いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

冬イチゴ

2023-12-17 20:55:47 | 草、花の実

昨日までとは打って変わって、

急激に気温が下がって、予報で覚悟はしていたものの、

ここまでの急j降下とは、もう~

この時間、午後9時前に1℃って!

12月の半ばで、ありえない寒さでビビッてます。

木曜日~日曜日には最低気温が-3℃とか-4℃で、

それに伴って、最高気温も一桁って!

考えるだけで、身が縮こまってしまいます。

寒さに弱い私には、厳しい毎日が続きます。



それはそうと、クリスマスが近くなると、

イチゴの値段って高くなるんですってね。

で、これは売り物にも何にもならない、

我が家の倉庫の裏の冬イチゴですけど、

小さな実を沢山つけています。



そこら辺りに勝手に生えているのを、

プランターに植えて育てています。

と言っても、植えただけで放置。

それでも、ちゃんと時期が来ると、

実を付け、真っ赤に熟れて可愛らしい。



こうしてドアップで撮ってみると、

まぁ~ツヤツヤでピッカピカで、

とても美味しそうでしょう~。

ちょっと食べてみたくなりますよね!?

が!、全く美味しくありません。

小さな実でも、甘かったら嬉しいのにね。



実は葉っぱに隠れる様に生っているので、

写真を撮りにくい生り方です。

そんな時は無理やり裏技(?)で・・・



茎を持ってひっくり返して、

絵的には、かなり不自然ですが、

御覧の通り、☝の写真より、

明らかにたくさんの実が付いているのが、

分かりますよね。



多くのキイチゴ類は夏に熟すけど、

冬イチゴは冬に熟すことから、

和名の由来になっているのだとか。



そして、この時期に実が熟れることから、

クリスマスチェリーの名前で、

苗が流通しているそうです。

売っているのは見たこと無いけど。

てか、何でも売っているものですね~。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店のイチゴ&フユイチゴ&晩秋のトンボ

2021-01-04 20:38:54 | 草、花の実

まだお正月気分継続中のazamiです。

寒いし、今は畑仕事もやることが無いのでね。

お仕事現役の皆さんは、もう~通常営業に、

戻っていらっしゃる方も多いでしょうね。



さて、このイチゴですけど、

「クリスマスに買った物でしょう~」って、お気づきの貴方さまは鋭い!

その通りでございますよ。

あの目が飛び出そうな(オーバー)、普段なら絶対に買わないと言ったアレです。

シーズンでない頃にお店で売っているイチゴ、本当にお高いですよね~。

(それとも、クリスマス需要と関係ある!?)

でも、でも、聞いて下さいまし。

我が家では、冬でもイチゴが生っているんですよ。


11月19日撮影

ほらね!イチゴでしょ!

ただし、フユイチゴか? フユイチゴとミヤマフユイチゴの雑種の

アイノコフユイチゴなのか、定かに見分けられないんですけどね。

真っ赤でツヤツヤした実が美味しそうじゃないですか!?

見かけだけね。



食べたら、種が大きくて酸っぱくて、

甘さはあまりに無いかなぁ~。。。。

ナワシロイチゴみたいには美味しくは無いです。



バラ科キイチゴ属の常緑匍匐性の小低木だそうです。

匍匐性なので、あまり高くなりません

これは冬の花の少ない時季に赤い実が可愛いので、

私が見て楽しむ為に育てています。



夕陽に照らされると、宝石みたいに見えませんか?

「そんな良い物には見えないよ!」って、そうですか。

そうですね~。私のひいき目ですね。











今日の写真はアップするのを後回しにしてる内に、

ついに、年が変わってしまったのですが、

今もまだ赤い実は付いています。


おまけで、晩秋のトンボを。



11月19日物置の壁に止まっているところを撮影したので、

この時季のトンボと言えば、多分?ヒメアカネかなと思うのですが、

定かなことは分かりません。



このトンボも場所は少し離れているものの、同じ日に撮影したので、

同じトンボだろうと思いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスズメウリとバッタ

2020-11-21 22:25:32 | 草、花の実

今日は野菜作りに使っていない畑2カ所に植えているフジバカマの、

1ヶ所のフジバカマの花付きが悪かったり、枯れた部分もあったので、

(こぼれ種で咲いたスイセンノウ(フランネンル草)が大きく育って、

それがフジバカマに悪さをしたのかも・・・と。違う原因かも?)

理由はともあれ、この際だから~と、全部抜いて植え替えをしました。

さて、来年はキレイに沢山花を咲かせてくれるかな?

その後、明日の地区の空き缶拾いを、前もって今日の内に、

拾い集めておこう~と、こ1時間、近場の県道を歩きました。

最近は、何年か前頃に比べて、ポイ捨ての空き缶が減りましたね~。

缶入りの飲み物自体が少なくなっているのかな?

もしかして?モラルの向上なら良い傾向ですけどね。



昨日、最後まで残していたグリーンカーテンの

オキナワスズメウリを全て撤去しました。

そんな~~今この時期になってですか!?感もありますが、

もう~何年も育ててきて、今年初めて可愛い花に気が付いた私。

どうして今まで気が付かなかったのか?不思議なんですよ。



早くに大きくなった実と、まだ出来立ての小さな実、

なんてことないけど、可愛らしいです。



ウリ坊みたいな白い模様も、愛らしくてお気に入りです。

ブログでいろんな方が育てていらっしゃるのを見て、

こんな可愛らしい実が生るなら、私も!と。



真っ赤に熟れた実を、クリスマスリースに使って、

私なりに満足できる物が作れる楽しみもあります。



ただね~~、オキナワスズメウリってメッチャ繁殖力旺盛で!

蔓がドンドン、ドンドン伸びるの伸びないのって!伸びるんです。

窓のカーテンどころじゃなくなって、このまま放置したら、

2階の窓まで届くよ~て程に伸びました。特に今年はね。

なので、途中で1回上の方を刈り込みましたよ~。

脚立や犬小屋の柵を足場にして上がって。大変でした~。

来年も植えるつもりに変わりはないけど、ちょっと悩ましいです。

                                          

ここから下は、オキナワスズメウリとは何の繋がりもなく、

取って付けた様に・・・バッタの写真が3枚ありますので、

バッタ勘弁!ダメだ~!って方は見ないでね。



これは、家の駐車場で撮った大きなバッタだったので、

トノサマバッタじゃないかな?と思っていますが・・・

そうなら嬉しい!(何がそんなに嬉しいか分からないよね)

でも、もしかしたら、クルマバッタなのかもしれず

もっと言えば、クルマバッタモドキというのも居るので、

全く自信はありません。

(うん? よ~く見たら、
目の下にラインっぽいものが見えるような見えないような。。。)



これは、目の下に伸びる黒っぽいラインが特徴的なので、

ツチイナゴなんだそうです。

子供の頃から、田舎暮らしだもんでバッタは一杯見て来ているけど、

ショウリョウバッタとオンブバッタ、ササキリ、フキバッタしか、

見分けられません。バッタにあまり興味を持って来なかったので。



これも目の部分にラインが見えるのでツチイナゴですね。

この2種類のバッタたち、結構大きいんですよ。

ちょっと大きくて強そうでカッコ良さげじゃないですか!?

昔、人気があった何とかライダーを彷彿とさせたりして。

私は当時観てなかったですけどね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れるススキ

2019-12-13 22:28:26 | 草、花の実

早いですね~~もう~12月も半ばになってしまいました。

先月の20日頃に引いた風邪の咳がスッキリ治るまでと・・・5日頃までウダウダしてたら、

大掃除、年賀状作成など等、やらなければいけないことに何も手を付けてなくて、

気持ちばかり焦って空回りしている今日この頃です。



まぁ~成るようににしかならないと半ば開き直ってみたり・・・

出来ることだけやって、出来なかったことには目をつぶる作戦で!

どうやってても大晦日もお正月も来ちゃいますからね~



そんな中、明日はこの押し迫った時期に畑を耕す予定です。

10月にサツマイモを掘った後とピーマンを撤去した後の畑を、

来年3月にジャガイモを植える用に、一度耕して用意して置かなくてはと。



本来なら11月中に済ませていたはずなんだけど、

体調不良(風邪)の時は疲労が敵と・・・延ばしに延ばしていたので。

明日は冷えて少し霜が降りそうな予報だけど、力仕事をしてたら、

あ~っと言う間に冷えるとか寒いだとかは忘れるんですよね。

頑張ろう~っと!



ああ~そう言えば、美容院にも行きたいんだった!

お正月が来るからってわけじゃなくて、もう限界まで伸びちゃってるから。

そうそう~昔、母が若かった頃って、(私が少女だった頃)

母が美容院へ行くのは、お盆前とお正月前だったような記憶が。



(もっとも、入学式とか何か特別なイベントごとがあれば行ってたけど)

いつも一緒に付いて行って、随分長い待ち時間を美容院で過ごしたものでした。

今思ってみるに、子供にとって美容院は興味津々の場所でちっとも退屈しなかった様な。



それなのに・・・大人になって自分が美容院へ行く様になると、

長い時間イスに座って仕上がるまでの待ち時間が何とも苦痛で・・・

出来るだけ行く回数を減らしたいと思う様になっています。

(病院で待たされるのは平気なのに)



出来上がってしまえば、綺麗になってサッパリして良い気分になるんだけど。

今行っている美容院は、どうでも良い世間話をあまり話かけて来られないので、

その点はとても呑気にしてられて有り難いお店なんです。



ところがお店によっては、

まるで美容師さんのお話相手をして上げてるみたいな感じになることも。

相槌を打つのがもう~面倒くさくて、勘弁してよ~って思っちゃうんです。

本当は外部の人と取り留めも無いことでも会話をすることが、

老化防止や認知症予防になるのかもしれないんだけどね。



近日中にエイヤッと思い切って、美容院に行って来ようと思います。

この何日か町へ出かけてないので、良い気分転換になりそう~。

見る景色や雰囲気が変わるだけでも、好い刺激を貰えるだろうから。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリバナの綿毛

2019-02-09 20:18:22 | 草、花の実

今日のazami地方は最低気温3℃最高気温9℃で、前日までのバカ陽気からすると、

5℃~3℃くらい下がっているんですけど、でもまだこんな程度であまり寒くないです。

・・・なのに、何ですか!?北海道じゃ最低気温-30℃超えの地域が幾つもあるって!

テレビ見てたらね~上着やパンツがカチンコチンに固まってるじゃないですか

それも、ほんの短時間でそんな事になってしまうんですってね。(怖)

ドえらい強烈な寒波が襲って来ちゃったんですね。

こうしたニュースが流れると、日本は縦に細長いなぁ~って再認識しますね。

この寒波、早く移動して行って貰わないと、日常生活に大きな支障が出ますよね。

幾ら寒さに積雪に慣れているとは言ってもね~。



これは秋に白い花がたくさん咲いていたヒヨドリバナの今の様子。

細~い綿毛が今もまだ残っています。



大部分は風に運ばれてどこかへ独り立ちして飛んで行ってしまったのに、

まだ親離れ(?)しないでどうするつもりだい!



青い空をバックに撮ったら、こんな感じ。

逆光になって白い綿毛が黒く。



・・・ならば、いっそ拡大してモノクロに変換してみちゃえ~と、

ちょっと遊んでみました~。

モノクロ、面白い効果ありますよね。



どの写真も、もう少しちゃんと綿毛にピントが合っててほしかったけど・・・

まぁ~私の腕じゃこんなものです。



黒の濃い部分や薄い部分が多少あるので、

水墨画(?)風な感じになったかも・・・(なってない!?)


暇に任せて・・・ソフトで遊ぶのもちょっと楽しい暇つぶしになります。


さて、今夜は9時からNHK土曜ドラマ「みかづき」を見るので、

そろそろPCを閉じて~っと。

このドラマ、原作が本屋大賞2位になった作品の実写化で、

好きな高橋一生さんと永作博美さんのダブル主演なんです。

では、では。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース&オキナワスズメウリ

2018-12-11 00:05:57 | 草、花の実

先週は月曜日から木曜日まで、ずっと雨が続く予報になっていました。

でも、そこは予報はあくまでも予報ってことですよね~。

月曜日と木曜日は1日中降ったものの(火曜日はほんのちょっと)

4日間も雨の日が続くということにはなりませんでした。

そして、雨上がりの金曜日から気温がガクッと下がって寒くなるってことだったけど、

それも、土曜日から日曜日の朝くらいまでで、大した寒さにならず~。

県北では積雪のニュースも流れていたので覚悟してたんですけどね。

とは言っても、年末に向けて日に日に寒さが厳しくなるのは間違いないですよね~。

午前中日差しもあって暖かめだったので、和室の窓掃除をしました。

なるべく暖かい日を逃さず、ちょこちょこ掃除を進めていこうかと。

ああ~年賀状も頭の端にチラチラ・・・・(まだ大丈夫と言い聞かせる)

何ですかね~気持ちが落ち着かないのは12月の宿命!?かしらね。



今年は夏の日よけ用、グリーンカーテンに初めてオキナワスズメウリを育てて、

11月10日に作ってみました~!クリスマスリース。

赤く熟れた実と青い実の両方をランダム並べて・・・

こんなん出来ました~!いともシンプルですけど。



ブロ友のぐりさんpochikoさんの所で可愛いオキナワスズメウリを知ってから、

「私も育ててみたいなぁ~」とか言っていたら、妹が苗を取り寄せてくれ、

それがまぁ~見事に育ってくれました。

例年のゴーヤやアサガオなんかより旺盛な育ち方で、いささかビックリする位に。



が!    なんと言うことでしょう~。

日が経つにつれて赤い実が1つ、2つと腐ってきたんですよ~。

もう~そのままにして置けないってことで、赤い実も青い実も全て一旦取り除いて、

11月26日、青い実だけを使って作り直ししました。

接着材でくっつけた実を、土台を壊さない様に取り除くのがちょっと大変でしたけど。



蔓に着いたままの青い実を倉庫にいくらか取り置いていたので、

捨ててしまった赤い実の変わり分くらいが丁度残っていたのが幸いでした。

赤く熟れた実はそのままの状態で乾燥するかな?と思っていたのですが、

どうやらそういう訳にいかないようでした。

青い実だけではちょっと~と思って、赤いリボンの数を増やしてみました。



さて、ここから下には窓の日よけ、グリーンカーテンだった頃の様子を載せています。


7月16日撮影

ツルが段々伸びて来て、青い小さな実が付き始めて、

その内に青いウリ坊のような模様がクッキリして来た頃には、

出来た!出来た~!って、凄く嬉しかったものです。



そして、思った以上に付いた実の数の多いこと、

ツルの繁り方も半端なく旺盛なことにも驚きでした。


















9月3日撮影

そして、青い実が赤く熟れて来たのは8月のいつ頃からだったでしょうか?

ついに待ち望んでいた熟れたオキナワスズメウリが出来てきたのでした。



秋になってツルが枯れて小汚くなって窓辺がみすぼらしくなっても、

ジッと我慢の子で、ある程度実が熟れ切ってしまうまで取らずに置いていたのは、

リースを作った時に実が綺麗なままであれる様にとの思いからでした。



しかし、☝☝でも書きましたが、結果はリースにして何日か経過すると、

徐々に傷みが出来てきてしまいました。

これは、収獲の時期とか何か良くない条件があったのか?

それとも、赤くなった実はそのまま綺麗な状態を維持できないものなのか?

いささか悩ましい所です。



それにしても、オキナワスズメウリの実って可愛いですよね~。

来年も苗を買って貰って育てたいと思っています。




そうそう、気が付いたことが1つあります。

なぜか実が生るのが外側では無くて、殆どのものが内側に生ったことでした。

その為、写真は全て部屋の中から撮りました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタと赤い実とネコジャラシの実

2017-11-24 23:14:04 | 草、花の実

先日、妹たちが手作りしたパンとパイ。



パンって今や簡単にパン焼き器ホームベーカリーで簡単に作れたりしますよね。

で、もっとキッチリ粉からこねる本格的なやり方で手作りして焼く方もいらっしゃいますよね。

そんな中、妹1が簡単にフライパンで作る「ちぎりパン」なるものを焼いてくれました。

食べてみると、ちゃんとパンになってました~。ほんのり甘くて美味しかった~。

餡子とかジャムなんかを、のせたり挟んだりして食べても美味しいと思います。



アップルパイはパイ生地を買ってきて、妹2が作る我が家の定番パイです。

リンゴの甘酸っぱさとパイの食感が口の中で奏でるハーモニー(^^♪

こんな美味しい物、誰が考えたんだろう~なんて思ってしまいます。

コーヒーの美味しさも一段アップするような気が・・・



秋はこんな小さな絡まったツタにもやって来てました。



1つ1つの葉っぱの微妙な色の違いも何だか可愛らしい~。



家の裏の土手の小さなヤブコウジも、

いつの間にかひっそりと青かった実が赤く熟れて。

ここにも小さな小さな秋が来てました。



まだ熟れかけだった頃のヒイラギモチ。



だんだんと赤さが際立って来つつあります。

今年もちょっとしたクリスマス飾りをしてみようかと。





実りの秋と言えば、まずお米が1番に思い浮かびますが、

ネコジャラシも実りの秋を迎えて、小さな実がふくらんで熟れる頃です。


さて、お米つながりで、先日パナ○ニックで貰ったお米のご報告(誰に?)

今日、初めて北海道のお米「ゆめぴりか」を炊いて食べました~。

もっちリした食感で甘いご飯だと感じました。美味しかったです。

ちょっともち米っぽさがあるような。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿毛どこまで飛んで・・・

2017-05-14 23:18:26 | 草、花の実

今夜はとっても静かです。シーンとしています。

さっきまで日曜劇場を見てたんですけど、何かね~ウソみたいにテレビの声しかしなくて。

そうそう~夕食の時も、食後に美味しいお菓子を食べてお茶飲んでる時も、

時々話はするんだけど妙に静かで・・・

金曜日の夜から今日の午後3時半頃までがあんなに賑やかだったのに。

3婆だけだと物音も声も少なくて、時間がゆ~っくり流れちゃってて、ちょっと淋しいです。

明日になれば、それもごく当たり前になるんですけどね。

himeちゃん達が帰って行ったその日だけは、静かになり過ぎて淋しいです。

さぁ~そんな事思いながら、今夜は早めに眠るとします。

明日は延ばし延ばしになっている草刈りをしないといけないから、

淋しいなんて悠長なことを言ってられないキツイ仕事が待っています。

頑張ろう~っと!



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって草モミジ

2016-12-15 22:12:24 | 草、花の実

周囲の山はまだ秋色が結構残っているのですが、今朝は冷えました~。

岡山の最低気温1℃最高気温9度だって、今夜も明日も更に冷え込むとか。

それにしては今朝町に出かけて来たけど、意外に寒く無くて…良かった。

風が無かった精もあるのかな?

土曜日に出かける予定なんですが、車の紺色ボディはイカンですねぇ~。

埃がメチャメチャ目立って、バッチく見えること甚だしい。

でも、洗車するのも寒くてイヤなので、町のガソリンスタンドへ持ち込んで洗って貰った。

ついでに、年賀状作成用のインクカートリッジの足りない色を購入したり。

その他買い物をして家に帰ったら、ああ~町の方が暖かいなと実感しました。

やっぱり山の上だから、気温が低いことを今更の様にしみじみ。



まだ山はオレンジ色や柿色や橙色の葉っぱでお化粧しています。

葉っぱが全部散ってしまうまで、さぁ~どのくらいの日にちがかかるのかな?



ススキの穂もまだ風に吹かれて飛んで行ってしまっていません。

本格的な冬になる頃には、たくさんあった穂がみ~んなどこかに旅立ってしまうけど。



さて、皆さんは「草モミジ」と言う言葉をご存じですよね~。

有名な所では尾瀬沼や立山の室堂付近の燃えるような美しい「草モミジ」でしょうかね。

勿論、美しい草モミジで知られている所は他にもたくさんあるんでしょうね。



草モミジで検索すると、「秋に草が色付くこと」「草の紅葉」

「晩秋に山野の草草が色付いてモミジの様に見えること」など等が出てきます。

標高の高い場所であったり、赤く燃えるような美しい色に紅葉する草が群生する場所で、

見られるものが本当の「草モミジ」と言えるものなんでしょう。、



なので、我が家の裏で撮ったチガヤの赤く色付いたものを、

私は「なんちゃって草モミジ」と、いつの頃からか呼ぶように。



一面に生えているチガヤが赤やオレンジ色に色付くと、中々に綺麗なんですよ~。

畦から畑に侵入して来たりするので、かなり厄介な植物ですけどね。

子供の頃はチガヤの長い穂になる前の、伸びていない若い柔らかい穂を取って食べたりしたものです。

ちょっとだけですが、甘かったような。。。

なんでもサトウキビの近縁で植物体に糖分を蓄える性質があるそうです。

そうだったんですね~道理で~~! 子供の頃は甘い訳は知らなかったけど。



今年は近くの神社のモミジの紅葉の写真を撮りそびれて・・・

妹が丁度その頃に風邪を引いて弱っていたもので、

1人で写真を撮りに行くのも何かなぁ~。。。。で。

なので、これは我が家の終盤近くのモミジです。



やはり同じ紅葉でもモミジはダントツべっぴんさんですよね~。



もうすぐメジロ達の鳴き声がうるさい位に集まって来る、

たわわに真っ赤に熟れたピラカンサスです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの種

2015-12-03 23:32:59 | 草、花の実

12月に入ったと思ったら、もう~3日か~早い早い!

年賀状やら大掃除やら、ボヤボヤしてたら何も出来てないのに、

あっと言う間に年末大晦日が来てしまいそう~。。。(怖)

ああそうだ!玉ねぎにも1回目の肥料を入れんといけんのんじゃった!

なんかな~気持ちばっかり焦るよ~。



先だって、いつもの散歩道でカラスウリの写真を撮った。

それから何日か後、何年かぶりにアレをやってみようか~と思いついて、

沢山生っているカラスウリを、2個だけもぎ取って持ち帰って来た。



随分前に撮って来た山栗と同じカゴに入れて、暫くの間見て楽しんだ後、

いよいよ、アレをやることに!(何ぞ気に言ってるけど、アレとは種の取り出し)

ちなみに、栗やドングリを持ち帰って、何日もずっと飾っていると、

大抵の場合、栗やドングリの中にドングリ虫が入っていることが多くて、

気が付いてみたら、結構な量のカスを出して小さな穴が開いてたりする。



釜で2つに割ってみると、熟し柿のようなべちょべちょの果肉に包まれて、

黒い種がちらちら見えている~。

種を取り出すのが目的なんだけど、果肉をはがして種だけにするのに、

種の周りについている果肉(?)が、ヌルヌルして滑ってメッチャはがれにくい。



それでも、小さな種が破れた果肉からプリッと飛び出して来るのが面白くて、

座り込んで根気強く、飽きもせずムイムイを繰り返した。(我ながらようやるわ~)

1個のカラスウリから、大方30何個かの種を取り出すことができた。

洗っている時に幾つは流しちゃったけど。(思った以上に沢山入ってるもんですよ~)



ブログを始めて何年か経った頃に、種が「打ち出の小槌」のようなユニークな形をしていると教わって、

当時、興味津々で今回と同じようにやって、種を取り出し乾燥させて今も大切に持っている。

何処に!?って、勿論、お財布の小銭入れに何個かと貯金箱にも入れて。

打ち出の小槌なんだもの、金運アップしそうじゃない!?

まぁ~ね~、そういうのは気持ち気持ち。効果の程はどうでしょうかね~。うふふ

それから、カラスウリでも黄色に熟れるキカラスウリというのはこんな種じゃなく普通の種。



カラスウリの写真を撮った荒れた田んぼあとのず~っとず~っと奥の方に、

こんな実がめちゃめちゃ一杯生っているのを見つけた。

いつもいつも通り慣れた道の奥の方とは言え、今まで全く目に留まらなかったのが不思議。、

見たことの無い実なので調べてみたら、センダンの実らしかった。(確定できず)



「栴檀(センダン)は双葉より芳し」という諺があるそうだけど、(知らなかった私)

ことわざで栴檀と言っているのは、白檀(ビャクダン)を指していて、この木とは別もののことだって!

この栴檀の実にはサポニンという物質が多く含まれていて、ヒヨドリや野鳥は食べてもOKらしいけど、

犬や人が食べると中毒を起こし、摂取量が多いと死に至るそうな。



散歩の帰り道で、今季終盤を迎えているヨレヨレのカマキリさんに遭遇。

きれいな黄緑色の目が可愛かったのに・・・今年最後に見るカマキリさんだろうなぁ~。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする