先日の峠道に入る前には、
ため池の側を歩いて行きます。
そのため池は、何年か前に改修工事をしてから、
カモなど水鳥が来なくなっていました。
が、この日は池の1番奥まった岸近くに、
水鳥の姿が見られました。
遠く離れているので、
私のカメラや私の腕では、
頑張ってもこの程度にしか
撮れませんでした。
以前にここに良く来ていた、
ヒドリガモとはまるで違うし、
見たことが無い水鳥なので、
調べたところホシハジロの様でした。
(間違っているかも・・・)
ボケボケ写真ながら、見て取れる
目が赤いのが特徴の1つではないかと。
ホシハジロの近くを
小さな水鳥が泳いでいました。
ホシハジロに比べると、
かなり小さめなので、
もしかして、何かの幼鳥かな?
とも思ったけれど、
今の時期に幼鳥は居ないですよね。
小さなカモを撮っていた時、
いきなり目の前にアオサギが
飛んで来ました。
池の奥の水草の生えている岸辺りに、
居たものと思われるも、
全く気が付いていなかったので、
飛んで行く速さにカメラが追いつけず・・・
急に旋回をしたところで、
やっと何枚か撮ることができました。
アオサギはとても大きいので、
空を飛んでいる姿は、
まるで、恐竜の仲間の、
翼竜のように見えますよね。
小1時間経って、山から下って、
池まで帰って来ました。
行きがけに居たホシハジロと
小さなカモが近くで泳いでいました、
この記事を書きながら、
プレビューを見たりしてて、
ホシハジロの奥側にもう1羽
カモがいる!?と気が付きました。
拡大してみると、
確かに居ますよね。
ホシハジロのメスなのかな?
今年一年間、皆様には、
拙い当ブログを訪問して頂き
心から感謝申し上げます。
今年は8か月以上も、ブログを、
お休みする事態となりましたが、
お陰様で復活することができ
何より有難く思っています。
来年もよろしくお願いいたします。
新しい年が皆様にとって、
幸せ多い日々となりますように。
良いお年をお迎えください。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。