九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

常盤木学園、仙台育英、と合同練習しました。

2011年04月24日 19時06分47秒 | 部活(投稿者・忍者)
青空が眩しいほどの春の陽光の中、宮城県から常盤木学園と仙台育英(トラック&フィルド)が米沢に来て合同練習しました。種目練習と言うよりは記録会形式で2時間半の練習に取り組みました。男女共にレベルの高さは東北トップにある学校です。仙台育英は100mで10秒台が4人います。400mリレ-をしましたが、今から41秒台が出ていて全国レベルです。九里陸上は43秒台とほぼ予定どうりです。常盤木学園も短距離、中距離、共にレベルは高く、200mで26秒0で走っていました。震災に負けずにどんどん前向きに陸上競技に取り組んでいます。九里陸上としては、男子400mのレベルアップが見られます。又、中長距離が男女共に少しづつアップしています。短距離100mは昨年より向上している部員が多く先が楽しみです。今日は震災と津波で多くを失った選手5名に義援金を贈りました。(仙台三高は今回来れませんでしたので2名分を野崎先生にお願いしました)それとは別に、今回遠征に来た2校に遠征費用として5万円づつの義援金を渡しました。今後も集まり次第お渡ししたいと思います。毎週のように天童や県外に遠征しながらの練習は大変です。頑張れ、常盤木。頑張れ、仙台育英。頑張れ、仙台三高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする