九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

仲間を助けよう。

2011年04月11日 12時42分42秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は宮城県の親戚に津波見舞いに行く筈でしたが、先日の余震で、又、道路状況が悪くなったようですので後日に伸ばしました。東日本大震災から1ヶ月が立ちました。今日も身体に感じる余震が5・6回ありました。原発の事を含めて毎日のように今回の被害状況が報道されていますが、気になるのは仲間の学校です。仙台三高は4月22日に始業式が行われることになったそうで、ようやく学校での練習を開始したそうです。津波で何もかも失った部員が2名出たそうです。仙台育英(駅伝部を除き)の方は、今年は宮城県の中学校卒業短距離上位者の殆んどが仙台育英に集まり、オール宮城の様相であるとの事です。部員も初年度4人の部員が昨年14名になり、今年は40名を越えそうだとの事です。菅原先生の人徳でしょう。そんな勢いが今回の震災で苦しんでいます。仙台育英の入学式は4月28日、始業式は5月2日、との事です。津波で家を流された部員は2名と聞いています。今回の仲間の学校の中で津波で家を流されてしまった部員は5名です。練習着も買えない状況です。さっそく義援金集めをします。目標は被災者一人5万円。25万円が目標です。足りない時は指導者が分担して出します。九里陸上、部員関係者と卒業生、山形中央高校陸上部にも協力をお願いします。特に文章は出しません。ブログで逐次報告していきます。今日は休養日の九里陸上です。明日の放課後からはようやく米沢市営陸上競技場で今年の初練習をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする