今日からGWの前半スタートですね~。



テレビからは連休を利用して海外へ遊びに行く人が、去年より何%だか増えたって・・・
わくわく楽しそうな人たちがインタビューされている姿も。
良いよね~、GWを海外で~~なんて。
さて、そんなGW突入ってことで我が家に今日からhimeちゃん達がお泊りです。
特別どこに何をしに行く予定は無くて、近場でウロウロ遊んでお終いかな?

記憶が定かではないのですが、多分?10代の頃でしょうか?
菅原洋一さんが歌っていた「忘れな草をあなたに」をよく口ずさんでました。、
その歌詞のイメージからとてもロマンチックな花だと思ってて、
でも、実物を見る機会はず~~っとず~~と無いままでした。

それが、去年のこと市から配布されてくる花の種の1つに入って居て、
こうして初めて本物の花を見ることが出来ました。
写真では見ていたけど、本物はやっぱり可愛らしい


原産地では多年草だそうですけど、
暑さに弱いので、寒冷地を除いて日本では一年草として扱われているんですって。
つまり、我が家の辺りだと来年も~~ってことは望めないですね。
う~~ん、残念だなぁ~。。。。

今度は自前で種を買って来て植えちゃいましょうかね。
・・・ってもね、植えて花を咲かせてくれるのは妹1なんですけど。
そ~っと買って来て、何気なく妹の目に触れる場所に置いておいて・・・と。


これはそこら中に一杯蔓延って居る珍しくも無い野草のキューリ草。
でも、プチ忘れな草みたいでとっても可愛らしくて・・・

忘れな草がどんな花か知らなかった頃、
このキューリ草の名前も知らなかったし、
何て名前の野草だろう~?と調べてみて、
キューリ草の花と忘れな草の花がよく似ていることを知ったのでした。

2~3mmのごく小さな五弁花がポチポチっと咲くだけなので、
目立たないと言えば目立たないんだけど、
よ~く見てみると、忘れな草にそっくりの愛らしさなのです。

道べりの山際にひっそり咲いていたタチツボスミレ。
沢山蔓延っている場所もあるのですが、
ここではまだ2.3株しか咲いてなくて、
そのひっそり感が、又、たまらなく好いんですよね~。
ハート型の葉っぱまで可愛らしい。


アスファルトの裂けめからでも芽を出して咲いてたりするスミレ。
野路すみれなのか?ただのスミレなのか?分からないのですが、、
どっちにしても、子供の頃からずっと身近で咲いている、
一番親しみのあるスミレと言えば、コレです。