九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

米沢市営陸上競技場の開場について。

2011年04月04日 19時14分29秒 | 連絡事項(投稿者・忍者)
合宿後、1日ぶり部員達と再会しました。中・長距離は上杉公園の周りをランニング、投擲はウエートとチュウーブ引き、ターン・グライドの動き、他は、体育館で基本と九里陸上としてはほとんど取り組んではいない走りのドリルをしました。シーズンに入るのにこれでは向上しません。米沢市営陸上競技場に行くと、「東日本大震災の為閉鎖します」との張り紙がありました。何も被害を受けてないのに、どうゆう意味なのか市の方にTELすると、他の体育施設が避難所になった所もあり、11日から全て開場するとの事でした。グランドには積雪が30cm~50cmほど残ってるのでそのことを聞いたところ、管理している警備保障会社の方に連絡してくれとの事、警備保障会社にTELすると、除雪機を入れて12日(火)に間に合わせるようにしたいと話していました。それでも間に合わないときは部員に手伝ってほしいとの事でした。それなら最っと早くから取り組めば雪は消えたはずです。誰かが動かないと4月末までグランドは使えなかったでしょう。常にこんな連絡を九里陸上がしている様な気がします。明日の練習は、午前中天童の陸上競技場に行きサブトラックで練習して来ます。部員は1日の休養日で元気になっていました。指導者の方はまだ疲れが残っています。若さが羨ましい日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする