いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

子ツバメの排泄ケア

2022-07-09 22:20:11 | 

今日の投稿は、こっそり投稿です。

なぜなら、皆さんがあまり見たくない写真かも・・・なので。


でも、生き物にとって(勿論、人間も)排泄は、

とても重要な生理現象ですよね。

人間の親が、赤ちゃんの排泄のお世話をするのと同じに、

ツバメの親も、子ツバメの排泄のお世話をしているシーンが、

撮れたので、記録に残して置こうと思います。










































いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの子育て

2022-07-06 21:59:38 | 

昨夜遅くから今朝にかけてazami地方の近くを、

通過するはずだった台風4号。

何と、昨日の午前6時ごろ佐世保市に上陸、

午前9時頃に温帯低気圧に変わって、

azami地方には、雨らしい雨も降らさず風も無く・・・

通り過ぎてくれましたが、

全国各地、台風から遠く離れた地方でも、

浸水や土砂災害になる大雨の被害が次々と・・・

ニュース映像で知り…近年の雨の異常な降り方に、

改めて恐怖を感じました。

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。


写真が15枚もあります。ザ~っと見て下さいね。



ヤッターー!です。

3年目にして初めて、

我が家の2階の軒下で、

ツバメのヒナちゃんが誕生しました。

(生まれてから何日か経っています)



やっとやっと撮れた、

エサを貰うシーンです。

何度も何度もエサを運んで来た所を

狙ってシャッターを押すのですが、

1拍2拍押すのが遅れて、撮れなくて。



思いっきり大きく口を広げて。

エサを待って居るところかな。



高い所に巣があるのと、

私の立ち位置には車庫があって、

中々、写真が撮りずらくて・・・

でも、愛嬌のある感じが、

少しは伝わるかな。



はい、横顔も頂きました~。

ボケボケだけど。



エサを上げたお母さん(お父さん?)

すぐにエサを探しに飛び去っていきます。



は~い。お待たせ~~。

美味しいエサをどうぞ。




ヒナちゃん、お待ちかねの、

モグモグタイム。(^^♪



次!頂戴~!かな。



はやく~~!はやく~~!

・・・って、おねだりちゅう?




それにしても、顔の大きさに比較して、

口がメチャクチャ大きいよね~。



よそ様でよく見せて頂く、

ツバメのヒナちゃんたちって、

3羽とか5羽とかが巣の中にキチキチで、

エサ待ちしてるけど、

我が家のヒナちゃんは1羽だけでした。

どんな理由があったのかは不明ですけど。



ヒナちゃんが見えずらいですが、

エサを貰っているところです。



エサを上げ終って、飛び立つ瞬間ですね。

まだ、ヒナちゃんは口を開けているみたいな。



今日の写真は6月20日から22日に撮ったものものです。

それから4.5日後だったかに、

ヒナちゃんが自分でう○ちをしている所を、

見かけて以来、ヒナちゃんの姿もお父さんツバメ、

お母さんツバメの姿も見えなくなりました。

親子仲良く旅立って行ったものと思われます。

来年も、又、此処で巣作りしてよね。

待っていますからね~。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣作り

2022-06-30 22:25:04 | 

今朝は、10時半頃までトマトの周囲に、

カラス除けのネットを張る作業をしましたが、

まぁ~暑いのなんのって~! 午前中と言えども、

熱中症の用心が欠かせない気温の上昇に、

この先の本格的な夏が思いやられます。

それに、水不足の心配も言われ出して・・・

コロナや物価の上昇など心配事が次々起こるし、

何とも気の重いことです。

何かスッキリ気分転換をしたいなぁ~。。。。



5月8日撮影。

ここに巣作りをするのは、今年で3回目です。

去年も一昨年も巣作りをしたものの、

何らかの不都合が起きた様で、ヒナが育つまでにはならず・・・

その壊れた古い巣を修復して使うらしく、

せっせと巣を作る素材を運んでいました。



何処からどんな壁材(?)を探してくるのか、

オスメスが頻繁に何やらを運んできては、

懸命に作業をしてて・・・



今年こそは!!!

ここで子育てが無事に出来たらなぁ~と、応援しながら、

警戒されない様にそっと観察していました。



こんな風に頑張って、

ほぼ巣作りが出来た頃からだったか・・・

ぱったりと姿を見せなくなってしまい。

今年も何かお気に召さないこととか、

邪魔者が来て安全を脅かされると判断したんだな。。。と、

凄くがっかりして居ました。

が! が!



5月31日撮影。

何と~~、再びツバメさん達、帰って来ました~。

  



同じカップルのツバメさんだろうな。。。と思ったけど、

果たしてどうなんでしょうね~。

聞くところに寄ると、同じカップルが

同じ場所で、2回産卵をするとか・・・



今年こそ!今度こそ!

ヒナを見せて~~と、

願いながら軒下の巣を眺める日々。



そんな我が家全員の願いが、

ついに、叶う日が来ました!

写真が多くなるので次回へと続きます



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2021-06-08 21:01:19 | 
 
今日は全国的に暑かったようですね~。

6月初旬にこの暑さで、暑さに体が慣れてないこともあってでしょうかね?

熱中症で搬送されたりしてるって、テレビ情報ですけど。

岡山は最低気温18℃、最高気温30℃でした。

我が家は昨日と今日のどちらも午前中だけ、

夏野菜の畑とその周りの通路の草抜きに汗を流しました~。

草抜きって、本当にコツコツ黙々と地道な仕事なんですけど、

やり終えた時の爽快感、達成感は中々どうして良いものです。

たくさんの洗濯物がパリッと乾いたみたいな!?

いやいや~~ちょっと例えが違うか~~?


2月10日撮影

なんとまぁ~~、

2月に撮った写真を今頃になって投稿だなんて。

いくらなんでもヒドすぎ、遅すぎですが、

このままお蔵入りにするのもなぁ~~と思って。



背景に季節感のない写真なので、後で後で~と、

後回しにしてると、こんなことになってしまいます。

たまにね~やっちゃうんですよね。



季節感がないから・・・と書きましたけど、

暖かくなってからは、家の周りでキセキレイもハクセキレイも、

全く見かけていないので、今頃はどこかに移動してるのかな?



改めて考えてみると、

家の周りで見かける機会が断然多いのは、

ハクセキレイの方で、

家の裏の溝の周りをヒョコヒョコ歩いていたり、

(ハクセキレイは人に対する警戒心が薄いみたいです)

家の前の用水路から急、急に飛び立ったり。



なので、キセキレイを見かけるのは、

たま~に「アッ黄色いお腹が見えた~キセキレイだ!」って、

そんな程度しか出会いがないのです。



確か?写真が撮れたのは初めてかも・・・

どうやらキセキレイの方が警戒心が強いそうなので。



方向転換しましたね~。



左足上げて~!おイッチ~。




右足上げて~!ニッ~!




ここの下は用水路なので、

用水路の砂地に降りて採餌をして、

飛び上がって来て、ちょっと一息してたようなんですが、



又、飛び立つ用意!




この後、パっと飛んで行ってしまいました。




コメント欄を閉じさせて頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ 大慌てで逃げる

2020-12-20 19:18:42 | 

今日の写真は12月6日に撮ったものです。

あ~っと言う間に2週間が過ぎてて・・・

いつもながらの遅れ遅れの更新です。 



この日は池を少し下った所から見る、山の紅葉を撮りたいと、

ブラブラ散歩がてら出かけて行ったわけですが、

その手前の池で引っかかりました。

カワウが道路側に比較的近い所で泳いでいたもので。



この1週間くらい前には、山の上の道から見ると、

ヒドリガモの番らしき姿と、カワウらしき姿が見えていたのですが、

写真を撮りに行く良いタイミングがなくて、

そのままに行きそびれていたら、もう~ヒドリガモはいなくなって、

ポツンとカワウが1羽だけ淋しく泳いでいました。



これまで池の岸から、山の上の道から幾度となく見る限り、

カワウって、一度潜ると暫く浮き上がって来ないんですよね。

そして、しばら~~く待っていると、あらぬ場所に浮き上がって来るのです

一時、ヒドリガモの写真をよく撮っていた頃に見てた限りでは、

カモは潜っても、そのすぐそばに浮き上がって来てたはず。

同じ水鳥でもエサの採り方など違うみたいですね~。

                        

さて、この後に、又、一度姿を見せて、又、潜って・・・

もう~写真は撮れそうも無いな~。。。と思いながら、

池の水が一定量を超すと、しぜんに流す様に土手を切ってある側に立って、

見るともなしに、越し水の流れている場所に目をやった時、

カワウが私の足元に浮き上がって来たんです



まぁ~~、カワウもビックリ仰天してましたよ。私の姿を見て。

私もまさかの出来事で「ええ~~!!!」と心底ビックリ。

・・・と、カワウは大慌てで進行方向を変えて逃げだしました。

そりゃ~~まぁ~、お互いに本当に驚いたんです。



こんな事ってあるんですね~。

私もすぐさまシャッターを押そうとするんだけど、

何かね~アワアワしちゃって。

そのUターン直後の写真は、

さすがに間に合わず撮れませんでした。



ここからは、その逃げっぷりをご覧くださいね。























「フエ~~、ああ~びっくりしたなぁ~もう~」

「まさか人間の目の前に浮上するとは、思いもせんかったが!」

「ヤレヤレ。。。ここまで来れば、もう安心」

な~~んて思ったんじゃないでしょうかね。

対岸にたどり着いた後の写真もいろいろ撮ったので、

又、後日見て下さいね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット・ヤマガラ

2020-08-08 21:55:12 | 

昨日は教習所へ「高齢者講習」に行って来ました。

70歳以上の人には免許更新の手続き前に、受講が義務づけられているので。


多分?ヤマガラだろうと思って撮りました。
逆光だったので、ほぼシルエットだけですが・・・


講習内容は「講義」と「夜間視力、動体視力などの検査」

そして、実際に車に乗って「指導員の先生が安全な運転が出来ているかを

確認する」その3つでした。



まぁ~試験では無いとはいうものの、何日も前からドキドキでした。

教習所内をちゃんと走れるかしら?とか。(いつも通りで良いのにね)

40年も運転してるのにね、苦手なバックや縦列は確実に出来るかしら?とか。

(バックも苦手、縦列なんてもってのほか! 縦列はしなくてよかった)



そして、何より慌てたのは、車に乗り込んだら、オートマ車だったこと!

私、ただの一度もオートマ車を運転したことが無いのです。

幾らそう伝えても、先生は「大丈夫!乗れる!乗れるよ!」とおっしゃるばかり。

「さぁ~大丈夫だから~~行こう~!」って。

もう~そこまでおっしゃるなら、行くしかないですよね~。



心臓バクバクしながらも、先生のお蔭で何とかクリア出来ました~。

初めてのオートマ、思ったよりずっと運転しやすかったのは驚きでした。

こんなことなら、もっと早くにオートマ車に乗り換えておけば良かった!



そうそう、視野は一緒に検査を受けた3人ともに年相応に狭くなっていました。

そこは首を軽く横に向けて左右を確認する様にしないと、

見落としをする原因になると教えて貰いました。

何よりも、若いとに比べると、いろいろな面で衰えていることを、

自身が自覚することが安全運転に繋がるのだと。



気持ちはいつまでも若いつもりで居ても、身体や反応は、

多少の個人差はあっても、段々と衰えていくのが自然ですよね~。

講義と検査と実車の2時間を終えて、受講終了証明書を頂いたので、

後は誕生日を挟んだ1ヶ月前から1ヶ月後までの間に免許の更新手続きです。

今は、何かね~大仕事が終わったような安堵感があります。



振り返ってみると、

ここへ運転免許を取りに通ったのはもう~40年近く前のこと

でも、コースは、当時と殆ど変わってないような気がしました。

30歳過ぎて、6時まで仕事をしてその帰りに、毎日1時間だけの学科の受講、

学科を全部終了したのち、やっと実車になったのでした。

(皆は1日2時間講義を受けていたはず)

補習も何回も受けたし(涙)長い日数をかけて免許を取ったので

忘れられない思い出が沢山あって感慨深いものがあります。

あの頃き~みは若かった~~♪(そんな歌、ありましたよね)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ

2017-09-09 00:07:00 | 

皆さんはピーマン料理と言うと、なにを一番に思い付かれますか?

やっぱりピーマンの肉詰めですかね?チンジャオロースーでしょうか?

我が家はたくさん消費したい時は、結構な量のピーマンを極細切りにして

ベーコンやハムと一緒に炒めて卵でとじて仕上げる、超簡単な炒め物が定番です。

まぁ~少しだけ使うなら酢豚とかいろいろ使い道はありますよね。

で、最近持て余し気味だし、いつもと違う大量消費のレシピがないかな?と

探し当てたのが👇👇のピーマンどっさりオムレツです。



クックパッドで「チーズも入った野菜たくさんオムレツ」を見て、

レシピ通りだとピーマンの量は大した量を使って無かったんだけど、

これを応用してみたら、だぶついているピーマンをたくさん使えそう~と作ってみました。



ピーマン、玉ねぎ、人参のみじん切りは始めにラップをしてチンする。

チン出来たら、同じくみじん切りにしたハム又はベーコン、コンソメ(固形)とチーズを

1つのボールに一緒に入れて、最後に卵3~4個を投入してよくかき混ぜて、

一度に全部フライパンに流し込んで、少し固まって来たら蓋をして焼き、

裏返せる状態になったら、もう~片面を焦さない様に焼く。

28cmのフライパンを使ったので、でっかいオムレツの完成となりました~。

ピーマン多めですが、結構イケてる美味しさに仕上がりました。



もう~1ヶ月近くも前のことですが、

朝8時過ぎ、妹が「来て~来て~カメラ!カメラ!」と慌ただしく呼ぶので、

何?何?と急いで呼ぶ方へ行って見たら・・・

ハクセキレイの幼鳥が妹の車の屋根の上に!

呼ばれてからカメラを持って出るまでにモタモタしてて、

たった1枚しか撮れなかったのが惜しかったです。



ハクセキレイって、比較的人間が居る近くの駐車場とかでも、

チョコチョコ歩いてたりするのを見かけますよね。

我が家でも用水路や家の裏の溝の辺りを、可愛らしい歩き方で散歩(?)してたり、

餌を啄ばんでいる所を見かける機会が多々あります。

ここから👇👇はそんなチョコチョコ歩きの写真を4枚並べています。

動いているので、ピンボケばかりですけど。 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイも一緒に

2017-02-01 22:24:29 | 

前回に続き、汚い溝にいる野鳥の写真でごめんなさいです。



シロハラがすぐ近くに居るのに、同じ様に溝に入って行くキセキレイ。

この写真を撮る前から何度も溝に入ったり、飛び立ったりを繰り返していました。

お互いに近寄って来ても、相手を気にしている様子は皆無。


いつも尾羽をピコピコ上下に振って歩く姿が特徴的で可愛らしい野鳥です

ただ、キセキレイはかなり用心深いというか、何かの気配に敏感と言うか、

私の僅かな動きにも素早く反応して、パッと飛んで行ってしまった・・・

・・・かと思っていると、暫くすると、又、すぐに帰って来るのです。

帰って来たその時点では特に警戒している風も無く。



キセキレイ(ハクセキレイも)は、家の前の川から急に飛び立ったりする瞬間に出くわしたり、

ここの溝の近辺をチョコチョコ歩いている姿を、結構頻繁に確認することが出来ます。

渓流沿いに棲んでいて、水辺を歩きながら水中や岩陰に棲む、

昆虫類やクモ類を食べているらしいのです。



自分より大きなシロハラがそこに居るのが分かっていても、

コイツは危険な相手じゃないと分かっているんでしょうね。

こんなに体の大きさが違っても、不利なことは無いらしいから不思議です。

野鳥によっては、追い払われたり、追いかけられたりのバトルになったりするのに。



シロハラもキセキレイも「我関せず」「我が道を行く」って感じなのが見ていて微笑ましかったです。

出来ればもう少しゆっくり歩いて、良い写真を撮らせてほしかったんだけど、

キセキレイの動きにタイミングが合わせられなくて、お粗末な写真しか撮れませんでした。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ、溝にIN

2017-01-29 22:34:53 | 

最低気温-3℃だった日の翌日の金曜日には、いきなり最低気温は0℃とか1℃だけど、

最高気温が13℃、土曜日は12℃、今日は9℃と暖かくなっているazami地方です。

で、今日は午後に雨がパラパラ、夕方から本格的な雨降りになっています。

久しぶりの雨降りというか、1月に雨らしい雨降ってなかったな。。。と改めて気が付きました。



先日の午後2時頃、裏の勝手口から外に出てみると、溝で何やら餌を啄ばんでいるシロハラがいました。

私とシロハラの距離は2.3mあるかないかくらいなのに、全く逃げる気配なし。

普通なら気が付いて飛び立つはずなのに・・・

カメラを取りにドアを開け閉めしても、・・・相変わらず溝の中を行ったり来たり。



妹が言うには、朝から溝に入っているのを見たと・・・

この写真を撮り始めてから夕方4時頃まで、2時間以上ず~っと溝の中にいたので、

もしかして?飛び立てない状態?どこか怪我でもしているのか?とも思ったのですが、

その後、妹が用事で溝に近づいた時に飛び立って居なくなったよ~と。



飛べないでずっと此処に居るようなら、市役所の野鳥保護の係りに電話しなくちゃ~と、

本気で心配していたので、山へ飛んで行ったと聞いてホッとしました。



それにしても、溝の中に居ると人の気配に気が付きにくいのかな?と思ったり、

たた単に、この個体が用心深く無いだけなのか?と思ったりして見ていました。

同じ時に側に来ていたキセキレイは、私のちょっとした動きに反応して、

パッと飛び立っていたんですけどね。

それが普通の野鳥ってもののはずだけど。



シロハラが飽きもせず啄ばんでいたのは、溝の側面に生えているコケの部分のようでした。

コケをはがした部分に餌となる小さな虫がいるんでしょうかね、多分。。。。。

他の場所でもコケを上手い具合にはがして虫を探したり、

植木鉢の中に置いてあるバークチップをほじくり返して餌を探したり、

枯草を積んであったり落ち葉がたまっている場所では、それらを器用にはねのけて、

餌を探している姿を、度々見かけています。



背景が汚い溝でお見苦しい限りですが、☟☟にまだ4枚写真がありますので、

ついでに見てって下さるとうれしいです。



そうそう~玄関前のヒイラギモチのあんなに沢山生っていた、

赤い実を、この4.5日の間に食べ尽したのもシロハラでした~。

あんなにトゲトゲの葉っぱが付いているっていうのに。。。

さすがは何でも食べる雑食のシロハラです。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2017-01-23 21:02:43 | 

今日は最低気温-2℃最高気温6℃ 風も強くて冷たく寒い一日でした。

特にやらないといけない事も無く、出かける予定も無しで、

コタツの守りをしつつ、録画していた単発のドラマを見て過ごしました。

終戦スペシャルドラマ「百合子さんの絵本~陸軍武官・小野寺夫婦の戦争」、

香川照之さん薬師丸ひろ子さんダブル主演で、とても見応えのあるドラマでした。



野鳥の写真を撮るようになって何年か・・・今回、初めて見たモズです。

これまでに出会っても不思議じゃないと思っていたけど、

ただの一度も確認することが出来なかっただけに、ちょっと嬉しかったです。



家の裏に居た時、目の前の小枝に飛んで来て止ったのがモズでした。

体長20㎝と言われてるだけあって、見慣れている他の野鳥より大きいと思えたし、

ホオジロとも違う、ジョウビタキの雌とも違う、ルリビタキの雌とも違う、

もしかして・・・これはモズ?って感じでした。

これは目の側の黒いラインが特徴の雄でした。(雌はこのラインの色が褐色か黒褐色)

それと、羽に白い斑紋が見られるのも雄の特徴です。

そうそう~嘴の形が、ここら辺りで見かける他の野鳥たちとは明らかに違い

モズは主に肉食だから、大方の猛禽類と同じ形をしているんですね。



こんな可愛らしい姿をみると、「モズのはやにえ」という獲物を小枝や、

尖ったものに突き刺す行動、そんな怖いようなことをするとは思いにくいけど、

それがモズ類の習性であって、なぜ?そうするのかは良く分かっていないらしいのです。







☝の写真とそっくりですが尾を下げていますよね。



首を傾げたみたいなポーズが可愛らしい~。



この写真を撮った日より10日くらい前から、

妹が「尾がちょっと長い鳥が庭にきとるんよ~、何かなぁ~?」って言ってたんです。

それを聞いてから、私も2回ほどはカーテン越しにちょっとは見たんですが、

(じっと止ってないので、観察する所までは出来ずにいた)

尾の長さで思い当たるエナガよりも、大きいしエナガは丸っこい姿だし、

何だろう~?と思っていたのが、どうやらこのモズだったようです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする