシンス

ピンクも移植したつもりはあったのですが、何しろ花の終わった後だったので、

花の付かない株がピンクかどうか確信が無かっただけに、嬉しさもひとしおでした。



26日に撮影した時はまだ咲ききってない、こんな感じでした。

株もとには落ちた椿の花が・・・・



そして、29日に落ちた椿を除けてみたら・・・・あれれ~~!?

落ちた椿に隠されていた花芽が・・・



ヒヤシンスって、1つの株に一本の花が付くものなんだろうと思っていたのでビックリ

もしかして、分球しているんじゃないよね?とマジマジ見てみたけど、

やっぱり1つの株からもう1つの花芽が上がっていました。

で、ちょっと調べてみたら1つの球根から複数本の花茎が出てくることがあるんですって!

ちょっと意外な事実を知って、嬉しさが2倍です。





↑の青い2株、26日に撮影した時はまだ俯いて恥ずかしそうな咲き方でした。

頼りない花付きだけど、一年一年、花付きが良くなって欲しいものです。



29日に撮影したら、小さいながらもちゃんと顔を上げてお日様に向かって咲いていました。

花が傷んだものから花がらを取り除いて、実を作ろうとさせないことも蕾を咲かせるポイントとか。

ピンクのヒヤシンスが咲いたことで、来年の楽しみが増えました。

お礼の肥料を忘れずに上げなくちゃね~。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷ツーデーマーチ  その1

2016-03-30 00:23:31 | お出かけ

少し前のことになるのですが、12日(土)に5キロのウォーキングに行きました。

それと言うのも、妹1がほんの軽いノリで「ツーデーマーチに行って見る!?」と

himeお姉ちゃんにポロッと話したらしいのです。

・・・と、その2.3日後、姪っ子から「お姉ちゃんがマジ行く気になってるけど、大丈夫?」と、

LINEで聞いて来て、「あれま~~まさか本当に行く気があったんだ!?」と驚いた次第。

himeちゃん達が参加してみたいって言うなら「勿論!喜んで一緒に行きますよ!」ってことに。

金曜の夜から我が家に泊まって、翌日のウォーキング大会に参加決定!



ちなみに、倉敷ツーデーマーチは倉敷市と朝日新聞が主催その他の協賛を得て開催されます。、

12日(土)13日(日)の2日間、両日共40キロ、20キロ、10キロ、5キロの4つのコースがあり、

参加者数は県内のみならず全国から集まるので、何千人規模となります。

長い距離のコースの人たち程スタート時間が早く、たくさん用意されている駐車場も、

私たちスタート時間が遅い5キロコースの人が、現地に行く頃には駐車場は満車で使えない状態に・・・

なので、最寄り駅からバスでスタート地点の倉敷市庁舎近くまで行くことにしました。



バスを降りてから徒歩5分程で市庁舎へ10時頃に到着。

今回は急に参加を決めたので、当日申し込みとなりました。(事前申し込みは2月に終了)

参加費は、大人2000円、子供500円

(傷害保険の保険料、参加記念のチケットホルダー、メダルなどもろもろ込み)



申し込みを済ませると、記念メダルやチケットホルダーなど入りの袋をくれます。

その袋の中に入っているゼッケン(?)に、名前や出身地名、一言メセージを書いて、

ツーデーマーチの参加者であることが一目で分かる様に、リュックなどに止めます。

(ほぼ全員の人がそれぞれ書き込んでいるのですが、私たちは無記入のまま)

これからスタートまでの1時間足らず、大勢の参加者さんと共に行列に並んで待たなくてはなりません。



行列で待機している間には、ステージで主催者さんからのご挨拶、ダンスや踊りなどを見ることが出来て、

退屈することもなく楽しそうに待っていたhimeちゃん達でした。

スタートしてすぐに川沿いの遊歩道へと・・・



小さな苗木だった河津桜が、だいぶん大きく育ってきた土手道、

春のウォーキングの雰囲気を一気に盛り上げてくれるものでした。



私たちは5キロコースだったので、11時スタートでしたが、

40キロコースは7時、20キロは9時、10キロは10時、のスタート。

その約1時間程まえには現地入りしている人が多いようです。

さぁ~楽しみながら完歩しようね~。



よく知っている町を歩くとは言え、いつもは車で素通りする所を、

おしゃべりしながら歩くのは、又、違った面白さを味わうことが出来て良いものです。



ましてや、これまで各地をウォーキングした経験のある私たちですが、

こうして姪っ子やhimeちゃん達とウォーキングする日が来るなんて!

思ってもみなかったことで・・・それはそれは感激のウォーキングなのでした。



アイビースクエアー前を通過中。

ここの広い敷地は、明治22年(1889)に建築された倉敷紡績所(現クラボウ)跡で、

この地は倉敷代官所跡でもありました。昭和49年(1974)にホテルに改築されています。

ホテルとしてだけではなく、敷地内には陶芸体験と販売もする施設や、

アンティークオルゴール博物館、大原美術館の絵画収集に活躍した児島虎次郎記念館など等、

いろいろ見たり体験したりできる施設が充実しています。



アイビースクエアー(ホテル)の塀の横を通り抜けて、

美観地区の商店が立ち並ぶ通りを抜けて・・・



良いお天気に恵まれて、白壁がきれいに際立っていました~。



美観地区で観光のお客さんが最も多い所までやってきました。

もっとも、この日はツーデーマーチで歩いている人の方が多かったのかも。







美味しくお昼ご飯に舌鼓を打って、しばし休憩も出来て・・・

さて、ここから後半のウォーキングとなりますが、

長くなりますので、続きは「倉敷ツーデーマーチ その2」とさせて頂きます。

15枚ものたくさんの写真と長ったらしい話に、お付き合い下さってありがとうございました。

続きもみて頂けると嬉しいです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!減量

2016-03-26 23:46:26 | 

何事も重なる時は重なったり・・・ってありますよね~。

何かが続く時って、続いたりしますよね~。

少し前のことになるのですが、頑張れ!減量と自分に言い聞かせています。

                



先日のこと、町に買い物に出た帰り道、公園遊びの時に食べたドーナツが無性に食べたくて、

同じコンビニに寄り道して、1人2個ずつ買って帰りました。

このドーナツは袋入りでヤマ○キパン製で柔らかくてもっちり甘~いのです。

別のコンビニのドーナツも勿論美味しいんですけどね、今はこれが私のお気に入り。



・・・そしたら、同じ日の夜に妹2が「いつもhimeちゃん達がお世話になってるし~」と、

少々値の張るケーキ屋さんの、極ウマなケーキを1人2個づつ買って来てくれたという。。。。。

どうして、美味しいものが同じ日に重なるんですかね?(ケーキは嬉しいんだけど)

日にちを置いておけないものだし、その日と翌日には食べてしまわないと・・・

カロリーのことを考えると恐ろしいです。でもキッチリ食べたけどね。

                

20日は、田舎へ彼岸のお墓参りに行って、帰りの道の駅で棚田祭りを開催中だったんですよ。

見なきゃいいのに、見えてしまうんですよね~赤米入りの桜餅とヨモギ餅。

思わず買ってしまった後で、「ああ~今日って、ぼた餅も薄皮饅頭も和菓子もあるんじゃったが!?」って。
その上、前日に和菓子屋さんで家で食べる用の桜餅も買ってあったんだよね。


田舎の道の駅の桜餅、でかー~!色気(?)ないな~。
それに比べて、和菓子屋さんで買った桜餅は(写真撮り忘れ)小さくて上品だったなぁ~。


ヨモギ餅も田舎のおねえさんやおばちゃん達が握っていたからデカかった。
まぁ~大きいことは良いことだ!でもあるけどね



3ババ、気が付くのが遅すぎるよ!いくらなんでも甘い物だらけだよ、どうする。。。。

お墓参りにお供えした物って、近頃はすぐに持ち帰る様になってて、(カラスが荒らしたりするからか?)

まぁ~見事に、ぼた餅やヨモギ餅やお饅頭だらけでした・・・・トホホ、    

和菓子のみ24日まで賞味期限があったので、それ以外をなんとか無理して頑張って消費し切りました。

世界には3度の食事さえ、まともに食べられない子供たちが居るというのに。。。

何と言うか、無理して食べるなんて勿体ないことして。。。スイマセン  スイマセン 



その日、道の駅で大きなシイタケも買ってきました~。これは甘くないですけど。

翌日の夕食のおかずの一品に、バター焼きにして美味しく頂きました。

う~~ん、これもカロリー高いよね。。。。

そうだ!そうだ!当分の間「頑張れ!減量」に励みます。出来るかな?






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急げ!収穫 

2016-03-24 23:13:26 | 野菜

暖かくなってきたことは寒がりの私には、とても嬉しいことなんですけど。。。

寒かったついこの間までは、みすぼらしかったほうれん草がやけに大きくなり、

5株しか植えてないブロッコリーには子供ブロッコリーが鈴なり状態。

小松菜や水菜も、今にも菜の花を咲かせようとしてるじゃありませんか?

このまま2.3日も畑に置いておくと急成長するのはマズイ!ってことで、

「急げ!収穫」となりました。



秋に1回目の種を蒔いて、それは2月末頃まで食べる用にと思って居て、

そのほうれん草が終る頃に、次のほうれん草が育ってたら良いな。。。と、

11月のいつ頃だったかな?2回目の種まきをしていたのですが、

それなりにはほうれん草らしく育ってきても、それ以上一向に大きくならなかったのが、

やっぱり春の気配を感じ出すと、急激に成長して来ました。

野菜が育つのって、気温、地温に大きく左右されるんだなと再認識。



陽射しが日増しに強くなるし、このままだと苦味が出るかも・・・というので、

とても食べ切れない量だけど、とにかく収穫して冷蔵庫に投入だ~!と

今頃の冷蔵庫は、野菜の鮮度を比較的長持ちさせてくれる様になっているみたいだから大丈夫だろ

それに、ほうれん草は他の葉物野菜より、日にちが経っても傷みにくいので。



ブロッコリーの子供たち、ちょっと見ない間にすぐに大きくなるっていうか、

今の時季、下手すると収穫が少し遅れるだけで小さな花を咲かせるんですよね。

油断も隙もあったもんじゃなくて・・・大急ぎでハサミでチョンチョン収穫するんだけど、

これが1つ1つイチイチ面倒臭くて、中腰で作業してると腰が痛くなるという。。。。

まぁ~料理に使う時は、小分けの手間が省けるっちゃ省けて好都合だけど。



小松菜、この花芽が上がってきたのを食べるのが私大好きなんですよ。

蕾の物を選んで茎の柔らかい所からチョキチョキ収穫、これが結構な量になるんですよね~。

ただ、小松菜は冷蔵庫に入れてても葉っぱが黄色くなるのが早くて・・・

もう少し日持ちするとうれしいんだけどね~。

そして、今にも咲きそうな物はそのまま花を楽しむ為に放置です。



水菜も小松菜と全く同じで、菜の花をお浸しにしたり、サラダに使ったり、

スパゲティにレタス代わりに投入したりと使い勝手が良いんですよ。

ちなみに、ハム、玉ねぎ、人参、しめじを先に炒めてそこに小松菜、水菜の菜の花を入れて、

軽く炒めスパゲティも入れてササッと炒めたら、味ポンを回し入れて味付けしたら、

はい!「野菜スパ」の出来上がり~!野菜をたくさん食べられてちょっとヘルシーかな。

味ポンのCMでやっていたのを真似っこしてます。



暖かくなるのが早くて、大根の葉っぱが再び勢いを増して成長を続けていると、

このままにしているとスが入るので、葉っぱの部分をちょん切ってます。

こうして置いたら、土に埋まっている部分はまだ食べられる・・・と、今年初めてやってみたんだけど、

どんなかな~?葉っぱを切ってから、まだ収穫してないのでイマイチ結果は??です。

でも、こんな風にしているって人の話も聞いているので、お試しです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2016-03-22 23:06:56 | 

今朝は久々に気温が1℃に下がって、ちょっと寒く感じたのだけれど、

それも段々と晴れ間が広がると共に、なんと!19℃まで気温上昇。

やっぱりこの気温の上昇は春ですね~。冬とはえらい違いです。

そんな中、もう時期が来てポロポロと落ち始めたネコヤナギ。

これまでに撮っていたものを載せることに。



雨上がりのどんよりした背景にネコヤナギに付いた滴が可愛らしい。



雨に濡れてフワフワの毛がぐっしょりペチャンコになっている中で、

赤い葯だけはシャキンと。



たくさん雨が降った後に見たら、葯と葯の隙間に大きな滴を抱え込んでました。



赤い葯が殆ど破れて、黄色い花粉も落ちてしまったネコヤナギ。



重たいくらい花粉ダンゴをくっつけて、

それでもまだ花粉集めに精を出すミツバチさん。



葯が弾けて花粉が出てくるまでは、全く見かけないミツバチさんが、

花粉が出て来たことをどうやって知るのか? 花粉が出ると何処からともなく、

ミツバチさん、団体さんで訪問となります。羽根をブンブン音がする程ふるわせて。



青空をバックに・・・終盤を迎えたネコヤナギも中々可愛いですよね。



この状態をみると、若かりし頃に使って居たヘアーブラシを連想する私。

先っちょが丸くなっていたブラシ、今でもあるのかな?

(カーリーヘア(?)なので、もう~何年もブラシは使わず手グシのみ)

・・・・お~~っと、ネコヤナギと全く関係ない話になってしまいました~。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2016-03-19 00:20:45 | 

暖冬だった今年の冬、なのに3月になっても中々本格的な暖かさとはならず、

暖かい日があるかと思えば、いきなり寒くなったりその繰り返しだったけれど、

ここに来てやっと春が来た!と言える暖かさになったみたいで・・・

霜が降りる心配も無くなったので、16日にジャガイモの植え付け完了。

(ちょっと心配なのは、寒の戻りがあるらしいこと)



我が家で2番手の水仙も、暖かい陽射しを喜ぶ様にニコニコ顔で咲いてます。

そうそう、10日頃に初めてのウグイスの鳴き声を聞きました。

めちゃ下手っち~な鳴き声だけど。





春の気配を感じるけどまだまだ寒かった頃から、あっちこっちに群生して、

小さなピンクの花を少しだけ覗かせていたヒメオドリコソウ。

気温の上昇とともに、花の数を増やして辺り一面ピンクっぽくなってきました。



野草(雑草ともいう?)を見慣れない人には、このホトケノザとヒメオドリコソウの区別が、

つき難いかもですよね~。(私もず~~っとず~~っと前は違いに気が付いてなかったから)

こうして並べて比べて頂くと、違いがよく分かるでしょうかね?

空地や畑や道べりの同じような場所に咲くけれど、このホトケノザのほうが咲くのが少し遅いかな。


サンシュユの花

ついこの間までは、ぷっくり膨らんで「♪はよ咲きたい~♪」と待っていた蕾が、

この何日かの暖かさで、鮮やかな黄色の花が一気に満開になりました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園遊び

2016-03-16 00:12:55 | 子供

5日の土曜日、お天気もよく何と!最高気温20℃(最低も7℃)5月みたいな暖かさで、

こんな日に元気が有り余っているhimeちゃん達が、家の中で居られるはずもなく、

早い昼食を済ませ、まずはいつものショッピングセンターでゲームをして文具を買ってから、

久しぶりに大きい公園へと・・・(母さんは風邪気味でお留守番、すぐ治ったけどね)





駐車場から一目散に向かった先は、石の滑り台。

この滑り台、長くて傾斜もキツくて・・・結構なスピードが出るので、

ちょっとした”肝試し感”あります。



来た2時半頃には大勢遊んでた子供たちも、この写真を撮った3時過ぎになると、

あれ~~?っていうくらい減っていました。

付き添ってきている親御さんたちが、夕食の買い物や準備があるからかかな?



お姉ちゃん、あれよあれよと言う間に登り切ってしまう~。。。

後から写真を撮ったりしながら、ぼちぼちマイペースで追いかける私。



ババ1が、近くのコンビニでジュースとドーナツを調達してきてくれました。

一通り遊んだ後は、ジュースで小休止。ドーナツも美味しかったよ。



サッサと先に進んで行くお姉ちゃんを呼び止めて、はい!パチリ。



先にたどり着いたお姉ちゃんを呼び戻して、ババも頑張ってるとこ撮ってもらった~。



この綱渡り、揺れるし足を踏み外さないように・・・とか、

足を置く場所の綱が丸くなっているので、結構歩きにくかったりします。



一足先に高い所へ上がって、後から来る妹ちゃんをパチリ。






もう1回、滑り台したい!ってことで、再びビビりながらもお付き合いしました。


爽やかで気持ちが良い春の日差しの中、2時間弱思いっきり遊具で遊んだり走ったり・・・

やっぱり暖かいって嬉しいですね~、寒さで縮こまっていた心も身体も、

一気に開放されて伸び伸び楽しい公園遊びでした。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-03-11 00:03:05 | お出かけ

この所の週末は、続けて我が家にお泊りに来ているhimeちゃん達なんですが、

料理上手なおばあちゃん(妹2)が仕事が凄く忙しい時期なので、

仕方なく料理が得意じゃない私が、何とかhimeちゃん達が所望する夕ご飯を作り。

初めての煮込みハンバーグにチャレンジしたり(ハンバーグだけなら上手く出来るんだよ、エッヘン)

オムハヤシを見た目もまずまずに作らねばと思ったり、(玉子が綺麗に焼けないとハズカシイ)

・・・な~んて、普通の主婦の人なら何てことない初歩的なことにちょっくら苦戦してます。

でも、そんな苦労(?)も美味しい~!美味しい~!って、沢山食べてもらえたので結果オーライでした。、

そんな中、姪っ子が手巻き寿司を作ってくれたり、夕食を外食にする日もあったりで、

料理上手なばあちゃんが居なくても、何とか恰好が付いて居るazami家です。

先日はお雛様を見に行った帰り、丁度お昼時になったのでガ○トでランチしました。



こんなに沢山あるピザ、ちゃんと食べ切れる!?と心配してたら、

お見事!全部綺麗に食べて、別に注文した野菜サラダとドリンクバーで飲み物もしっかりと。

好き嫌いが多くて小食だったけど、随分食べる様になったものです。



お姉ちゃんはチーズインハンバーグが大の好物。(肉系が好き)

妹ちゃんは野菜好きなのにお姉ちゃんは野菜嫌いで、なんとか野菜を食べる様になってほしいと願っていたら、

学校給食の影響もあってか、最近それなりに食べられるようになってきて一安心。

ただし、野菜サラダはゴマドレッシングをかけてだけど。

不思議なことに、普通子供が苦手な人参、玉ねぎ、ピーマンは食べられるんだよね~。



私は普段家で食べられないから、どうしても何かとチキンがセットになっている物を。



ランチに結構こってりな物をがっつり食べたのに、夕食は手巻き寿司をこれ又、

お腹一杯で苦しく成る程食べた我が家の面々。本当に良く食べるもんです!

恥ずかしながら、手巻き寿司って初めて家で作ったんだけど、

思った以上に美味しかったので、これは絶対リピ決定です~。


又、ある日は「ライスバーガーが食べたい」と言う私の希望で、

近くのモ○バーガーへとランチに・・・



himeちゃん2人で1個のバーガーを半分こして食べてたのが、

ついこの間の事のように思えるのに・・・いつの間にかイッチョ前になってます。

身長なんか、追い越される日がそう遠くない勢いで、もう~イヤになっちゃいます。



ライスバーガー、めちゃ美味しかったです!そうそうポテトもね~。

私はご想像に違わず、照り焼きチキンと焼肉と2個も食べちゃいました。



バーガーは世間で騒がれる話題になって以来、姪っ子は家でなんちゃってバーガーを手作りして、

お店に子供を連れて行かなくなっているんだけど、

「ここならOKじゃね!?」「それに他店とは言えあれだけ騒がれた後だから、逆に安心かもね~」ってことで、

本当に久々のバーガーショップ行きでした。

どこの何のお店であれ、安心と安全を信じて食べに行くしかない消費者ですからね~、

どうか、そこの所だけはキッチリ守って貰いたいものです。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニークなお雛様たち

2016-03-03 00:13:31 | お出かけ

2月19日から市民交流センターでお雛さまの展示をしているので、

21日にhimeちゃん達と一緒に、皆揃って見に行ってきました。



ここは昭和63年に瀬戸大橋の開通を記念して「橋の記念館」(博物館)として建てられ、、平成22年に閉館。

その後、再開発が行われて、新築、改修され平成23年に市民交流センターと名称も管理者も変わり、

公民館、図書館もここに移転して来て、幾つものホールや会議室などを有する多目的複合施設となっている。

この奥に新しく出来た建物は、まだ一度も入って見た事がないので、いつか見学に行ってみよう~っと。



展示室に入って一番に目に入ったのが、畳べりを製造している会社が制作したお雛様たち。



美しい着物は、すべて畳べりを使って着つけられていた。

最近の畳べりは、若い人が好むような可愛い柄やおしゃれな柄の物など種類の豊富さに驚く。



私が20歳頃までだろうか?、織物会社が軒を連ねていた地区も、時代の変化に伴って

随分と数が減って、そんな中でこのメーカーさんは時代に合わせた挑戦をして頑張って居られるようです。



帆布を使ったお雛様。どれも上品でかわいらしい。



地元の経済を古くから支えている、学生服を着たお雛様、

各地でいろいろな雛めぐりが開催されているけれど、学生服を着たお雛様は居ないんじゃないかな?



近年は高校生の制服も様変わりして、カラー豊富なブレザーにチェック柄のスカートが主流になっているんですよね。



その上、お値段の張るデザイナーブランドの制服を作っているメーカーさんもあるし、

今時の高校生の制服の高価なこと、私たちの時代では紺のスーツか紺のアンサンブルしか考えられなかったのに。



地元の産業は、ずっと昔から大小の織物会社と学生服の縫製会社が殆どを占めていた。

遠い県外から集団就職で働きに来ていた若い子が、寄宿舎に入って大勢暮らしていたのは、

40年ぐらい前までだったか? いつの間にかそうした若い子の姿はなくなって、

今は外国の若い子が研修生として、縫製の技術を習得する目的で働き勉強をしている。

時代の変化と共に、地元の繊維業界もすっかり変わったようです。


さて、ここから下↓の写真は、20体程のデニムで個人や団体の人達が制作したお雛様たち。





デニム生地で作られた私が良いな~と思った作品、5体を載せます。

私は、この家族雛を投票しました。赤ちゃんを抱っこして微笑ましかったから。












お雛様ではありませんけど、デニム繋がりで市民交流センター横に設置されている自販機。

「ジーンズ発祥の地」と言われている地元のジーンズストリートPRマスコットキャラクター、

【Gパンだ】が全面にプリントされています。

これって、可愛いんだか・・・可愛くないんだか・・・ちょっと微妙かな。



お雛様を見ての帰り、ジーンズバスを見かけたのでパチリ。

近年は織物&学生服の町というより、ジーンズの町ということを全面にだしてPRしているようで、

ジーンズタクシーというのもあれば、最寄り駅は階段に大きくジーンズが描かれてあったり、

駅のホームへ上がっても、ジーンズをプリントしたものが幾つもあります。

もちろん、町の一角にはジーンズストリートもありますしね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする