いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

トンボとサワガニと蝶とカマキリと

2023-11-30 20:33:27 | トンボ

今日の最低気温は5℃、最高気温は12℃で、

気温的にはまぁ~まぁ~なんですが、

少し強めの冷たい風が吹いてて、さみ~~です。

寒いのが苦手なので、今日も引きこもって、

一日が過ぎそうです。



アップするのが遅れてしまったけど、

せっかく撮った写真なので、

あれこれ載せています。

10月26日撮影のリスアカネの雌です。







10月22日撮影

お空に行っちゃったギンヤンマ(♂)です。

シーズンには、飛んでいるギンヤンマを

見かけることは時々ありますが、

まともな写真が撮れたことは一度もありません。



家のすぐ近くのため池や、

ちょっとだけ離れたため池で、

飛んでいたり、

我が家の周りを飛んでいたりするので、

珍しくはないけど、

こんな状態でもない限り、

私がじっくり観察できるトンボじゃないので、

記録として載せています。


10月22日撮影

家の前の用水路にいたサワガニです。

3年ほど前に大掛かりな道路工事があるまでは、

昔ながらの田んぼあとや小さな水路があって、

サワガニは珍しくなかったのですが、

今や、その姿を見られるのは貴重になりました。

便利と引き換えに、失うあれこれってありますよね。



写真では細部も見えるように、

拡大してありますが、

実物は甲幅20~30mmの

小さくて可愛らしい淡水ガニです。






さすがにこの時期になると、

姿をみることがなくなった

ツマグロヒョウモンの♂です。







これは、ウラギンシジミの♂かな?

それとも♀かな?

翅を開いて表翅を見せて欲しかったけど、

しばらく待ってみても確認できませんでした。



11月4日撮影。

春から晩秋まで活動するハラビロカマキリ。

この何年か、普通のカマキリと、

同じくらいの頻度で見かけます。

以前は、そんなカマキリが居ることに、

気が付いていませんでした。






いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ

2023-11-24 22:14:40 | 

今日まで、暖かくて気持ち良い日が続いて、

野菜の収穫や、来年植えるジャガイモ用の畑を耕すなど、

いろいろ外仕事が、苦にならず出来ていましたが、

今夜から冷えて、明日、明後日はガクンと寒くなるって!

一番寒くなる明後日は地区の空き缶拾いです。

よりによって~~ 

常日頃の心がけの悪さの精でしょうか~!?



今日のキタテハの写真は、

全て11月2日に撮影したものです。

ちなみに、キタテハは成虫で越冬するんですよね。

寒いときは物陰でじっとしていて、

冬の間でも、暖かな日差しがある時には、

姿を見かけるチャンスがあるようです。

キタテハの日光浴ですね。



一昨日は、フジバカマを植えている2か所の畑で、

2年ぶりに植え替えをしました。

その最中に、動かないツマグロヒョウモン(♂)が、、、

もう~寒くてダメになっているのかと思っていたら、

日がさしてきたら、飛べるようになって、

大根の葉っぱの上を行ったり来たり。

「な~んだ、朝露で濡れた翅を乾かしていたんだ~」と、

ちょっと嬉しくなりました。



今年は11月の20日を過ぎても、

昼間は20℃前後の暖かな日が続いていたので、

リスアカネや、小型のイトトンボが飛んでいたり、

ヤマトシジミが群れて飛んでいる姿が見られ、

いつもの年とは、少し様子が違うようです。



どの写真もトリミングをしています。

なので、キタテハの実物はこんなに大きくありません。

成虫の前翅長は2.5~3cm前後の中型のチョウです。
 










いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンドウ

2023-11-16 20:28:08 | 野草の花

朝、目覚まし時計が鳴って目が覚めても、

もう~ちょっとこの温もりの中にいたい、

そんな気持ちで、すぐには起き出さず、

グズグズして寝過ごしそうになる今日この頃。

寒い季節ならではの、

ほんの小さな幸せなひとときです。



今年のリンドウはいつもの年より、

花の咲くのが遅れて、

どうしたのかと心配しましたが、

ただ、遅れただけで、

今まで通りに沢山の花をつけました



リンドウの花が晴天の時だけ開くって、

長年、見てきて居るのに、

今まで気が付かずにいました。

まぁ~そんなこともありますよね。



子どもの頃には、田んぼの畔や、

土手にリンドウが咲いているのを、

当たり前に見ていましたが、



今は田んぼだった所が道路になったり、

お米を作らなくなって、草も伸び放題とか、

いろんな環境の変化で、

自生のリンドウもアキノキリンソウも、

カワラナデシコも姿を消してしまいました。

なんかね~、思い出すと残念な気持ちになります。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字入りアサギマダラ

2023-11-12 00:17:37 | アサギマダラ

皆さんの中には、アサギマダラの翅に文字が書かれている個体を、

御覧になったことがある方もいらっしゃいますよね。

「旅をするチョウ」に何時、何処で、誰が出会ったか、

そんな情報が書かれているようです。

そうすることで、どこまで旅して行ったか等の、

情報を集めている方達が、あちこちにいらっしゃるとか。

詳しいことはよく知らないんですけど。



10月29日、

いつものように写真を撮っていたら、

今年も文字の書かれたアサギさんが、

来ていることに気づきました。



上下の裏翅に書かれているんですが、

表側からでも文字が透けて、

ちゃんと読めますよね。



ただ、日付が10月25日という以外は、

知らない山の名前が書かれてて、

そこから4日後に、ここまで飛んで来たんだなと、

思うと、どこの山なのかちょっと興味がわきます。











この個体の情報の書き方は、

上のアサギマダラとは、

ちょっと違いますが、

日付は同じなので、

仲良く近くからやって来たのかも・・・



私が撮影したのが10月29日なので、

もう~随分遠くまで飛んで行っているはず。

無事に暖かい地方へたどり着いているのか、

それとも、まだ旅を続けている途中かも・・・

無事を祈っています。











今年のアサギマダラは10月22日から、

11月6日までの16日間も、毎日やって来てくれました。

(その間、1日だけ姿を確認出来なかった日がありました)



それにしても、例年になく遅くなってからやって来て、

こんなに長い日数、毎日写真を撮らせてもらえるとは・・・




お陰で同じような写真ばかりだけど、

バカかと言う程(バカです)の枚数を撮りまくりました。

又、来年来てくれるのが楽しみです。来てくれるかな?



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスアカネとマユタテアカネとネキトンボ

2023-11-07 21:00:23 | リスアカネ

今日の最低気温は12℃、最高気温は21℃で。

明日の最低気温が8℃ですって!

何かね~10℃を2℃も切ると、

朝起きた時、急に寒く感じてイヤだなぁ~と、

今から身構えている根性なしの私。

いよいよ初冬らしくなる予報だし、

そろそろ炬燵を出したほうが良いかもと思っています。

今日、町へ出かけたら暖かくて気持ち良かったのに、

それも、今日までで終わりそうです。



前回アップしたコノシメトンボに、

似ている翅の先に褐色の班がある、

リスアカネです。

コノシメトンボとの違いは、

胸部が赤くなっていない点ですね。



分かる方が見れば、胸部の模様で

リスアカネだと、すぐに見分けられるのですが、

私はそれがよく分からなくて。



リスアカネの名前は小さくて、

可愛いからそう名付けられたのかと、

思っていましたが、

スイスのトンボ学者の名前に、由来するそうです。

体長31~46mm



アカネ族の中で、木立に囲まれたような薄暗い環境を、

最も好むそうで、この場所もそんな条件に合っています。

山の際の畑の端っこの方で、イノシシ除けの柵に。



これはマユタテアカネだと思います。

翅に褐色の班が無くて、

顔面に眉班があるように見えます。

そして、尾部の先が反り返っているので。
(マユタテアカネの特徴)



これは、翅の付け根が橙色になっているので、

多分、ネキトンボの雌ではないかと。

たった1枚しか撮れなかったので、

何とも言いきれないのですが・・・

(全身真っ赤になっていない、
未熟な雄かもしれず)



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノシメトンボ

2023-11-04 20:06:44 | トンボ



畑の周りで今年もたくさん咲いたコスモス。

それも、ほぼ咲き終わろうとしています。

今年は猛烈に暑かった夏が長く続いた後、

秋があまりにも短く終わったのかと思いきや、

この所の最高気温は、夏日になる程暑くなってみたり、

もう~季節感がぐちゃぐちゃで、

私はそんな気温の変化に対応しきれないです。

暖かいと電気代が少なくて済むわけだけど、

やっぱり、四季はきちんとあってほしいですよね~。


10月13日撮影

翅の先端が褐色になるよく似た種類に、

ノシメトンボ、リスアカネがいますが、

これは、胸部、腹部、顔面が

濃い赤色になっているので、

コノシメトンボだと思います。



コノシメトンボ成虫は、体長38~48mmくらいで、

ノシメトンボより一回り小型です。

そして、ノシメトンボだと腹部だけしか赤く、

ならないので、簡単に見分けられるそうな。

(見たことないけど)



去年、初めて出会ったコノシメトンボ。

今年も出会うことが出来ました。

が、今年はネキトンボ(雄)には出会えず仕舞い、

その年、その年で出会えたり、出会えなかったり、

それも、シーズン中の楽しみと言えば楽しみなことです。













いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、3匹一緒に

2023-11-01 17:51:26 | アサギマダラ

昨日は小松菜と水菜の2回目の間引きをしました。

まぁ~そこそこの量の、間引き菜が収穫できて、

それを綺麗に洗うのが、中々大変なんですよね。

でも、それを頑張らないと食べられないのでね。

これだけの量、何日で食べ切るかな~。。。

で、今日は特に予定も無く、

久々にゆっくりダラダラ出来ました~。

(先週、いつになくちょっと頑張っただけだけど)


今日は写真が12枚ありますので、

ザ~っと見て下さいね。



2匹が同時に撮れるところにいるって、

滅多にないことなので、

そのまま~!暫くそのまま~居て!と、

心で願いながらシャッターを切っていました。











そうしたら、何と言うことでしょう、

さらに、1匹飛んで来てくれました。

3匹が一枚の写真に納まることって

今までに数えるくらいしか経験がないし、

本当にタイミング良くて、ラッキーでした。











おっと残念!翅を広げたら、

はみ出てしまってる~。

私らしいといえば私らしい。







偶然撮れた飛び立った瞬間です。

何年もこのシーズンになると、

沢山の写真を撮っているのに、

飛んでいる写真は、

全く上手く撮れるようにならず。







3匹とも、ボケボケ写真ですけど、

飛んでいるのが写ってるってことで。

どれか?分かりますでしょうか。






いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする