ついに!行って来ましたスマホの買い替えに!
去年のいつ頃からだったか・・もう買い替えしないとなぁ~~と思ってて、
グダグダしている内に、コロナで販売店は予約とかネットで購入して~とかになって、
それなら、いっそのこと、もう~暫く後にしよう~と延ばし延ばしにしていたら、
9月中旬頃には、スマホの機種やLINEのバージョンに寄っては、LINEが使えなくなるってことで、
(私のスマホはまだOKだったけど、妹のが×だったから)
もう~四の五の言ってる場合じゃなく、決心して販売店へと~。
私はゲームも一切しないし、YouTubeとかも滅多に見ないので、
最新の5Gのスマホではなく、その下のランクの最新のスマホを入手しました。
で、今までと同じメーカーの物にしたんだけど、
やっぱりね~~7年前とはいろいろ使い方、表示なども変わっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ブックマークへ保存する方法とか、バッテリー表示が小さいので変更など等、
教えてほしいことが4件程あって、昨日、遠隔サポートセンターで解決して貰いました。
遠隔サポート、凄く親切で丁寧で心強い味方になってくれます。
販売店の使い方教室も勿論あるし、そこで教えて貰っても好いんだけど、
今のご時世、出来れば対面で教えて貰うのは控えようかな。。。って気分なので。
コロナが終息したら、スマホの写真撮影については教えて貰いに行きたいんだけど。
それまでは、又、困った時は遠隔サポートを頼ろうと思っています。
電話が込み合ってない時間帯を選んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/6c6c6916acb53083aa0acdc43e0e11e8.jpg)
全長は70~81mmで、オニヤンマより小さいです
写真を撮った時も、ついさっきこの記事を書こうとしてた時も、
このトンボはウチワヤンマだと思い込んでいたのですが、
大きさは何cm位だったか確かめようと、ウチワヤンマを検索してて、
違うことに気が付きました。
これは良く似ているタイワンウチワヤンマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/6327139c0da59aed062f56f8a46fb5f3.jpg)
ウチワヤンマは腹部後方にあるウチワ状のものに黄色の班があり、
タイワンウチワヤンマのウチワ状のものは黒一色なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/7916ca3075945cca6b760a1c7e864e0e.jpg)
確かに~うちわ状のものに黄色の班が無い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/d4e50f5b0704b78e4dc81a67ade915ec.jpg)
そして、ウチワヤンマの脚には黄色の部分がありますが、
タイワンウチワヤンマの脚に黄色の部分は無くて、黒一色です。
参考までに2014年に撮った、それらの部分を見比べられるように、
リンクを貼っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/a06b85505d58c3d295b36cf68d454b1f.jpg)
2013年~2016年まで毎年、家の周りで撮って、
アップしているのは、全てウチワヤンマだったので、
今回も同じくウチワヤンマだと思っていたというか・・・
タイワンウチワヤンマが居るとは思ってもみなかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/eb53b1c89f252c62c74a90f49949a894.jpg)
なんでも、日本では以前は九州南部、四国南部、
南西諸島で見られていたそうですが、
段々と北東方向に分布域を広げているのだとか。
今回、我が家の畑で見られたのもそんな事と関係あるのかな?(知らないけど)
ちなみに、ヤンマと名前が付いていますが、ヤンマ科やオニヤンマ科のトンボではなくて
サナエトンボ科のトンボなのです。ややこしい名前の付け方をしたもんだ!