いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

カリフラワーと花ユズのマーマレード

2022-01-25 20:41:42 | 野菜

昨日の天気予報で今日は最低気温一1℃、最高気温10℃、

波の高さが50㎝だったから風も殆ど無いので、

寒さもそれ程じゃないしってことで、

霜が消えた午後から、玉ネギの追肥をしました。

(気温が低くて風の強い日には、畑仕事をする気なれない、

何とも弱虫ババたちなんですよね)

思った通り全然寒く無くて、好い畑日和でした。

まだ霜が残っていた午前中にはブロッコリー、大根、白菜の収穫を済ませて、

玉ネギの追肥のついでに、ブロッコリーにも追肥をしましまし。

これから春に向けて、子株をたくさん収穫しよう~という、

目論みです。さぁ~どうかな?



このカリフラワー、異常に大きくないですか!?

いつも行くHCの野菜コーナー(他の食品もアリ)で

妹が見つけて買って来たんですけどね。

私は、今までこんなに大きな物を見たこと無いです。

どうやったらこんなに大きくなるのか・・・と。

サラダ、酢の物、炒め物などに使っても、

まだまだ使い切れないでいます。



年末の慌ただしくなる前には収穫して、

マーマレードを作ろう~と思っていたのに、

何だかんしてる内に、年を越してしまってからの、

収穫になってしまいました。



今回はなぜか? 

2020年の半分しか実が生りませんでした。

前の年が、木の大きさから考えて驚く程に、

大量の収穫だったことと関係あるのかも・・・

生り年とそうじゃ無い年が、

交互にあるって言いますよね。



2020年 花ユズのマーマレードの作り方はこちらから

普通のユズより、花ユズだからでしょうね、

実が小さめだと思います。

果汁を絞って中身を取り除いて、

皮だけにして、細かく刻むのが結構大変で~。

根気のいる作業なんですよね。



出来てすぐに写真を撮ったので、

果汁がそこそこ残っている様に見えますが、

時間が経って冷えてくると、

思った以上に固くなるので、

この位が丁度良い加減かな?と思ったけど、

もうほんの僅か煮詰めても良かったかな。

でも、翌日トーストに載せて食べる頃には、

良い感じになって、毎日美味しく食べています。





コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/10

2021-10-10 14:27:18 | 野菜
スマホでの写真投稿のお試し中です。

さっきスーパーでシャインマスカットと栗を買ってきましたー。
早速、栗ごはんを炊く様に皮を剥きましたよ。妹が!

暖かいは日が続いているので、
まだまだ夏野菜の収穫ができています。

ピーマンは、中々使いきれず貯まってて、嬉しい様な悩ましい様な。。。です。

夏本番中は不出来だったのに、秋になってから上出来です。
更新剪定の効果大です。

何とか写真挿入ができました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの&採れたて野菜

2021-07-10 22:15:13 | 野菜



いつも行くホームセンター、入ってすぐ左側にあるサー○ィーワン。

お子様たちのみならず、大人女子も好きなアイスクリームじゃないかしら?

今回は。お持ち帰りで。ドライアイス入れて貰っても、

早く食べないと~~融けそうに~。

私は、若い頃からず~~っとチョコミントが大好き

ささやかな幸せ感じます。



近くに住む従兄が果樹を育てていて、

先日は沢山生った枇杷を届けてくれました。

従兄、玄人はだしの果物を作る凄い人です。

桃とか、驚くくらい美味しい立派なものも届けてくれます。

そして、ブドウは父が大好きだったのでお供えして、

傷まない内に下げてきて、私たちのお腹の中へ。

私たちもブドウ大好き。



我が家で収穫しているキューリ。

一日置きに収穫すると、デカクなり過ぎてたり。。。。

プチトマトはまだ熟れ始めたばかり。これからが本番です。

ただ、ナスビはね~~今の時期イマイチなんですよ~。

お盆前に剪定してからがお楽しみってことで。



キューリ、3本しか植えて無いのに。。。

まぁ~生るは生るは~、キリギリス(?)みたいに食べています。

ピーマンもデカクなるのが早くて、もう~すでに持て余しています。

オクラはこれが初採り、一日置いて今朝2回目の収穫に行ったら、

あれれ~大きくなったものなど倍以上の収量でした。



6月10日に収穫したジャガイモ「はるか」です。

いつものメークーンの苗が売り切れで、初めて植えた品種だったので、

掘った時に目の回りがピンク色で

心配してた収量の成績は、とても良かったので安堵したものです。

来年からはメークインでも、はるかでもどっちでもOKだなと思っています。



この魚をazami地方では「ゲタ」と呼びますが、赤舌平目ですね~。

舌平目と言うと、ムニエルが頭に浮かびますけど、

ムニエル、上手く作るのがメンドクサイ難しいので、

我が家はもっぱら煮つけで食べます。

身がふっくらしてとても美味しいんです。

1週間のメニューは一、基本、肉と魚が1日交代なので、

ゲタと鯛(もち!養殖)鮭、サワラが殆どとなります。

たまには違う魚を買うこともあるけど。

肉嫌いの妹が居るので、魚メニューが多くなる傾向アリです。




コメント欄を閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとカボチャとピーマンと

2020-10-15 21:02:30 | 野菜

寒くなった日が何日続いたと思ったら、又、最高気温が26℃~27℃もあり、

夏(?)の様に暑いくらいの日が3日程あって・・・

かと思えば、今日から気温が下がるんですよね~。

そうしながら、少しづつ秋が深まって寒くなっていくわけですよね~。

今夜すでにもう~、夕べよりヒンヤリ寒く感じられています。

パソコンしている今、ひざ掛けをしています。

何を隠そう~年ですね~~膝が冷えるのです。



先日6日に収穫したサツマイモたちです。

今年もでっかいサツマイモがた~~くさん出来ました。

畑仕事をされている方、又は経験のある方なら分かって頂けるかと思いますが、

この網の容器の大きさがどのくらいの物かお分かりいただけますよね。

それの横幅ほどの長さがあって、そしてやたら太いサツマイモだってことが。

(最近はHC,お花や苗をまとめ買いしてもこの容器に入れてくれなくなりました)



私的には、この半分か3分の1位の大きさの方が、

何かと使い勝手が良いんですけどね~。

ままならぬものです。(出来が悪いよりは良いんだけど)



こんなに沢山作ってどうするんですか!?って思われますよね。

戦時中の食糧不足じゃあるまいし。。。。(戦後生まれなので知らないけど

でもね~妹1が植えたがるんですよ~サツマイモが好きな人でね~。。。

そりゃ~勿体ないですから、時間をかけて3ババと姪っ子宅で消費しますけどね。

私は焼き芋と天婦羅が好きなので、頑張ろうっと!


9月3課収穫

とても作り易いと言うか・・・成績優秀なバターナッツです。

収穫から日が経て、甘さが増してとても美味しいです。



スープに最適というので、よく作りますが、

イモサラならぬ、カボチャマヨもとても美味しく頂けますよ~。

カボチャを適当に切ってお皿に並べて、少し水を振りかけてレンチンするだけ、

後は、熱々のカボチャにマヨネーズを混ぜるだけ。(超簡単!)

カロリーのことはこっちに置いといて、メチャ甘くてねっとり美味しいです。



長~い飛騨特産の宿儺カボチャ、ラグビーボールみたいなロロンかぼちゃ、

どれも収穫後から何個か消費したり、冷凍保存した残りがこれだけあります。

これからもっと冷凍保存しないと・・・いつまでもこのまま置けないので。

そうそう、今年は宿儺かぼちゃの出来が悪くて・・・

4本しか収穫出来ませんでした。去年はそれなりに出来たのに。。。


10月3日収穫



ちょっと収穫しなかっただけで、一度にこの量です!

大きなザルに2つ分ありました。

もう~そろそろ次の収穫をしないといけないんですけど、

まだ、一ザル分が冷蔵庫に残っているので・・・どうしたものかと!

ピーマンとチーズたっぷりのピーマンオムレツを作ったり、

バーベキューっぽく半分に切って焼いて、ショウガ醤油で食べたり、

定番の炒め物にもしてますけど、中々食べ切れず悩ましいです。

たったの3本しか植えて無いのに。。。。。出来過ぎです。



12日に大根の1回目の間引きと肥料入れと土寄せをしました。

その時に間引いた大根葉、大きなザルに一杯にありました。

まぁ~まだ若い葉っぱなので、お浸しもOK。

豚肉とかゴボウ天とか平天などと、一緒に炒め煮にしても美味しいですよね。

その後、殆どを茹でて冷凍保存しました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室トマトのその後

2020-05-06 19:01:02 | 野菜



3月19日にアップした「おろかばえ温室トマト」のその後です。

あれから18日経った4月7日、こんな風に色づいてきました~。

3月の終わり頃、ほんのり色が付いた時は、

もしかして腐りかけて無い!?とかって心配したんですが、

大丈夫でした。こんな家庭用温室でも何とか熟れてくれました。



4月11日撮影

「もう~このくらい熟れたら、そろそろ食べても良いかもね~」とか言いつつ、

「でも、もう少し熟れるまで待とうか~?」と。



この頃になると、プチトマトもそこそこに熟れてきました。

でも、まだ収穫には少々早い感じでしたけど。



温室でイッチョ前にこんな風に花を咲かせて・・・

それだけでも凄い!って、思って見ていたのに~。



4月15日撮影

待って!待って!ついに収穫の日を迎えました。

まさか?あのひ弱なおろかばえトマトがこうして育って、

実を付けて大きくなって(本当はちっちゃいけど)

真っ赤に熟れて食べられる様になったなんて。。。。



プチトマトも美味しそうな色になって、完熟です。

(この2個を収穫したあと、又、2個収穫しました)



トマトもプチトマトもまだ花が咲いています。

これから先も何個かが熟れてくれそうです。



ここまで見て来たイメージからすると、うん!??

ここまで見てたよりかなり小さいんですけど。。。って思われますよね。

そうなんです、写真って実際の大きさに撮れなくて。ごめんなさい。

この豆皿に載っている状態がほぼ実物大なのです。

それでも初めて温室で熟れたトマト、サラダに入れて美味しく頂きました。

その後にもプチトマトを3個収穫、そして明日にも3個収穫予定です。

これにて、温室トマトの観察記事の終わりとします。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の菜の花を食べる

2020-04-04 21:26:23 | 野菜

今日の最低気温7℃、最高気温20℃。

朝から気持ちよく晴れて暖かい一日でした。

こう暖かいと、畑に植えているビオラの中の雑草でも抜こうか~と。

寒くないって良いですよね~。いろいろやる気が湧きます。

ただ、雑草がドンドン伸びて来るのは困りものですけどね。

本気の草抜きも始めないと大変なことになりそうです。



今日の小松菜、花盛りになっています。

もう殆ど蕾は無い状態かな?



いろんな菜の花がある中でも、私は小松菜の菜の花が特に好きで、

普通に野菜として食べるシーズンよりも、

春になって菜の花を摘んで食べるシーズンの方が楽しみで、

小松菜を育てているとも言えるくらいです。


直径37㎝のカゴに一杯 (^^♪ 

今まで何回も何回も採って、3月30日に収穫したのが最後なんですけどね、

(明日、畑に入って蕾が残っている様なら・・・どうかな?あるかな?)

もう~間もなく冷蔵庫に保存してるのも終わるし、

又、来シーズンまで食べられなくなると思うと、

何かね~いささか淋しいです。


                                          



先だって、ホームセンターで寄せ植えの花が可愛いからと言うより、

植えてある容器(鉢)の可愛さに釣られて、思わず衝動買いしました。

この花が終わったら、又、違う花を植えて楽しもう~と。



もう~随分と日にちが過ぎてるんですが、

姪っ子の旦那さんからホワイトデーのチョコを貰ったんですよ。

そのチョコ3箱(3ババ用)を入れて来てくれた袋がちょっと良くないですか!?

姪っ子が新聞広告(文字なし)を使って手作りしたんですって!

器用に上手いこと作れるものんだなぁ~と感心して・・・

何だか捨てられなくて、そのまま取り置いています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろかばえ温室トマト

2020-03-19 20:40:05 | 野菜

今日は、最低気温5℃最高気温21℃と、外に居ると汗ばむ程の陽気の1日でした。

昨日は、遅れていたジャガイモをやっと植えることが出来てホッとしてます。

そして、今日はお墓掃除に行ったり、お墓参り用の花やお供え物を買いに行って、

バタバタしている内に1日が終わりました。

さて、去年の秋ごろ、妹が畑じゃない所におろか生えのトマトを見つけて、

何を思ったのか?このまま枯らすのが忍びなかったのか?面白半分か?

鉢に移植したものの、そのままでは寒い冬に向かって戸外では到底育つまいと、

温室に入れて育てていたら・・・



1月下旬頃、「なぁ~なぁ~トマトに実が生ったんよ~」と!

何だかちょっとウキウキした声で報告して来たので、

じゃ~写真を撮って置こうか~と思ったのが2月4日のこの日。



☝上の写真より、もう少しよく見える様に近寄って、

トマトにピントを合わせると、まだ雌しべが先っちょに残っているのが見えますね。



2週間程経ってみると、実がすこしだけ大きく育っていました。

もう~雌しべは見当たりません。

そして、最初の頃に比べると実がツヤツヤしてきたような。。。。

大きさの違いが写真では全く分からないですけどね。



☝上の写真を撮った日から1ヶ月後の今日の様子です。

明らかに実が大きくなっています。

それと、側にもう~1つ小さな実が出来ていました。



こちらは、おろか生えのミニトマトです。

4つ位生っているのが見えますよね。



そして、これは今日撮ったミニトマトです。

おや?実が大きくなっているし、数も増えていますよね。

これ等のトマト、ミニトマトが赤く熟れるのはいささか望み薄ですが、

(多分?熟れるところまではいかないのでは?)

さぁ~どこまで傷まないで大きくなれるのか?

私も妹と一緒になって面白がって観察を続けようと思って居ます。


ちなみに、妹は冬の間は温室の温度管理を、その他の季節になると

日中と夜ではガラス扉の明け閉めの具合をマメに調整管理しています。

見てて「本当によ~やるわ~!」と思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく育ち過ぎ?野菜たち

2020-02-28 22:44:12 | 野菜

今日の最低気温0℃、最高気温9℃でした。

日差しもあって風が無い精か気温の割に寒さを感じない1日でした。 

もう~何度もここで書いて来たことで耳に(イヤ、目にか!?)タコかもですが、

この冬の暖冬の影響で野菜たち、益々大きくなって・・・

小松菜、水菜などに花芽が上がってきています。

近い内に花が咲くこと間違いなしの状況です。

まだまだ食べ切れていないので、もう~しばらくの間、

花を咲かせるのは待ってほしいところですが、

自然はそんな人間様の都合なぞお構いなしに、

「もう~春じゃん!」とでも言う様に最終章へ向けて、

速足でかけて行く感じの今日この頃です。



畑に残っている20本程の大根です。

写真をとってから何本か収穫したので、

今現在は15.6本に減っているかな?



写真では分かりにくいと思いますが、

もう~信じられない太さに成長しているのです。

azami家の家庭菜園史上初の太さと長さです。



まぁ~どれもこれも長さ60cm前後になっているという・・・

いくら何でも。。。そこまで長くなるか!?って程です。

そりゃ~いくらか短い物もあるにはあるはずだけど、



ほぼほぼ揃って長くなって、中には長くなり過ぎて長さと重さで、

土に埋まっている部分との境目から、湾曲して倒れそうになる物まで。

先だってまで真っ直ぐだったのに、重力に耐えられなくなって曲がる大根なんて初めてです。



あまりにもデカイので、太い部分を測ってみると、40㎝弱ありました。

これだけが特別では無くて、どれも似たり寄ったりの太さです。

長さと太さが異常なので、両手で抱えないと持ち帰ることが出来なくて。

結果、1本抜いて来て食べ切るのに何度も使わないと終わりません。

(そんなに大根ばかり食べられるわけじゃ無いしね)

大きければ良いというものでもなく、物には限度というものがありますよね~。

で、最終的には抜いて捨てるしかない日が近い内にやって来ます。

何とまぁ~~食べられる物を捨てるだなんて勿体ないことですが、どうしようもありません。



水菜も日を経るごとに1株が大きくなるので、

1株収穫して来ただけでこの量!

皆さんのお家では洗った食器を入れる水切りカゴを使っておられるかどうか?

使って居られる方ならお分かりになって貰えると思うんですけど、

そのカゴにほぼ満載状態になります。

水菜は古い葉っぱや折れている茎などを取り除いて、しょうやくするのが大仕事。

(ちなみに、岡山弁の「しょうやく」とは「そう浴」と言う言葉が変化した言葉で、

畑から取って来た野菜から泥や雑草や枯れている部分等を、取り除いて食べられる様にすることです)

もう1つついでに、「そう浴」とは体を洗い清めること。



ホウレンソウもバカみたいにでっかくなって・・・

茎がメチャぶっとく、葉っぱも何か別物かい!?って大きさに。



野菜室の半分を占拠して、それで入り切らない物は発砲スチロールの箱に新聞紙に包んで

暖房の効かない部屋に置いて、そこの物から先に使うと言う。。。。

ただ、ホウレンソウは水菜より日持ちが良いので、この作戦が◎



ブロッコリーも次々と成長中!

お子ちゃまブロッコリーは実に沢山育って来るものでして。

なるべく大きくなっている物から摘んで来るのですが、

積み残したお子ちゃま達、暖かくなるにつれて成長も早いわけで、

うかうかしていると、花が咲きそうになるので油断できないのです。

特にこの先は!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上出来!ブロッコリー

2020-02-05 16:40:12 | 野菜

今年の冬は全国的に暖冬ということで、影響は様々なところに現れていますよね。

その影響の1つに我が家のブロコリーの成長もあります。

例年であれば、秋に植えて収穫は暖かい春になってから・・が通常なのですが、

今年は1個め2個めの収穫が12月という異例の早さでした。



1月10日

5本植えている内の、3個めに収穫したブロッコリーです。

直径23~4cmのボールに一杯になる程のデカさに。育ち過ぎ!

1個め、2個めを収穫した後に大きく育った子房も一緒に。

(子房というよりデカ房になっている)



1月23日

4個めのブロッコリーは姪っ子に持って帰らせて、

これが最後の5個めの収穫。これは前回より巨大に・・・

(黄色のボールの方が大きいので)

この時も大きく育っている子房も一緒に収穫です。





2月2日

前回の収穫から10日、又また子房が大きくなっているので、

花が咲かない内に収穫しなくちゃ~と。

写真では分かりにくいですが、結構な大きさになっているのです。



たくさん収穫出来た時にだけ作る、ブロッコリーのミルク煮です。

お店で買う時季にはこんなに沢山一度に使うなんて、勿体なくて・・・出来ない!

ブロコリーの収穫を始めてから、もう~3.4回作りました。

細く切った玉ネギ、人参、シメジ、ハム(ベーコン、ウインナーでも)を炒めた後、

コンソメと少しの水入れて、具材が柔らかくなった牛乳をたっぷり入れ、

その後で、茹でて置いたブロッコリーをドバッと投入して温まったら出来上がり!

超簡単な割にはそこそこ美味しいんですよ~。



サラダには勿論、付け合わせにも良く使いますし、

意外と酢の物にしてもこれが中々にイケます。

カボチャも秋に大量に収穫したものが、まだ痛まないで残っているので、

カボチャスープもよく作ります。

料理が得意じゃない私の数少ない得意メニューです。

今夜から本格的な寒気が日本列島を覆うような予報が出ていますよね。

厳しい寒さ、そして所によっては雪が積もる様ですね。

今夜は暖かい物を食べたいですよね~。我が家はおでんです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い物と野菜と

2019-12-27 22:50:10 | 野菜

ええ~~~又、食べ物ですか!?ってそう思われますよね。

此処、本当に何ブログだったかしら状態で・・・

まぁ~何でもありの当ブログゆえ、お許しくださいね。

さて、先だってのこと、姪っ子が1人で此方にやって来た日、

ランチ&デザートをババたち3人と一緒に楽しみました。

(クリスマス以前の、ちょっと前のことなんですけど)

ランチの写真は取ってないので・・・



姪っ子が選んだのは、見るからに女子が大好きそうなベリーパフェ。

ソフトクリームにアイスクリームと甘くて嬉しいものばかり!

もう~メニューの写真を見ただけで思わずコレ!って、

決めてしまう気持ちが分かります。



甘いものに目がない妹1と私が選んだのは

”クリスマスチョコレートフェアー”限定の

濃厚なホワイトチョコをまとったフレントトーストです。

ホワイトチョコにソフトクリームにアイスクリームもと・・・パフェ以上にてんこ盛り、

まぁね~これでもか!!!と言う程の甘さそして美味しさ



そして、妹2はぐっと渋くワラビ餅パフェ

う~~ん、なぜに?ワラビ餅だい!?と思ったけど、

改めて聞いたりはしませんでした。

ワラビ餅が好きだったとは知らなかったなぁ~。。。

甘い美味しい物を皆で食べると、とても幸せな気持ちになります。

ほんのささやかな幸せですけどね~。


次は、仏壇にお供えしたお菓子のお下がりのオンパレードです。



まずは「金つば」ですね~。

もっちりしたこの餡の美味しさ、極上かと。



そして、京都のお菓子を代表する1品、「生八つ橋」

ちょっとした贅沢ですよね~~。生って!

昔むかし、お土産で買って来てたお煎餅みたいな八つ橋も美味しかったけど、

それとは、又、別物ですもんね。



私的には、カステラと言えば長崎、長崎と言えばカステラてな具合で、

(むかし人間なもので)

何とも言えない芳醇な香りと滑らかな口どけ、

昔ながら変わらぬお茶のお供として定番かも。(あくまでも私的に)

これ等は全て、週一注文して届けられるコー〇の商品でございます。

毎週、どんな物を注文しているのか・・・届くのが楽しみです。

(私は注文書を書かないので知らない)



そして、甘い美味しいものばっかり食べてると、

皮下脂肪がドンドン増えるし、健康的にもいささかね~。。。。。

・・・ってことで、自家製冬野菜もバッチリ食べています。

今年は秋から冬に入っても、やっぱり例年より暖かかった精で、

12月にブロッコリーの収穫が出来ました~。

もう~何年も12月に収穫出来たことが無かったんですけどね。





ホウレンソウも水菜もそして小松菜(写真無いけど)も大きくなり過ぎて・・・

収穫して来て冷蔵庫に保存する時に、野菜室にギッチギチです。

何事も程々が望ましいですよね~。

けどね~まぁ~よく出来てて文句を言ったらバチが当たりますね~。

だもんで、毎日有り難く手を変え品を変えて頂いています。

(言う程レシピないくせに・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする