![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/1d4c1168406e81a7c23f30f3294cc631.jpg)
野生のタチツボスミレが、
庭のそこかしこに種を飛ばして、
小さな可愛い花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/5d9f4f9fd8ab5bca70d04d54b0c2fa06.jpg)
去年は無かったはずのこんな場所にも。
最初は鉢に植えていたのですが、
いつの間にか自分勝手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
好みの場所で育つと言う~感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cc/0137e0d766a6f13616500ae958b727d9.jpg)
他にも、水仙のプランターの中でも、
大きな株に育って花をたくさん付けていたり、
なぜ?ここに~~?って言うくらい、
結構、離れた所の鉢の中でも咲いていたり、
どんだけ種を飛ばすのかと不思議な程です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/929b6232efcca70256b41cef2d5f293d.jpg)
そうかと思えば、
あんなに綺麗にたくさん咲いていたアリアケスミレは、
去年、わずかに咲いたのを最後に、
今年はすっかり姿を消してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/5a722c195a441533b8276ee6aa08e858.jpg)
同じ場所に何年も咲くのを嫌う性質の、
気難し屋さんのスミレもあるんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/d5430af77ddcb70be23afc444c06b781.jpg)
冬の間も少しだけだけど、
咲き続けていたスイートアリッサム。
暖かくなってから一気に花の数を増やして、
一面が真っ白になるくらい蔓延っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/a8345913a4c68fec2103e68b608d72b7.jpg)
そのアリッサムに負けじと、
咲き誇っているのがビオラです。
少し変わった品種のビオラはワンシーズンだけで、
こぼれ種で翌年も咲くってことがないのですが、
この子たちは、毎年あっちでもこっちでも、畑でも、
思いっきり元気に咲いてくれる良い子たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bf/1d874731d06c8ade48f505c877bef0be.jpg)
そして、アリッサムとビオラと仲良く競う様に、
たくさんの花を咲かせているノースポール。
これら3種は、手間いらずほったらかしでも、
可愛い花を、長く楽しませてくれる優秀なお花たちです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。