今年の春は駆け足というか、大急ぎで過ぎていますよね。
我が家の狭い庭でも、ツツジ、チューリップ、水仙、
ムスカリ、イカリソウ、ハナカイドウ、ボケなどが一気に咲いて、
写真を撮っても載せるのが間に合わないんだけど、
とりあえず撮るだけは撮っています。
それと言うのも、気持ち的に慌ただしくて、
時間がないわけじゃないのに、
PC に落ち着いて迎えない状況なんです。
せっかくの好い季節なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/df/a79b03d9639aef2bad81b4824f74f3c5.jpg)
2月26日撮影
花茎がだいぶ伸びてきて、
1つ2つ花が開いてきた頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/4619824bbd2e7b6afd44d4b138c56153.jpg)
蕾も次々と出来てきて、
ほんの少しずつ開きかけ、
毎日確かめるのが楽しみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/f43406335c80502c41bcced61dcb16c3.jpg)
2.3年前まで咲いていたグリーン系の、
クリスマスローズは、枯れてしまって、
今はこの色1つだけになってしまいました。
鉢植えで育てるのて、難しいのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/621bc4ad06d43c34df4a566e42c0bbbc.jpg)
3月5日撮影
10日足らずで花開いた数が、
少し増えてにぎやかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/d13293fad3855492e392cc34e3c7d569.jpg)
下向きに咲くので、
花の内側を撮ろうと思うと、
下から覗き込まなくてはならないので、
カメラマン泣かせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/6a68c86705ebccc263d3186aeeb89db8.jpg)
花びらがフリフリしてて、
可愛らしいです。
たくさんのクリスマスローズを、
育てていらっしゃる方のサイトを、
時々見せてもらうのですが、
いろんなタイプがあって、
奥が深いんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4a/9d3933c47c374fc44436fc0c1d129b40.jpg)
上から見ると、
こんな感じ。
やっぱり、下から見る方が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/076ee5e0106461898c1f0deb7148c847.jpg)
3月14日撮影
撮影した日から2週間になりますが、
これよりも花数が増えて元気に咲いています。
早くに開花した花びらは、
グリーンを帯びて種が出来てきていますけど。
本当に長持ちで、いつまでも楽しませくれる、
優秀な子たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。