いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

忘れな草とキュリ草

2018-04-28 00:31:58 | 

今日からGWの前半スタートですね~。

テレビからは連休を利用して海外へ遊びに行く人が、去年より何%だか増えたって・・・

わくわく楽しそうな人たちがインタビューされている姿も。

良いよね~、GWを海外で~~なんて。

さて、そんなGW突入ってことで我が家に今日からhimeちゃん達がお泊りです。

特別どこに何をしに行く予定は無くて、近場でウロウロ遊んでお終いかな?



記憶が定かではないのですが、多分?10代の頃でしょうか?

菅原洋一さんが歌っていた「忘れな草をあなたに」をよく口ずさんでました。、

その歌詞のイメージからとてもロマンチックな花だと思ってて、

でも、実物を見る機会はず~~っとず~~と無いままでした。



それが、去年のこと市から配布されてくる花の種の1つに入って居て、

こうして初めて本物の花を見ることが出来ました。

写真では見ていたけど、本物はやっぱり可愛らしい



原産地では多年草だそうですけど、

暑さに弱いので、寒冷地を除いて日本では一年草として扱われているんですって。

つまり、我が家の辺りだと来年も~~ってことは望めないですね。

う~~ん、残念だなぁ~。。。。



今度は自前で種を買って来て植えちゃいましょうかね。

・・・ってもね、植えて花を咲かせてくれるのは妹1なんですけど。

そ~っと買って来て、何気なく妹の目に触れる場所に置いておいて・・・と。



これはそこら中に一杯蔓延って居る珍しくも無い野草のキューリ草。

でも、プチ忘れな草みたいでとっても可愛らしくて・・・



忘れな草がどんな花か知らなかった頃、

このキューリ草の名前も知らなかったし、

何て名前の野草だろう~?と調べてみて、

キューリ草の花と忘れな草の花がよく似ていることを知ったのでした。



2~3mmのごく小さな五弁花がポチポチっと咲くだけなので、

目立たないと言えば目立たないんだけど、

よ~く見てみると、忘れな草にそっくりの愛らしさなのです。



道べりの山際にひっそり咲いていたタチツボスミレ。

沢山蔓延っている場所もあるのですが、

ここではまだ2.3株しか咲いてなくて、

そのひっそり感が、又、たまらなく好いんですよね~。

ハート型の葉っぱまで可愛らしい。



アスファルトの裂けめからでも芽を出して咲いてたりするスミレ。

野路すみれなのか?ただのスミレなのか?分からないのですが、、

どっちにしても、子供の頃からずっと身近で咲いている、

一番親しみのあるスミレと言えば、コレです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭とヒメウズと一才グミ

2018-04-26 00:27:55 | 野草の花

今日は歯科受診の日でした。

出かけたついでに、郵便局や銀行の用事も済ませて・・・

帰りはスーパーへ寄って、キャベツや小松菜や水菜など葉物野菜を買って。

畑に葉物野菜が無くなると、たちまち買わないと・・・

持て余して食べるのが大変(?)だったつい先日までがウソみたいな気分です。

あと1品2品献立を考える時、あれこれ野菜があると無いでは大違いです。


3月29日撮影

いつ頃からあるのかも定かでない程、ず~~っと昔から父が鉢植えで育てていた春蘭、

あまりにも鉢の中が窮屈になっていたので、妹が何鉢かに植え替えをして3年目かな?

今年やっと1本だけ花が咲きました~。


3月30日撮影

春蘭の植え替えにあたって、妹はダメになるかも?と。

ちょとした懸けになるかもしれないと言いながらの挑戦でしたが、

待って待ってやっと花芽が上がって・・・この1輪は希望の1輪です。


3月30日撮影

来年の春には別の鉢にも花が付いてくれたら・・・と期待大です。


4月13日撮影

2週間後には花が開ききって、こんな感じになりました。

山野草って素人にはかなりハードルが高くて・・・

でも、父が大切にしてた物だから、もっと沢山咲くようになってほしいものです。


キンポウゲ科に属する多年草、オダマキ属に含まれることもある

春蘭に比べると、このヒメウズという野草は育つ条件が合えば、

そこら中に増える性質があるようです。

やや湿った日陰、木漏れ日が差す様な場所が好きみたいです。



我が家では「増え過ぎるから可愛くない!」なんて、嫌われたりもするのですが、

私はどんな増えても大歓迎 だって可愛いじゃないですか!?



白い花びらの様に見えるのは萼片で、その中心部に本当の花があるのですが、

何しろ萼片の部分でも5.6mmあるなしの小ささなので、

花の写真を撮るのは難しくて・・・



この様に少し赤みを帯びた花もあるそうです。

土壌とかによって色が左右されるのかな?



これは去年ホームセンターで買って来た「1才グミ」の花です。

盆栽なんて育てる自信も無いのに、赤い実が幾つか付いててその可愛さと、

子供の頃に山の縁に生っていたのを喜々として食べて居た懐かしさから、

ついつい我が家に連れ帰ってしまったのでした。。






花が咲いたってことは・・・今年も赤い実が生るかな?

少しでも良いから実を付けてくれないかな?と楽しみにしているのですが・・・

ちなみに、1才グミって夏グミのこと?

ちょっとググてみたけど・・・イマイチ分からなかったのです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリ草

2018-04-22 14:30:42 | 

皆さんの地方もご多分に漏れず、4月20日前後の気温とは思えない暑さに、

戸惑ったり、慌てて薄着に変更したりではないでしょうか?

azami地方も最高気温が26℃だ28℃に上昇。

そんな最中、私は畑仕事を頑張り、昨日を持って一段落しました。

この先10日後くらいに夏野菜の苗を買って来て植えるだけです。

何だかね~やり切った感でホゲ~~っとして居ります。



去年の秋頃だったか?根元にバーグ堆肥を敷き詰めていたことが良かったのか?

今年はこのイカリ草が今までで一番たくさんの花を付けてくれました。



こんなに花が付いて嬉しいったらありゃ~しないです。

花の色も可愛らしくて・・・



これは去年は1、2本に花がほんの少し付いただけだったんですけど、

今年は花の数が増えています。

株が太ってきたんでしょうかね?









このイカリ草は近くに植わっている物が日当たりを悪くしてしまったのか?

去年の様には花が付きませんでした。

園芸素人の私には何が悪かったのか?断定が出来ないけど。

それなりに日当たりは必要ですよね。



チューリップ、毎年何鉢かに咲かせて楽しませてくれます。

ただ、いろんな変わった花の形のチューリップはナシです。

まとめ買いする球根の中には入って無かったみたいです。



水仙とチューリップが植わっている小さな畑、

通りすがりの人が見て春を感じてくれると良いな。。。と。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチとおやつ

2018-04-18 22:45:48 | 外ご飯




今もまだポロポロ赤い椿が咲いています。

もう~椿っていう時期は過ぎちゃったはずなのに・・・


これは3月の終わり頃、美容院の帰りにランチした時のものです

先だってgooのお題に参加で「お気に入りの喫茶店ありますか?」ってありましたよね。

お題に参加するわけじゃないけど、

私たちが今一番のお気に入りの喫茶店は「倉式珈琲店」です。

サイフォンで運ばれてくるコーヒーの美味しさが、まず一番で、

それも量が1.5倍くらいあるので凄くお得感アリます。

お店の雰囲気も良くてスタッフさんも洗練されてて、さりげなくて感じ良い。

店内の席数はかなり多くてお客さんも多い、

でもごちゃごちゃしてなくて。ゆっくりお茶するのにピッタリ。

この日は最初に期間限定のベルギーチョコレートホットココアの、

美味しそうな写真に釣られて・・・(簡単に釣られます)

甘くて濃厚で~たまにはこういうのも好いもんです。





☝☝の濃厚なココアを飲んだ後、普通にドリアランチを注文。

やっぱり好きなコーヒーも飲まないとね。

これでお終いのはずだったんですけどね~。。。。。



妹が「半分こして食べない!?」って誘うんですよ~。イチゴパフェを

そうなん~?これが食べたいん!?・・・・・ なら誘いに乗るよ~付き合い良いほうだし。

で、この日のランチのカロリーのすさまじさ。考えるのを止めました。

そうそう~いつぞやのイチゴパフェより、ず~~~~っとず~~~っとお安かったです。







岡山を代表する銘菓の1つ大手まんじゅう

これがおやつに食べられる幸せ。上品なあずきの甘さが堪りません。

若い頃から今も変わらずず~っと好きなんですよ。



変わったバージョンのお菓子を見つけては買って来るのが、

ちょっとした趣味(?)な妹がこんなの買ってきました。

う~~ん、どうなんだろう~。。。微妙。

本物のアヒージョも食べたこと無いので・・・

でも私は正統派「かっぱえびせん」が一番好きな味だなと思いました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の峠道を行く その2

2018-04-17 22:47:51 | 散歩道

今日も今日とて、午前に3時間午後2時間半ほど鍬を振っていました。

人間やる気になれば出来るもんです。70歳間近ですけど。

多少キツイのは仕方ありませんけどね、

そんな筋肉疲労時の強い味方は、ヤクルトの黒酢ジュース。

明らかに筋肉痛にならないから…あ~ら不思議です。(当社比)


さて、まだ桜の写真を引きずってますが、これで最後です

所で桜前線ってどこら辺りまで北上してるのかな?と調べてみたら、

岩手県、秋田県、青森県はまだ蕾で、山形県は満開、宮城県が散り始めって。

まぁ~同じ県内内でもいろいろ差があるでしょうけどね。


「春の峠道を行く その1」からの続きです。

又また、うんざりする程の写真21枚もあります。



さて、ここが写真撮影、ワラビ取り、欲張り散歩の最終目的地です。

山の斜面を花壇(?)の様にして、いろんな花が植えられています。

誰も滅多に見ないと思われるんですけどね。



「又、サクラですかい!?」って!

ま、ま、そうおっしゃらずに。



この斜面の前の道を挟んでも桜の木がかなりの本数植えられているのです。

しつこい様ですが・・・誰に見てもらえるんですかい!?と、

思ってしまうくらい、人に合わない場所なんですよ。



こんなに綺麗に花を付けてる桜なのに、見て貰えないって!

桜だって本望じゃないですよね~~。

どこが管理してどこが管理を委託をされて居るのか定かじゃないけど、

もっと皆に知って貰ったら良いのに・・・といつも思うわけです。



私が立っている後ろの斜面一体に、こんな可愛いスミレが咲いています。

スミレってどれも可愛いですよね~。



















滅多に人も、ましてや車など見かけたことが無い2車線の幅がある舗装道路の、

両脇にも結構な数の桜が間隔を置いて植えられています。

不思議と言えばこんな不思議なことがなぜ?されて居るのか?

ここに来る度同じ疑問を抱いてしまうのです。



この淡いピンクの桜は植樹されて何年も経っていない若い木で、

やっと今年始めて2輪花を付けたみたいでした。

まだ添え木がしてあるし・・・そんな若い桜も沢山植えられています。







ソメイヨシノ、山桜、そしてあっちにもこっちにもツツジが満開の道、

私たち2人だけじゃなくて、もっといろんな人に此処の良さを!

精一杯咲いている花たちを!見て貰ったらいいのになぁ~・・・と、

思いながら気持ちいい山道を我が家へと向かって下って。



斜面にはサイジ(イタドリが標準語かな?)が。

子供の頃はこれを採って皮を剥いてよく食べていたものです。



新芽が吹き出したばかりのドングリの木。

白っぽい新芽がキラキラ輝いているみたいでした





サルトリイバラも春はこんな感じです。

新芽と花芽が出て来て日も浅く柔らかく、

赤い実をたくさん付ける秋の姿がピンと来ない様な。。。。



峠道を下りきった辺りの岩にツツジが生えていました。2ケ所。

こんな所でもしっかり花を咲かせるほど育てるものなんだなぁ~と、

ツツジの逞しさを感じたのでした。





我が家の近くまで帰ってきて、ツグミがエサを啄ばんでいる所に出くわしました。

彼らは枯草の下などの昆虫を探したり草の実も食べて居るのでしょう。


家を出てからワラビを採ったり、写真を撮ったり、休憩したり・・・

2時間ほどの山歩きを満喫して帰って来ました。

その後、午前中に採って置いたツクシを食べられる様にして卵とじに、

ワラビも夕食の一品に煮物にして・・残り半分は翌日天婦羅にして食べて。

4月3日、山の人間ならではの春の山歩きを、見て食べて存分に味わった午後でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った野菜たち

2018-04-16 00:12:40 | 野菜

「春の峠道を行く その2」は、この記事の後日とさせて頂いて、

今日は「頑張ってくれた野菜たち」を見て頂くことにしました。

「その2」の記事が書けてないっていうのが理由なんですけどね

只今、夏野菜を植える段取りに、1人で日々汗しているazamiです。

草抜きをして(これがそこそこ手間が掛かる)、耕して耕して・・・まだ途中だけど。

20日頃に畑の準備完了を目指して、まだ暫くお百姓さんは頑張りま~す。

さて、その前にもう随分前に咲いた花を・・・



去年は1輪も花を付けなかった鉢のクリスマスローズが、今年、やっと咲きました。

それにしても、去年の白いクリスマスローズとは全く雰囲気が違うんですけど・・・・



こう言う花びらの形をした品種なんでしょうかね?

それとも、生育が悪くてこうなったん?

ちなみに、去年の白いクリスマスローズは枯れてしまいました。

今年も花を楽しみにしていたのに・・・又、見つけたら買おう~。


ここから👇☟は畑の段取りを始める以前まで、頑張ってくれてた野菜たちです。



3月20日、トウ立ちしそうになるまで頑張った最後のほうれん草を収穫しました。

昨年末までは生育がイマイチ良く無くて心配したけど、

1月末頃からか?グングン成長して持て余す程になってくれました。

himeお姉ちゃんが大好きなので、沢山お持ち帰りしてくれて助かりました。



最後の収穫量が思った以上に多くて、さて?収納をどうしよう~?と思案する程に。

でもまぁ~冷蔵庫の野菜室と発砲スチロールのケース2個に無事収納。

31日で発砲スチロール1個分は食べ切ることが出来て、もう1個分はその後早めに

野菜室に入れ替えて保存継続~~。今現在、後もう少し残っている状態です。

(野菜室の収納スペースが大きくて助かる)

それにしても、最近の野菜室って長く保存が出来る様になってますよね~。



小松菜は花芽が上がって来たのを摘み取って食べるのも大好きなので、

春先に花を付ける様にと、一畝だけ抜き取らずに残しています。(☝☝これは20日の写真)



その後も今日までに4回新たに伸びて来たのを、

収穫して・・・どこまで食べるんだって話ですが・・・

いよいよ明後日にはそれも最後、全部抜いて終了となります。



さて、さて、

去年ブロッコリーだと思って植えた「ロマネスコ事件」があったんですが、

今年は何と!?頂花って言うのかな?

真ん中で一番大きくなるブロッコリーが出来ないと言う珍事件発生です。

これって、もしかして?茎ブロッコリー「スティックセニョール」じゃないか!?と。



やっぱり~~間違いなく「スティックセニョール」でした~。

4本植えて、3本がこの状態で・・・



まともなブロッコリーが出来たのは1本のみ。

まぁね~~、食べる分にはどっちでも問題ないんだけど・・・小分けの手間いらずだしね。

ただ、どうして苗を買う時に間違えるのか?それが問題なんですよね。

ホームセンターで苗を買う時によく確かめたはずなのに・・・・

ブロッコリーもスティックセニョールもまだ収穫が出来ているので、もう~暫く食べることが出来ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の峠道を行く その1

2018-04-14 23:05:37 | 散歩道

1日に津山へお花見、2日には近場へ桜見散歩をした私たち。

何と!3日にも3連チャンで近くの峠道の山桜と春のあれこれを見たさに散歩へと。

お天気も良くて気温は26℃~27℃、坂道を登っていくには暑かったですけどね。

写真がの21枚もあります。ざ~~と流して見て頂ければ。



家を出て少し歩いた所で、すぐにワラビ狩りに夢中になる婆。

今年はワラビもメチャクチャ早くから顔を出していたのです。

・・・で、その近くには、アケビの花が咲いていました。



・・・って言うか、今まで花が淡いピンク色のアケビって見たこと無かったので、

家に帰って調べたら「アケビ」だってことが分かったのです。

(我が家近辺に沢山見かけるミツバアケビの花は濃いあずき色)。



淡い優しいピンク色をしているのが雌花で、

白くて放射状に連なっているのは雄花です。



ちなみに、ミツバアケビは雌花も雄花は濃いあずき色なので、

アケビの花とは一目瞭然、見分けられます。

又、アケビとミツバアケビの自然交雑種にゴヨウ(五葉)アケビと言うのもあります。

ゴヨウアケビの花もミツバアケビと同じあずき色です。



ツツジの咲いている坂道をゆっくり登り・・・

いつもワラビの生えているポイントでは、

写真そっちのけで採るのに夢中になったりしながら



コバノミツバツツジ。

我が家近辺はこのツツジが殆どで、

少し遅れて朱色のヤマツツジが咲いてきます。







道沿いにも周囲の山にも自生の山桜が沢山咲いています。

これは葉っぱが淡いグリーンの山桜。花も白っぽいです。



葉っぱが赤っぽい山桜。花も少しピンクかかっています。

ここら辺りの自生の山桜はこの2種類かな?と思われます。



可愛らしいタチツボスミレが道べりにず~~っと咲いています。

毎年見ていると、どうやら咲く場所を徐々に変えているようなのです。



今はその場所には全く咲いて無くて、随分下った所に場所替えして。

同じ場所に続けて咲かない、そんな性質なのかな?

それとも環境の変化でそうなっているのかな?



坂道の頂点、遊歩道への分岐点にある山桜。

これは、前日に花見散歩で見つけた白い花びらの山桜と一緒みたいでした。







遊歩道入口近くに咲いているので、これは管理者が植えたもので、

自生の山桜ではありません。



遊歩道脇のいつもの場所に、クサイチゴの白い花がたくさん咲いていました。

バラ科の花なので、とっても素敵なのです。



名前に「クサ」と付いていますが、草って感じは無くて。

20~60cm位のイチゴの木なんです。

実は甘いんだそうですが、私が食べた限りはそうでも無くて・・・



久しぶりにこの道に来てみたら、

壊れかけていた橋が綺麗に直されていました。

滅多に散策する人も居ない様な所だけど、

なぜか?下草刈りなど人の手が十分に入っているのですよ。

・・・で、ここを歩いている時、野鳥の声がする方を辿ってみると、



結構離れている枝と枝の間で、

ツーピー、ツーピーと鳴いているのはシジュウカラでした。



ボケボケ写真ですが、雄ですね~。



この急な坂道を登り切ると目的地に到着。

歩くのが早い妹にいつも置いて行かれ気味な私。

「おばば殿、待っておくれ~~」


「春の峠道を行く その2」へ続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜見散歩 その2

2018-04-12 20:26:02 | ツーデーマーチ

「さくら見散歩 その1」からの続きです。

(写真が16枚あります)


ほんのり淡いピンク色のソメイヨシノ

さくらと言えば、私にとってはもっともポピュラーなソメイヨシノなんですよね。

で、それ以外の種類がどれくらいあるのか知らないんですけれども、

山桜だけでも自生のものから、人の手で品種改良されたものまで様々あるようで・・・







桜園地の周辺の桜もよく見ると、ソメイヨシノ以外の

花びらの大きさだったり花色が真っ白だったりと、

見た目に明らかに違う桜の木が何本か植えられています。



花びらの数が多い?八重でもなさそうだけど・・・

イヤ!これって八重咲きなの?

とっても愛らしい咲き方ですよね。







この品種は、花びらが少し大きくて、まるで花の中心部が緑色!?と思えるように見えて、

マジマジ見たら・・・やっと何だ~外側のガクの色が見えているんだ!って気が付きました。

普通ソメイヨシノは、こんな風に見えませんよね。



殆ど毎年見に行ってるのに写真も撮ってるはずなのに、

ず~っと気が付いて無いというものアレですけど。。。

どこ見てたの!?ですよね~。











桜園地を後にして、帰り道はここ多宝塔の桜を見て。



ここに何本かある枝垂れ桜もソメイヨシノも今が盛りでした。







見慣れている多宝塔なんですけど、

ここに来ると何となくホッとするから不思議です。

周囲は桜の木を始め大きくなっている木、

増えた桜の本数など変化はあるものの、

少しも変わらずず~っと昔からそこにある塔の姿には、

子供のころから馴染んでいる安心感があるんでしょうかね。







多宝塔の正面側の枝垂桜も、来る度に大きくなっていてちょっと驚きます。

桜の木って大きくなるのが早いんでしょうかね?



たくさんの桜を最後まで見て頂いて、ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜見散歩 その1

2018-04-10 20:09:02 | 散歩道

今日の最低気温は6℃最高気温は21℃、3日程の寒の戻りも終わったようです。

なので、夏野菜を植える畑の草抜きなんぞ始めようかね~。。。と。

まずは草抜きを済ませて耕して、肥料を漉き込んで4月末か5月始めに苗を植える予定。

あくまでも予定、思い通りに行くか?行かないか?分かりません。

・・・にしても、畑の草は楽に抜けるのに、それに引き換え畑の周りの草は手ごわいです。

鍬で草を掘り起こして、草にくっついて来る土を落としながら・・・

あれ~いつの間にか汗をかいてて・・・でも気持ち良いお天気で畑仕事も楽しかったです。

(写真が16枚あります)


さて、1日に津山城址(鶴山公園)にお花見に行った翌日、

自宅近くの桜も満開、今を逃してはならじ・・・と、

ぶらぶら散歩がてら出かけてきました。



神社、お寺さんへと続く石段を登って・・・

ここまで来れば残すは62段の石段を上るだけ。ふぅ~~~。。。



一息ついて右手を見れば、神社の休憩所の朱塗りの建物と桜。

エエ感じの組み合わせ~~、日本ならではですね~。



振り返ってみれば・・・



62段の石段を登り切ったら、はい!神社に到着~。

「あ」「ん」の備前焼の狛犬さんにご挨拶。

岡山藩池田家の家紋アゲハチョウの翅の模様の部分にお賽銭を入れて。



この日は右手奥の権現堂(お寺)には上がらずに・・・

神社の休憩所で缶コーヒーを飲んで一休み。

・・・と、欲しかったニャンコのおみくじを買って、

桜園地へと移動。



桜園地に到着~。

私が若かりし頃は花見客でごった返していたのがウソみたいに、

ほんの何人かの人に出会うだけの場所に。



まぁ~駐車場が無いこと、駐車場から歩く距離が半端ないこと等、

そんな理由もあってか?閑散としています。



こんなに桜が綺麗に咲いてるのに・・・

とは言っても、会社関係の人のお花見って焼肉の道具一式とか

飲み物(氷込み)を何ケースでとか、お弁当人数分とかね~~、

長い坂道とその距離の長さを担ぎ上げるって大仕事だもんね~。

個人でならまだしも。



そんなこんなで、綺麗に草刈りをしてくれているんですけどね~。

お弁当を囲んで桜を楽しんでいたのは一組だけでした。

散策してた人も2.3組だけという淋しさ。

姪っ子が3歳前後の頃の賑わいが夢のようです。

その頃は場所取りが大変なくらいの混雑ぶりで。



そう言う我が家も最近はここへお弁当を持って花見にはきませんが、

この東屋や園地の周辺へははな子(犬)と、ちょっと長い散歩でよく来たものでした。

東屋まで来たら休憩しながら、はなちゃんにオヤツのお握り(塩抜き)を上げて・・・

何年の日が流れても、ここに来るとつい昨日の事の様に思い出されて・・・



園地の小高い丘を下って少し歩いた先、そこにも桜が満開でした。

ソメイヨシノに混ざって自生の山桜ではなくて、

おそらく誰かが植えたと思われる2種類の山桜が、

何本か趣きの違う花をつけていました。







神社の売店で買ってきた「あんころ餅」を片手に、

可愛い桜に手を差し伸べる妹1。

コレ花より団子!? 団子より花!?







今年の春は桜とツツジがほぼ同時に咲いて・・・この先もこうなるのかも?

(本来なら桜が散ってからツツジのシーズンが来ていたのに)

2人ベンチに腰掛けてしばしの間、短い桜を愛しむ様に眺めていました。


「桜見散歩 その2」へ続きます



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴山公園のお花見 その2

2018-04-08 00:12:52 | お出かけ

「鶴山公園のお花見 その1」からの続きです。

この日の津山地方は最低気温7℃、最高気温23℃でした。

風もなくてポカポカ陽気でお花見には持って来いの気持ち良さでした。

・・・って言うか、石段の上り下りで汗をかきました~。

写真が14枚あります。











☝ ☝ ☝ 同じポイントからカメラを少し右に振ったり左に振ったり~。

「違いが分からん!」と思われても仕方無いんだけど、

まぁ~こんな満開の時にタイミングよく行けることは早々無いと思われるので、

嬉しがって同じ様な写真を並べているazamiめを、どうかご容赦下さいませ



櫓と桜の花の組み合わせ、何とも言えず好いですよね~。

「日本の美」そのものって気がします。



この様な石段を登っては平らな道を歩き、又、石段を登って・・・

それを何回も繰り返して天守があった場所を目指し登って行きました。

まだ石段が続くの!?て感じの、中々にキツイ行程でした。



平たい道になっている所ではホッと一息つきながら、

頭上にかぶさる様に咲いている桜を愛でたりしながら・・・



高い石垣や低い石垣が続いて、お城が取り壊される以前は、

それらの石垣の上には、数多くの櫓や建物があったことが偲ばれました。




やっと一番高い所まで登り切ってきました。







ここからは満開の桜が海の様に広がっているのが見られ、

桜の本数がいかに多いか実感しました。

もっと広い範囲に桜の海は広がっているのですが、

これ以上は身を乗り出して撮影をするのが危険でできませんでした。



お花見弁当を囲んでご家族、お友達、はたまた恋人と過ごす人達、

記念に桜の写真を撮るのに余念のない人達など等、

それぞれの人がそれぞれに思い思いに桜の下でひと時を楽しんでいました。

私たち3人も勿論その中の一組。



帰りの列車で昼食で食べ切れなかった物たちを写して遊んだ私。

車窓を流れる背景を撮って見たかっただけ!?

これ大好きな番組「てつたび」に投稿しちゃう???



今回の津山線列車旅は時候もよく、更に桜満開のお祭り真っ只中と言うこともあり、

凄い乗客の数で下手をすると座れず・・・の心配が多いにあったのですが、

そこは、ワタクシめが素早く(図々しくとも言う?)座席確保に走って

往路(快速1時間)復路(普通1時間半)とも、きっちり座っておしゃべりしながら帰途へ。

岡山駅到着後は、ピザとパスタで夕食を済ませて・・・

瀬戸大橋線マリンライナーの人となりました。チャン!チャン!

長々とお花見話にお付き合い下さり、ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする