前回、アキノエノコログサを撮っている時のこと・・・
誰かに見られているような。。。。←(そんなバカなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/3dbe0d1a3f331b2e99b00e4fad3c751d.jpg)
お顔がハッキリ見えないけど・・・いつか、どこかでお会いしましたよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/ae01e83f9f6b994a0a8662a585623574.jpg)
あぁ~!ヤッパリ~! 間違いないわ!あの時の~~。 ←←(昆虫が苦手な人は見ない方が良いかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/d1222396297e2cfe5782a7b7b3e6ea73.jpg)
又、お会いしましたね!クモヘリカメムシさん。
ねこじゃらし、アキノエノコログサをアップで見て下さいね。
(枚数ナント!8枚も~、なので①部 ②部構成で!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/c41c675d66acb876d64b8304b3dee6e8.jpg)
この種を見ると何かを連想されませんか? そう、麦とかアワとか~
アワは、エノコログサを元に作り出されたものと考えられているらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/f4c1bec2eaeb1e0f3aa3e04eb7ba2d26.jpg)
1つ、2つ、3つ、花?らしきものが見えていますが・・・違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/fd91b1ab6240c3bbdbfe004636d2b65b.jpg)
もう少し、しっかり種が稔ったら草刈り機でブインブイン刈り飛ばします!
そうすると、種が一杯落ちて~~冬の鳥さん達のご馳走となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/954760fac7521eda1428c126fcacbf05.jpg)
今しばらくの間、厳しい残暑の照り返しを防ぐ目的と写真を撮る目的と、
鳥さんのご馳走作りの目的で我が家の裏の【元・畑】は、
草ぼうぼうと言うか~ネコジャラシボウボウ状態が続きます。ハハハ
ここ何日か、朝早起きをしています~。って、6時過ぎですけどね。
(朝のワンコの散歩係が負傷した為)
早起きのおかげで、昼間とは違う顔の【ねこじゃらし】が撮れました。
所で、皆さんはエノコログサ?ネコジャラシ?どちらの名前で呼ばれますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/2291548e0ff1df94c29cec1d39754a11.jpg)
立ってて撮るとこんな感じに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/2fb2f3a911b4cd3ff420e48b0d0afe46.jpg)
同じ場所で少ししゃがんで見ると、こんな感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/259e42e5346360ab8cc2ef30ffc8e21f.jpg)
【エノコログサ】の名前は、犬ころ草と呼ばれていたのが変化したのだとか・・・
(子犬の尻尾に似ているかららしいです)
又、【ねこじゃらし】と呼ばれるのは、この穂をふって猫を遊ばせると喜ぶからとか・・・
どちらも、う~ん、納得です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/251f4f57078b276b11f801598c4f235a.jpg)
朝日が霧に濡れた花穂に当たって~キラキラしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/7a6b6ea80fd5fa16289a7991d21350ff.jpg)
この写真を撮った場所に咲いているものは、花穂が長くて垂れ下がっているので【アキノエノコログサ】だと思われます。
ちなみに、【エノコログサ】は花穂が短くてまっすぐに立っているのだそうです。
次回は、花穂のアップを見て頂こうと思っています。