今日から日曜日まで朝早起きしないといけない・・・ってことは夜遅くまで起きていられないので、
ブログの更新やら皆さんの所への訪問を、お休みすることになりそうです。
浴室と洗面所のリフォームをするので、工事関係者が来られる8時半には身だしなみを整えて待っていないとね~。
いつもの様に8時頃に、ボケーっと起きてたんじゃ間に合わないですから。。。
普段と違う時間に起きて寝てって、ちょっと気が重いけど、頑張る所存です。(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
でも、やっぱり。。。。。あぁ~早起き辛いな~。
・・・ってことで、今日の記事は予約更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/6e903a30dc4ece85c78e1775b8a389b4.jpg)
空き地や畑にもたくさん蔓延る、どちらかと言うと抜きにくいカタバミの花です。
抜く時、途中から切れて根っこが残ること多し。種も次々に出来て次の世代にバトンタッチを続けるので、
我が家の畑の抜きにくい雑草では、ナンバー3かナンバー5くらいだろうか。
でも、葉っぱの形も花も可愛いので、左程憎らしいヤツとも思えないんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/763994458a082255b122bcf96bab1efb.jpg)
小さな花に小さなヤマトシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/8b65739be024358febe8695782dd2dc3.jpg)
ピンクの極小さな受け口のような花を付けるキツネノマゴ。
この花はどうしたことか?検索をかけると「キツネノマゴ」「キツネノゴマ」どちらでも沢山ヒットするのです。
正しくは「キツネノマゴ」なんですけどね。
かく言う私、今でも「えっと~ゴマだったかな?マゴだったかな?」と迷うことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/3007ab40fa4b91630d1da5ddf8ce32d5.jpg)
久しぶりに出会ったルリモンハナバチ。
もっとちゃんとした写真を撮りたくて追いかけたけど、
せわしなく移動して撮らせてもらえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/964d0de4ff059bec5b193f22a6115843.jpg)
キタキチョウって、コロンとしてて本当に可愛らしい
私的には、小さくて可愛いバレリーナってイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/f546323e96c125f7767a6dfd0aa71c13.jpg)
モンキチョウに比べるとやや小さいし、雰囲気がまるっきり違う可愛さなんです。
それは、キタキチョウの全体のフォルムが丸っこいからかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/34fc57cf8e821c45db09b9b183031116.jpg)
翅の黄色が濃いほうが♂薄い方が♀です
近くのアジサイの葉っぱで、ラブラブのカップルを見つけました~。
ちなみに、キタキチョウの幼虫の食草はネムノキ、ハギ類などのマメ科の植物なので、
モンシロチョウの幼虫のように、アブラナ科の野菜を食べたりはしない好い子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/3b5461d8124e65d7c6bda7cfba88a188.jpg)
カタバミを撮ろうとしたら、凄くちっさなハナバチかな?やって来ました。
(触覚が長いのでアブではないような)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0b/120fb58241602f4a88107834a099505f.jpg)
カタバミの小さな花の中に入って行った~。
2枚ともピントが合ってないけど、可愛らしいので載せておきます。