いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

マツバウンラン

2007-05-30 20:54:25 | 

何年前だったか?・・・山の中に新しく出来た遊歩道の土手に群落を作って
咲いていたマツバウンランを初めて見ました。
こんな可愛い野草、頂いて来ないなんて出来ません!
でも、1回目は根付かず失敗 2回目に移植に成功

今年も家の周りのいろんな所でひっそり可憐な花をつけてくれました。





やわらかなパープル色の小さな花(長さ5mm程)です。
でも??雄しべや雌しべが見当たりませんよね!










ここです!ここの奥に雄しべや雌しべがあります。秘密の小部屋みたいですねぇ~。
虫さんたちは秘密の小部屋のある所をよ~く知って居て、
蜜を吸う時についでに花粉を付けて上げるんだそうですよ!
( これが持ちつ持たれつって言う事なんですよね )







花もそろそろ終わりが近づいて来ました。実がたくさん出来ていますね。

ちなみに、マツバウンランの名前の由来は葉っぱが松葉のように細いことから~。
そして、ウンランは海岸に咲く『ウンラン』の花に似ていることから付いたようです。








マツバウンランの実はまん丸で、ガクの中にスッポリ包まれています。
親戚のオオマツバウンランの実は細長い形でガクから実がはみ出しているそうです。
(まだ、オオマツバウンランにはお目にかかったことがない私)






物干し場の側にも咲いています。来年は下の畑に種が落ちてもっと沢山咲いてくれるかなぁ~。
(ささやかな楽しみで~す)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハとツツジ

2007-05-29 00:52:56 | 

紅色の山つつじも、そろそろ終わろうとしています。
まだ、花が満開の頃クロアゲハがしきりにやって来ていました。





クロアゲハは中々写真を撮らせてくれません。
いつも、せわしなく飛んでいることが多いから・・・
やっと、撮れた貴重な1枚です。(その他はどれもボツばかりで・・・





紅色のつつじに止まっている為、翅の赤い紋が目立たないので写真をトリミングしてみました。
間違いなく、雌のクロアゲハですね。
かなりブレているのは、ドキドキしながら撮った精です。
(黒いアゲハ蝶って、私にとっては特別素敵な高貴な蝶と言うイメージなのです)







山がピンク色に染まるつつじが終わって、暫く間を置いて咲くこのつつじを
この辺りでは紅つつじと言います。
ピンクのつつじに比べると断然少なく、その為もあってか愛着のある花です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニヤンマ?とサトキマダラヒカゲ?

2007-05-27 01:08:27 | 

タイトルをどうしたものかと・・・困って?をつけました。






これは、オニヤンマじゃないかな?思うのですが・・・全く自信がありません。
5月8日朝10時半頃、日陰になっている草むらに止まっていました。
オニヤンマはいつも少し高い所を飛んでいるイメージのトンボさんですが
この時は結構長い時間(私が見ていただけでも15分以上)動かず、ジッとしていました。






なぜ?飛んで行ってしまわないのか・・・それが不思議でした。
生まれて間が無いのかな? (翅を乾かしているの?)
具合が悪いのかな?(息も絶え絶えなの?)とか・・・考えても判るはずがありません。
オニヤンマにしては複眼の色が緑色じゃないのも変です。黄色のシマシマも途切れ途切れに見えます。
はたして、このトンボさんは○○ヤンマなのでしょうか?
トンボに詳しい方が見られたら一目瞭然なんでしょうね。どなたか教えて下さいませんか?







このチョウチョさんも名前に自信がありません。
【サトキマダラヒカゲ】なのか【ヤマキマダラヒカゲ】なのか・・・
区別する判断材料が乏しすぎて同定困難です。
今年も【サトキマダラヒカゲ】なのでは?と言う事にしておきます。

間違っている可能性が大いにありますので、ご注意くださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキカタバミ

2007-05-26 01:09:14 | 

畦の下の雑草が茂っている場所に咲いています。
少し、日陰になる場所が好きなのでしょうか?





カタバミと名が付いていても、花の色が違うと雰囲気も変わります。
ムラサキカタバミに似ているイモカタバミはもっとピンクの花色が濃くて
雄しべの葯の色が黄色です。

他に地面を這ってドンドン広がる葉っぱが緑色のカタバミ・葉っぱが赤いアカカタバミ・
先日投稿したタチカタバミ・外来園芸種のオキザリスなどがあります。






江戸末期に観賞用として持ち込まれて(南アメリカ原産)その後、野生化して東日本以西に広がったものだとか・・・








あれれ~、花びらが何かに食べられちゃってますね。痛々しい
それに・・・花の真ん中に小さな花びらみたいなものが~、何でしょうかねぇ~?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウバナ

2007-05-26 01:00:20 | 

休耕田やあぜ道に地味~~に咲いているトウバナです。





一人じゃ目立たないけど~、皆一緒に咲いたら見て貰えるねぇ~。







名前は知らなくても、これを見て【シソ科】かな?って思われる人は植物好きかも?ですね。
トウバナの名前の由来は、花穂が塔のように付くことからきているそうです。






花が咲き終わって抜け落ちた後もチョッと可愛くないですか!?
好き勝手な方を向いて、おしゃべりしているように・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2007-05-25 00:12:35 | 

ネギの花に今日もアブさん達、ミツバチさん達がたくさん来ています。
そして、チョウチョさん達もネギの花がお好きなようです。





『アオスジアゲハさ~ん、ネギの花の蜜って美味しいんですか?』








『美味しいよぉ~。。。アンタも吸ってみる?』








『アゲハさ~ん、チョッとだけ止まって下さいな








『飛んでいる所を上手に撮りなさいよ!』



~~なんて言ってないと思いますが、腕が未熟なカメラマンが撮るとこう~なります。
画面からはみ出す!ピントが合わない!あぁ~~難しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、咲いています

2007-05-23 22:51:46 | 

昨日、今日、まるで夏のような陽気でしたが、此方ではまだ春の花が咲いています。











元、田んぼだった何も作っていない所に毎年少しだけレンゲが咲いていましたが、
今年はなぜか?~ドッと増えました~。嬉しいことです。
レンゲの花が終わって種が落ちるまで、草がボーボーになっていても草刈りはしません。
来年、もっともっと沢山咲いてほしいので~。






見えるでしょうか?小さな小さなタチイヌノフグリの花です。
今年、初めて目に留まった花の1つです。







気がついてみれば、あっちにもこっちにもいろんな所に沢山咲いているものです。
花の咲き方がひっそりと控えめですねぇ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチカタバミとホソヒメヒラタアブ

2007-05-22 22:11:05 | 

去年くらいからでしょうか、地面を這わないカタバミがたくさん見られる様になりました。
タチカタバミと言うそうですね。







綺麗な黄色の花がとても可愛らしくて好きです。








普通のカタバミと違うのは茎がスッと真っ直ぐに立ち上がって花を付ける所です。

畑の草取りで悩まされるカタバミは立ち上がりはほんの少し、でも
周りにドンドン根を張って広がってその根も深くてとても取り切れるものではありません。





カタバミよりタチカタバミの花の方が少し大きいような気がします。
北米原産の帰化植物で種もたくさん出来るらしいので、最近急に目に付くようになったのかも??です。



ここからは、又、私の好きなホソヒメヒラタアブ、『ホソヒちゃん』の登場です。
毎度、毎度で飽きちゃった方はパスしてくださいね





♂のホソヒ君です。





♀のホソヒちゃんです。






ハンドルネームを【azami】から【abumi】に変更した方が良いのでは!?と言う声もチラホラ聞こえてきています。ハハハ
でも~~、ハマリ易い性分だから、次は何にハマルかわからないしなぁ~。。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノエンドウ

2007-05-21 22:44:54 | 

カラスノエンドウ、カスマグサと続いて来ましたので、
今日はススメノエンドウです。





正面から見る、こんな感じですが、
とっても小さいお花なので、肉眼ではこんな風には見えないと思います。





カラスのエンドウの花が咲いている周りに、こんな風に小さい白い花がツルの先に5,6個固まって咲いていたら、
それがスズメノエンドウの花です。






横から見ると、こんな感じです。









豆はヤサの中に2個入っていますね。そして、サヤには小さな毛がビッシリです。
花の付いていた数だけ豆も固まって付くようです。

判りやすく写真を大きくしていますが、本物の豆の大きさは0.6~0.7mm位でとっても小さいです。





小さくても花があれば、虫さんたちは喜んで遊びに来ます。
なぜか、ここにはテントウ君がたくさん居ましたよぉ~。







そして、私の好きなホソヒラタアブさんで~す。
このホソヒちゃんは、もしかしたら・・・【ホソヒメヒラタアブ】の♂かも?です。
体のウエスト部分(胸と腹の境)がクリーム色をしている、目がくっ付いている、お尻がま~るくなっている等、
でも、自信はないです。ごめんなさい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスマグサ

2007-05-19 23:58:12 | 

前のページ【カラスノエンドウ】からの続きです。

カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間の大きさのカスマグサです。
カスマグサはカラスよりスズメより目立たなく、そっと咲いています。
でも、カラス、スズメノエンドウがある場所には大抵ありますよ!
(・・・て言ってますが、今まで気がついてなかったくせに~~





花はカラスノエンドウに比べると、ずっとずっと小さくて4~6mm位で、1~3個付いていると言われてますが、
私が見るのは2個のものが多い様な気がします。







花の色はパッと見た目にはうっすら紫かかったピンク色に見えます。
(小さくて、ピントが合いません  







カスマグサのサヤは、私達が食べているサヤエンドウにソックリですね。
ただし、サヤの大きさは1.4cmほど、小さいですぅ。。。。。







サヤの中には豆が4~5個入っているらしいです。
(まだ、サヤを開いてみてないので、近日中に確かめてみよう~)


次のページはスズメノエンドウをご覧下さいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする