今年も余す所Ⅰ日となりました。
一年間、拙い当ブログにお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年最後の記事は、今現在読んでいる小説と最近読んだ漫画本のことを。

これは、人気脚本家の木皿泉さんの初の小説。
始めにNHKのBSプレミアムで、同名のタイトル「昨夜のカレー、明日のパン」が放映されたのを見て、
ドラマの中で交わされる言葉が、さりげないんだけど、ありきたりじゃなくて、
それが、心にす~っと入って来て、言葉の優しさ人の温かさを感じる心地良さとでも言うのかな?
ドラマを見終わった後、もう一度あの言葉の数々を味わいたいと思って、小説を買った。
今、寝る前に少しずつ読んでいるのだけれど、ドラマで感じた言葉の魅力がそのままあって、
これは買って間違いなかった。
それは、小説を書かれた木皿泉さんが、自らの手でドラマ化されていたからだろう。
それと、主人公を仲里依紗ちゃん(可愛いのでちゃんづけです)が演じていたのも、
里依紗ちゃん好きの私としてはポイント高し。
(ちなみに、綾瀬はるかさん、尾野真千子さんも好き・・・・って、誰も聞いてないか!?)

右からの2冊は、大好きな西原理恵子さんの「毎日かあさん」「西原理恵子の人生画力対決」と、
もう1冊は荒川弘さんの「百姓貴族」1.2、3巻まで。次は出ないのかな?(何回読み返してもクスッと楽しい)
西原さんの漫画は、新刊が出ると欠かさず買う。まっ、ファンですから普通よね。
好きな人の漫画にしても小説にしても、読むのはいつも寝る前で、30分か40分程。
ちょっとゴツ目のひざ掛けをして、ベットに腰かけて読むのが私流。
寝転んで読むのは絶対にダメ。腰を痛める、首にも良くないと思っているから。
今夜は遅くなったから、もう読まずに寝ようかな~~と思っても、
やっぱりちょっとだけでも読まないと寝られない。中毒か!?
活字中毒って程じゃないけど、習慣って怖いね~。
今日は朝からお墓掃除に仏壇掃除、台所全体掃除完了と頑張って、
いささか疲れているけど、やっぱりこのまま寝ないよな、ちょっと読んで寝よう~っと!