今年9月23日お墓参りの帰り、いつも立ち寄る『道の駅』で
買って来た【花ゆす】です。
聞く所によると、柑橘類の木があるとアゲハチョウとかが来るとの事で、
ぜひ、一本ほしいと思って居たのです。
この時、実や花のことについては何も考えず
”この木があれば蝶が来てくれるかも・・・”それだけ考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/7fd2867574df335ee0ed5d2d810084ae.jpg)
買った時は、小さな鉢の中でとっても窮屈そうだったので
地に植え替えて、頼りなさそうなヒョロヒョロの木には
今も支えをしてあります。
そして、黄色の小さな実が可愛くていつまでも採らないで居たのですが、
12月の半ば過ぎ、『もう~いい加減に採らないと木が弱るよ!』と
言われ、『あっ!そうか~~、実は料理に使えるんだ!』と
今更の様に気がつく私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/bab166542584e5e8065013c6c927eaf4.jpg)
大きそうに見えますが、本当は直径3cm程しかありません。
で、早速採って鍋物とお豆腐サラダに使いました。
爽やかで好い香りでした。(食欲増進、美容にも良いような気がします)
来年の春は花が咲き実が生って、それを食べて、
その上、本来の目的の蝶が来てくれたら・・・
【一粒で2度美味しい】どころじゃありません!
花ゆずは耐寒性が強いとか・・・
無事にこの冬を乗り切ってもらいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
今日は土曜日で妹が休み、一緒にチューリップ畑の草を取り、
チューリップの球根やその他の球根を植えました。
春が楽しみです。
午後からは茂りすぎたツタを刈り込んだり、枯れた花を始末して、
見違えるくらいスッキリして気分は満足満足、でも、疲れたぁ~。。。
お天気は午前中は
午後から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
又、お天気が下り坂だとか・・・12月にしては雨が多すぎ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/026d0efdd38f2bfbaea703e65524057c.jpg)
この木の実、何を連想されますか?
私は、【こけし】みたい!可愛い~って思いました。
まぁ~。。。こんなカンジですかね。
・・・
・・・
・・・
↓↓
(妹曰く『顔を書くなんて・・・キショイ!』ですって。 気持ち悪いですか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/455ba4d46bcd84364bc379e4a728b4e8.jpg)
では、↑ は見なかったことにして頂いて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/2f561a9296399bcd555a78e3bffebb29.jpg)
イヌマキの木は雌雄異株です。
雌の木に赤い果托と白緑色の実が付きます。
赤い果托は食べられますが、実は食べられないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/49eb18aa54d9928d23269777e6365fb5.jpg)
このイヌマキの木はお隣の生垣に植えられているものなんですが
高級品なんだそうですね。知りませんでした。
チューリップの球根やその他の球根を植えました。
春が楽しみです。
午後からは茂りすぎたツタを刈り込んだり、枯れた花を始末して、
見違えるくらいスッキリして気分は満足満足、でも、疲れたぁ~。。。
お天気は午前中は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
又、お天気が下り坂だとか・・・12月にしては雨が多すぎ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/026d0efdd38f2bfbaea703e65524057c.jpg)
この木の実、何を連想されますか?
私は、【こけし】みたい!可愛い~って思いました。
まぁ~。。。こんなカンジですかね。
・・・
・・・
・・・
↓↓
(妹曰く『顔を書くなんて・・・キショイ!』ですって。 気持ち悪いですか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/455ba4d46bcd84364bc379e4a728b4e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/2f561a9296399bcd555a78e3bffebb29.jpg)
イヌマキの木は雌雄異株です。
雌の木に赤い果托と白緑色の実が付きます。
赤い果托は食べられますが、実は食べられないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/49eb18aa54d9928d23269777e6365fb5.jpg)
このイヌマキの木はお隣の生垣に植えられているものなんですが
高級品なんだそうですね。知りませんでした。
空を見上げると・・・あれは???何~ぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/7d3f32944516e420a3e0d41c86011f69.jpg)
これに似た木の実、いつか、どこかで見たことある様な。。。
少し近づいて見ましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/38f0e1f98c09bf4a9f369cd5f22a38b2.jpg)
もう~少し、近づいてみます。
小学生の頃の校庭にあったプラタナスの木の実に似ています。
(プラタナスって本当はスズカケの木って言うんですね)
でも、プラタナスの実はマリモの様で、鈴の様でこんなトゲトゲは無かったけど。
ぶら下がっている感じが一緒だったような。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/8dd555d097443bc8b49be270c9f97fe7.jpg)
もっと、もっと近づくと・・・
面白い形って言うか・・・絵に描いた太陽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/b74b5a00725d2b8133c0c3bbcaba4676.jpg)
我が家のお隣の人が広い庭と道路の境に植えておられるので
頻繁に側を通る私、なのに・・・今日までこんな実が生るとは知りませんでした。
一体、何処を見て歩いて居たのでしょう。
見ているようで、見ていないものなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/7d3f32944516e420a3e0d41c86011f69.jpg)
これに似た木の実、いつか、どこかで見たことある様な。。。
少し近づいて見ましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/38f0e1f98c09bf4a9f369cd5f22a38b2.jpg)
もう~少し、近づいてみます。
小学生の頃の校庭にあったプラタナスの木の実に似ています。
(プラタナスって本当はスズカケの木って言うんですね)
でも、プラタナスの実はマリモの様で、鈴の様でこんなトゲトゲは無かったけど。
ぶら下がっている感じが一緒だったような。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/8dd555d097443bc8b49be270c9f97fe7.jpg)
もっと、もっと近づくと・・・
面白い形って言うか・・・絵に描いた太陽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/b74b5a00725d2b8133c0c3bbcaba4676.jpg)
我が家のお隣の人が広い庭と道路の境に植えておられるので
頻繁に側を通る私、なのに・・・今日までこんな実が生るとは知りませんでした。
一体、何処を見て歩いて居たのでしょう。
見ているようで、見ていないものなんですね。