いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

黄色いチョウとカマキリ

2017-09-29 00:05:53 | 昆虫

今日、夕食を作りながらテレビをチラ見しながら聞いていたら、

最近、スーパーとかで黄色いリンゴの売り上げがアップしているって!

リンゴは赤い物って思っている私としては、何で~と振り向いてテレビを見てしまいました。

黄色いリンゴの代表的な品種は「王林」で、新品種「トキ」「シナノゴールド」「群馬名月」等など出回ってて、

リンゴ全体の消費量が低迷している中、黄色いリンゴが美味しいって人気が高くなってるんですって。

テレビの聞きかじりですが、黄色いリンゴは赤いリンゴより労力が少なくて出荷出来る為に

(赤いリンゴは実の周りの葉っぱを取り去る作業、リンゴにまんべんなく日が当たるようにする作業など手間がかかる)

赤いリンゴの栽培を少し減らして、その減らした分を黄色いリンゴに転換すると、

今まで赤いリンゴだけ作っていた時より、かかっていた労力が余るようになるので

その余った労力をより美味しい赤いリンゴを作る為に回せるようになるんだとか。

リンゴ作り、生産者の方達の高齢化とか人出不足なんかも影響しているらしいです。

で、今夜食後に仏壇から下げてきた、黄色いリンゴを食べました。

パリッと歯ごたえのある固めのリンゴに対して、ちょっと柔らかな果肉で、

でも香りも甘さも程良かったです。酸味は少なかったような。。。

まぁ~好みがあるので、どっちが良いとか言う話じゃないんですけどね。




もう~終わりだね~。。。と言いつつ、まだ意地汚く処分しないで、

小さなゴーヤを収穫し続けているazami家です。

小さくてもゴーヤはゴーヤですもんね~、

ゴーヤチャンプルにもお浸しにも酢の物にも出来て、

ささやかに、家計を助けてもらっています。



終わりかけのゴーヤにやって来たこのチョウ。

モンシロチョウ程白くないけど。。。? モンキチョウにしちゃ~白過ぎる。。。?

気になった時はちょっと調べてみます。

(調べても分からない時は分からないないけどね)

結果、モンキチョウのメスで白色型 と判明しました~。

ちなみに、モンキチョウの雌には黄色型と白色型の2種がいるんですって!



このチョウは好きなキタキチョウです。とっても愛らしくて小さな踊り子みたいです。

そして、蜜を吸っている植物はキツネノマゴです。

どこででも見かける小さな小さなピンクの花が可愛らしくて、これも好き。



アップで撮った写真を見ると、表翅の黒い縁取りが透けて見えて、

普段なかなか見ることが出来ない、翅の表がわを想像することができます。



う~ん、もうちょっとハッキリ正面顔を撮りたかったなぁ~。。。


ここから下☟はカマキリの写真です。見たくない無い方はここまでで









花の上で肘(?)を折って、くつろいでいるカマキリ。

まぁ~ゆっくりのんびりしたい時もあるよね~。



なのに・・・ゆったりのんびりタイムを邪魔するカメラ婆が来て!

「何見てんのよ!」って顔で、ちょっと怒ってます!?



花から降りたのに・・・まだ婆パパラッチが・・・

しつこいったらありゃ~しないんだから。



ワタシに何かしてほしいことでもおあり??

実はね~両手を万歳  する威嚇のポーズを狙ってたんだけど・・・

そうですか~やってくれないんですか、じゃ~もう諦めますよ。

パパラッチしてごめんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草とサイヨウシャジン

2017-09-27 00:16:58 | 野草の花と実

何だかんだ言ってるうちに予定よりちょっと遅れた冬野菜の種蒔き、

25日の月曜日にやっと撒き終えることが出来ました。

今年は初めて白菜をポット苗にして、十分な大きさに育ったので畑に移植して・・・

さ~て、初めての試み上手く根付いて、大きな白菜に育ってくれるかな~?

小松菜、ホウレンソウ、水菜の種撒きも終了。春菊とラディッシュはもう~少し後で植える予定。

種蒔きが終わった時間が早かったので、まだ耕していない畑を耕して肥料をマゼマゼして置きました。

こうして準備して10日後くらいに、2度めの小松菜を植えても良いよね~と話しています。


今日は畑や家の周りで咲いている野草を2つ。



あちこちのサイトで見ると6月~9月10月頃に咲くと書かれている露草。

我が家の周辺では9月に入った頃から見かける様になります。

花の期間が長いとされる露草、そこで、ちょっとした疑問がムクムクと。

俳句や短歌で使われる「露草」って、一体どの季節の季語なのか?

気になって調べてみたら 「秋」 でした。



今まであまりにも身近にあり過ぎて、夏の花なのか秋の花なのかを、

改めて考えることもなかったけれど、

ちょっと考えてみると、夏の花のような。。。イヤ!我が家周辺なら秋の花だしなぁ~と、

微妙に迷うところだったんですが、季語として秋ということなら、

露草のイメージととてもしっくり馴染む気がします。



花の青い色、とても綺麗で小さくても目立つんですよね。

花の青い色の色素はアントシアニン系の化合物で、

着いてもすぐに退色することから、染物の下絵を描く絵具として使われていたとか。







畑の畦に何株か毎年花を咲かせるサイヨウシャジン

同じキキョウ科ツリガネニンジン属で、とてもよく似ているから、

今までず~っとツリガネニンジンだと思ってましたが・・・



サイヨウシャジンはツリガネニンジンに比べると、

① 花の縦の長さが長いこと。② 花の先端がすぼまっていること。 

③ 雌しべが花の長さと同じに近いくらい突き出ていること等で、

区別することできたんですが、

サイヨウシャジンもツリガネニンジンも変異が多いんだそうです。



背景が暗いと、まるで小さな明かりを灯すランプシェードみたいです。




サイヨウシャジンは、どうやら西日本より北では見られないんですね~。

本州中国地方以西、九州、琉球、中国に分布する多年草ですって!







そうだ~!と気が付いて写真を撮るのがちょっと遅れて、

もう花がしぼんでしまったものも多多ありです。

もうちょっと綺麗に咲いてる時に撮りたかったなぁ~。。。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草にアゲハ

2017-09-24 20:17:24 | 昆虫

昨日は、家の近くと県北と2ケ所のお墓参りをしてきました。

県北のお墓参りを済ませると、丁度お昼時になるので、いつものお店で昼食。

が、私にしては珍しくお腹が時々グルグルキューとなって具合が悪かったので、

好きなチキンカツやエビフライは止めにして、お腹に優しいうどんとお寿司を注文。

うどんはキツネうどん、お寿司はばら寿司に。(すし太郎的な物と言えば分かって頂けるかな?)

キツネうどんの揚げは横に避けて食べないつもりで。
が!しかし、運ばれて来た物は・・・なんでやねん!!!月見うどんとちらし寿司だよ

キツにしようか月見にしようか?迷ってて、生卵は避けるのが面倒だからキツネにしたはずだったのに~、

注文を店員さんが復唱した時に気が付かんかった~自分が間違っていることに。

その上、ばら寿司のつもりが、、、ちらし寿司って生魚がこれでもかっててんこ盛りですよ~。

何でもね~自分の都合良い様に思い込むとこ、年の精にして良いですか?
お腹具合悪い時に、桶のすし飯の上に生魚満載のお寿司はかなりヤバイですよね~。

なのに、目の前に出された美味しい物を我慢できない性質だから、全て完食しました。

大体、お腹調子がウンヌン言ってて、うどんと寿司と2品も注文するかっ!?って話ですよね。

この後、高速に乗っての帰り道、急にトイレを催しても一般道じゃないんだから、

急遽駆け込むコンビニも喫茶店もないわけで・・・「行きたくなったら早めに言ってよ~」と、

妹にはハンドルを握りながら安全運転以外の心配までさせてしまい、本当に申し訳なかった~。

まぁ~結果から言えば、途中サービスエリアに駆け込むことも具合悪くなることも無く、

ヒヤヒヤドキドキながらも無事に帰宅できたんですけどね。

それにしても、今思ってもかなり危うい「懸け」でした~。

お腹具合が悪くなった心当たりは、朝行きがけにコンビニで買った、

今まで飲んだことの無い、ミント、チョコレートの飲み物とWクリーム入りのカフェオレかも・・・

最近、クリームたっぷりの飲み物がダメみたい!って常々言ってたのに・・・

珍しい飲み物の誘惑に、そのことを迂闊にも忘れていました。

妹曰く、「これからは私が気を付けて注意してあげる!」と。いや~ホントにお手数かけます


さて、今日は百日草(ジニア)に来るアゲハを。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草(ジニア)

2017-09-24 20:10:00 | 

オレンジにピンク系に、濃い色薄い色、いろいろな色の百日草が咲いています。

最近は学名の「ジニア」の名前でも人気があって広く知られていますよね。



昔ながらに盆花とかお供え花としてのイメージもあるかと思いますが、

我が家では、子供の頃に身近に咲いていた花として、なじみ深いものです。



とにかく花の咲く期間が長く、色も鮮やかで元気をくれる気がするんですよね。







こうした花の付き方はダリア咲きって言うらしいですね~。

一重咲きや八重咲きなど、種の中にいろいろ混ざっているものだったようです。









この後で引き続き「百日草とアゲハ」を更新しますので、

ここはコメント欄を閉じさせて頂きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナボロギク

2017-09-21 20:00:36 | 野草の花

今週の月曜日放映された、宮崎あおいさん主演のNHKドラマ『眩(くらら)~北斎の娘』を録画して、

翌日に観たんですが、やっぱりね~あおいちゃん、綺麗で演技も素晴らしかったです。

(勿論!原作、ドラマ化どっちも良いからに他ならないと思いますけど)

それにしても、あおいちゃん演じるお栄は生き生きとして時にすごみさえ感じさせられました。

父、天才画家の北斎を手伝いながら、自分自身も納得できる作品を描きたいと苦しむ娘(お栄)が、

晩年には自分独自の絵が描けるようになるというストーリー。

北斎を長塚京三さん、幼馴染の良き理解者に松田龍平さん他、演技力の高い方達が、

共演されていて見ごたえあるドラマになっていました。

それと、絵画の世界を描いているから・・・? 画面全体の色がとても美しかったんです。

丁寧に作られたであろう良いドラマって、見終わった後に余韻が残るんですよね~。

あおいちゃんが好きだから見よう~と思ったし、絵の世界って興味あるしで

録画したんだけど、間違いなく良いドラマだったので久々に得した気分でした。


さて、今日は可愛そうな名前の花です。



ベニバナボロギクってもう~何年も見かけたことがありませんでした。、

それが畑の横の肥えてない空き地(ジニアや他の花をちょっとだけ植えている)に初めて出没。

まだ、はな子(犬)が元気だった頃、山道を散歩しててこの風変わりな花を見つけて、

何だろう~と思って名前を調べたら、その名前もちょっと変(?)で~。

だって、ボロギクて!



ただ、それを見たのは当時2回だけで、その後には全く出会わずだったけど、

名前があまりにも強く印象に残った様で、すぐに名前を忘れる私なのに覚えていました。

「ベニバナ」は普通よね~まぁ~花の部分が赤いんだからね。

だけど、ボロギクってあんまりじゃない!?いくら何でもね~。



花後の種子の綿毛がボロ布みたいだから・・・って説もあるようですけど、

それでこの名前になったって根拠は???らしいですけどね。

私にはボロ布みたいには見えないけどなぁ~。。。。。



花が咲き始めて咲き終わる頃までは、こうしてうつむいているんですよ~。



で、花の時期が終わると、あら~?不思議。頭を持ち上げてくるんです。

後ろにボヤけて写っている綿毛を見て~。上に向いているでしょう~。



写真を撮っている内に、風に吹かれて綿毛が飛び出して・・・・



次々に1つ2つ3つ・・・と、風に乘って飛んで行ってました。

綿毛が飛んでいく植物て何かね~可愛くて・・・

綿毛好きなんです私。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ

2017-09-18 23:45:45 | 

台風18号、日本列島を縦断して今朝何時頃でしたか?北海道に再上陸しましたね。

昨日azami地方には午後から影響が出て、夕方早い時間から、

夜の遅い時間に最接近と報道されてました。

(実際の最接近は午後6時頃からで、9時頃にはもう雨も小降り風も殆ど無い状態でした)

何しろ今回の台風は、九州に上陸、その後に四国に再上陸して、

岡山直撃コースになって、日本海に抜けて行くという、

ド!ストライクで通過する予想進路がずっと報道されてたので、

テレビの台風情報をどんだけ見たことやら・・・

・・・が、近づくに従ってに予想進路より、南に下がって通過してくれました。

(九州は南九州市に上陸、四国は宿毛市に再上陸し徳島県を通過、

兵庫県は明石市に再上陸して日本海へと抜け日本縦断して北海道まで)

なので、恐れてビクビクした割には特に何事も無く、午後10時頃にはもう~行っちゃったね~と、、

安心して眠れる状況になって本当に有り難いことでした。

とは言え、昨日の朝の段階で直撃コースともなれば、停電が一番気がかりなことでした。

そこで、午前中早い時間に昼食を作って用意、昼食後には夕食を作って

停電していればそのまま食べられて、停電が無ければそれをチンして食べられるように~と。

停電が長引く場合も想定して、缶詰やら野菜、ご飯、パン等そのまま食べられる物も用意していました。

そして、夜いつもの時間の入浴中に停電したら大変なので、

2時過ぎから入浴を順次済ませて・・・用意万端にして台風の接近する様子を見ていたわけです。

まぁ~その心配も当たらず、大雨も大風も無く無事に過ぎてくれました。

(畑の植えたばかりの大根の芽も、ゴーヤ、ナス、ピーマン。オクラなども全く被害無し)

皆さんの地方はいかがだったでしょうか?

どうか被害に合われた地方の皆様におかれましては、、一日も早く元の暮らしを、

取り戻すことができますようにと願っています。

最近の異常な雨の降り方などをみていると、とても他人事とは思えません。



さて、今日の花は、冬の間、温室で管理して貰ってたランタナです。





まんまるになって咲いて、次第に花の色が変わっていくランタナ。





次々に花芽が上がって、いろんな色の花を同時に見せてくれるところが良いんですよね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たちとカニ

2017-09-14 20:54:30 | 昆虫

今日、やっと大根の種撒きをしました。

明後日、明々後日には台風18号が西日本に接近上陸のニュースが流れていますしね~、

種が雨で叩かれて流れちゃ大変ってこともあって、シートを種蒔きした畑全体に張りました。

(台風が来なくても、いつも虫よけにシートは張るんだけど)

さぁ~どの程度の台風が来るものやら・・・影響の大きさが心配です。

強い雨風で、残りの夏野菜たちが倒れないことを願いつつ

たくさん生りだした秋ナスや他の野菜ともども収穫も済ませておきました。


9月6日撮影 サトクダマキモドキ

クダマキとはクツワムシの別名なんだそうです。

つまりクツワムシに似たキリギリスの仲間です。

前足の付け根から関節までが緑色をしているのがサトクダマキモドキで、

同じ部分が赤茶、茶褐色なのはヤマクダマキモドキですって。

それにしてもいろんなバッタ類がいて、体つき、顔つき?目つきみんな違って面白いです。

今の時季、外ではいろんな虫たちが競って演奏会してて、それはとても賑やかなんですよ。


9月3日撮影 クルマバッタモドキ?

先日緑色のクルマバッタモドキの写真を載せましたが、

これは同じバッタの茶色バージョンです。


8月26日撮影 コクワガタの♀? 

23時19分、台所の床を2cmくらいの黒い虫(?)歩いているのを発見

ティッシュで捕まえて手に取って見た所、何となくカブトムシのメスっぽい!?と思えたので、

すぐにググってみたら、どうやらコクワガタのようでした。

一体どこから室内にお出ましに・・・・?



オレンジの裏翅の色が綺麗なベニシジミ


9月6日撮影 ヤマトシジミ



☝と同じチョウ。表翅の色がブルーなので、オスです。

ちなみに、メスは黒っぽい色をしています。



セセリチョウ(イチモンジセセリかな?)


8月26日撮影 サワガニ

家の裏の溝に時々出没します。



人の気配にかなり敏感です。

この時もカニさん走りでスタコラサッサと逃げていました。

何も危害を加えたりしないのに・・・


8月12日撮影 

家の前の用水路で見つけたサワガニよりちょっとだけ大きかったカニ。

多分?ここに生息しているモクズガニのチビちゃんではないかと。

子供のおもちゃのケースにすくってみました。

この時、大きいモクズガニも奇跡的にすくえたのに・・・

思いっきり跳ね上がって逃げられてしまいました。

すくえていたら、計測とかしたかったのに・・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクボウシとツマグロヒョウモン

2017-09-12 23:13:07 | 昆虫

土日と2日続けて冬野菜を植える為の畑仕事をして、昨日は特に何も予定してなくて。

(続きの畑の準備をするにも、まだ夏野菜が収穫できているから、

もう少し先でも良いかな?と考えてて・・・)

そうしたら、妹が「草刈りをする?どうする?」と、持ちかけて来て、

「う~ん~、そうじゃな~。。。。。天気も良いし、やろうか~」と私。

畑の準備や種まきが終わってから草刈りのつもりにしてたけど、

そうしたら、かなり草ボウボウになるわな~と考えを変更。

そして、草刈り機を使い始めて3.40分位経った頃のこと。

作業ズボン膝の辺りでチカッとして痛いと思ったら、続けて膝の別の所も。

・・・と思っている内に、次々チカッ、チカッと刺される~。

これはヤバイ!蟻だ~~と大急ぎで家に帰ってみたら。

10か所近く刺されて、赤くなってすでに腫れてきてたので、

薬を塗ってズボンを新しく履き替えて、草刈り作業を続行。

(憎きアリめは見つけられず

昼休憩の時もすでに結構痛いし痒かったけど、草刈りを途中止めにする気になれず、

夕方4時頃草刈りを終えて着替えをして見てみたら、

見事に真っ赤になって腫れもメチャクチャひどくなってて・・・

こりゃーダメだと思い朝使った虫刺されの薬ではなく、フルコートF軟膏に変更)

夜には膝全体と太もも辺りも、病院に行った方が良いんじゃない!?ってくらいの大変な状態に。

とりあえず、今夜薬を塗って寝てみて、明日の朝の様子によって病院へ行くかどうか?

決めよう~と寝たんだけど、さすがに夜中に痒みと痛みで何度も覚醒。

(日頃、夜中に起きることは皆無の私なのに)

でも今朝起きてみたら、薬の効果てきめん昨日より少し腫れが治まって状態が良くなっていたので、

薬を塗って安静第一にして1日過ごし、病院行きを回避しました。

今もまだ膝一体にあった腫れが下肢に移動して、歩くと痛みと違和感が残っていますが、

明日にはもっと楽になっているはずです。

いや~~それにしてもあんな小さなの毒にこんなヒドイ目に合わされるなんて!

私ってアレルギー体質じゃないのに、エライ目にあってしまいました。

昆虫は好きだけど、蚊とブトとアリは大嫌いです。


さて、ここからは好きな昆虫の写真を。


9月6日撮影

先だってアブラゼミとニイニイゼミをアップしましたが、

その同じ木でニイニイゼミに、似たセミを見つけました。

大きさはニイニイゼミよりちょっと大きそう~と思えました。

(サイトによると、大きさ(翅端)40~45mm)

で、よく見ると翅全体が透明なところもニイニイゼミとは違っていました。



調べてみたら、秋の訪れを告げるセミとされているツクツクボウシでした。

このセミは夏の終わり頃に個体数が増えるので、

その為に鳴き声をよく聞くようになるんですが、、

人の気配に敏感だから、どこにでも居る割に姿をみることが少ないらしいです。

確かに!鳴き声はうるさい位いつも近くで鳴いているのを聞いてて珍しくも無いけど、、

姿をちゃんと見たのは、いつ以来だろう~?って感じです。

(子供の頃には見てたはずだけど、ツクツクボウシと認識してたかどうか?怪しい、
当時は体の黒い大きなセミや緑色の翅のセミとか、いろいろ見てたものです)


☝と同じような写真ですが、2個の黒い斑紋が見えやすい写真を拡大しています

鳴き声は聞く人によって違う聞こえ方をするかも・・・ですが、

名前の由来のように、「ツクツク、ボーシ、ツクツクボーシ」が一般的でしょうか。

「オーシィ、ツクツク  オーシィ、ツクツク」と鳴いているようにも聞こえるんですよね。

なんにしても、いつもどこで鳴いているんだ!?と思って居たツクツクボウシを、

こうして写真に撮れて、昆虫好きな小学生男子の様に嬉しかったazamiでした。

ちなみに、雌は長い産卵管が突き出ているので雌雄の区別は簡単です。

メスは鳴かないしね。



さて、これは何のサナギでしょう~?

今、我が家のアリアケスミレの食い尽くした茎にぶら下がっています。

お腹の辺りに、宝石の様な綺麗な突起が幾つもありますね~。


9月3日撮影

はい、そうなんですね~このツマグロヒョウモンのサナギでした。

一時期、家の周りにたくさん飛んでいたんですが、

今頃になってもまだ数は減っていますけど、飛んでいます。



南方系のチョウなんですが、近年の温暖化の影響でしょうか?

涼しくなって来てもまだ飛んでいられるみたいです。

ただ、この☝のサナギは無事に羽化できるのか?どうなのか??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミと秋の空

2017-09-10 21:05:14 | 

昨日は、朝イチから畑周りの草抜きをして、その後畑2枚を耕しました。

毎度のことながら、鍬で耕す作業は慣れているとは言え結構な重労働です。

でも、地道に一掘り一掘りすれば、確実に終わるので嫌いではありません。

まだまだ、冬野菜の種まきの準備をする畑仕事が続きますが、

苗が徐々に育つのを眺めることや、収穫の時の楽しみを思えば、

疲れていても、「やるぞ~」と言う気持ちと元気も出るから現金なものです。

午後からは、ホームセンターへ種と肥料を買いに行って!

9月は最終版の夏野菜をいつ頃終わらせるか?

いつまでに冬野菜の種まきを終わらせるか?など等、

畑仕事が最優先の日々が続くことになります。

お~っと、忘れてはいけない今季最後の草刈りもあった!

けど、やっぱり畑仕事が一段落してからだな。。。



野アザミの花期は5月~8月と書かれていますが、

今頃でもあちこちの草むらで綺麗な花を付けています。






こうして写真でクローズアップすると、日頃は気が付いてない

花の神秘を覗き見るような気がして楽しくなります。









高くなった秋の空にまだ開花していないヒヨドリバナ。

あの暑かった毎日がウソのような、凌ぎやすい季節になりました。



昔懐かしいケイトウが蔓延っています。

2.3年前に貰った何かと一緒に我が家来たんですが、

頑丈な植物なんでしょうね、こんなにたくさん咲くなんて。



好んで育てられる花にもその時代の流行りがあると言うか・・・

子供の頃は近所の庭先に、ケイトウやカンナやダリアが咲いていたものだけど。

近頃は殆ど見かけない花になっているような。。。ちょっと残念。

で、私はこの花を見ると、即!子供時代の情景の中にタイムスリップできます。

知らず知らずの内に記憶に刻まれているものって不思議ですね~。



秋空に今日一日、今日一日と、次々にフヨウが咲いています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ

2017-09-09 00:07:00 | 

皆さんはピーマン料理と言うと、なにを一番に思い付かれますか?

やっぱりピーマンの肉詰めですかね?チンジャオロースーでしょうか?

我が家はたくさん消費したい時は、結構な量のピーマンを極細切りにして

ベーコンやハムと一緒に炒めて卵でとじて仕上げる、超簡単な炒め物が定番です。

まぁ~少しだけ使うなら酢豚とかいろいろ使い道はありますよね。

で、最近持て余し気味だし、いつもと違う大量消費のレシピがないかな?と

探し当てたのが👇👇のピーマンどっさりオムレツです。



クックパッドで「チーズも入った野菜たくさんオムレツ」を見て、

レシピ通りだとピーマンの量は大した量を使って無かったんだけど、

これを応用してみたら、だぶついているピーマンをたくさん使えそう~と作ってみました。



ピーマン、玉ねぎ、人参のみじん切りは始めにラップをしてチンする。

チン出来たら、同じくみじん切りにしたハム又はベーコン、コンソメ(固形)とチーズを

1つのボールに一緒に入れて、最後に卵3~4個を投入してよくかき混ぜて、

一度に全部フライパンに流し込んで、少し固まって来たら蓋をして焼き、

裏返せる状態になったら、もう~片面を焦さない様に焼く。

28cmのフライパンを使ったので、でっかいオムレツの完成となりました~。

ピーマン多めですが、結構イケてる美味しさに仕上がりました。



もう~1ヶ月近くも前のことですが、

朝8時過ぎ、妹が「来て~来て~カメラ!カメラ!」と慌ただしく呼ぶので、

何?何?と急いで呼ぶ方へ行って見たら・・・

ハクセキレイの幼鳥が妹の車の屋根の上に!

呼ばれてからカメラを持って出るまでにモタモタしてて、

たった1枚しか撮れなかったのが惜しかったです。



ハクセキレイって、比較的人間が居る近くの駐車場とかでも、

チョコチョコ歩いてたりするのを見かけますよね。

我が家でも用水路や家の裏の溝の辺りを、可愛らしい歩き方で散歩(?)してたり、

餌を啄ばんでいる所を見かける機会が多々あります。

ここから👇👇はそんなチョコチョコ歩きの写真を4枚並べています。

動いているので、ピンボケばかりですけど。 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする