今週の2月4日・5日は日本ジュニア室内陸上大阪大会があります。参加標準記録が高く簡単に参加出来る大会ではありませんが、九里陸上からは、女子60mに3名、男子60mに1名、女子1500mに2名、男子1500mに1名の7名の部員が参加します。参加選手の紹介をします。
男子60m出場 齋藤諒平 (2年)100m(10秒66) 200m全国上位の選手
女子60m出場 菊池 葵 (3年)100m(12秒19) 200mで活躍している選手
女子60m出場 小貫夢海 (2年)200m(24秒79) 昨年急上昇した選手・東北新人優勝
女子60m出場 茨木 凜 (1年)100m(11秒96) 怪我がなければ全国上位の選手
男子1500m出場 佐藤駿太 (2年)800m(1分52秒62)昨年急上昇・東北新人優勝
女子1500m出場 蜂屋真子 (2年)800m(2分14秒29)心が強ければ全国区の選手
女子1500m出場 長沼明音 (1年)800m(2分08秒99)今年度国体Bで入賞している選手
以上の7名の部員にマネ-ジャ-の高橋瑞穂(2年)の8名と指導者3名で参加します。シーズン前ですので必ずしも良いものが出るとは限りませんが、ベストを出させて来たいと思います。茨木凛はもともと100Hの選手で60mHの標準記録も突破していますが2種目は出場出来ませんので100mにしました。明日から九里学園の一般入試が始まります。在校生は休みですので1月31日は福島遠征です。信夫ヶ丘陸上競技場で9時から練習します。2月1日は陸上部バス(定員41名)に乗り切れませんので山形あかねヶ丘陸上競技場で9時から練習します。山形組は直接集合して下さい。(2日間共コーチが指導します)大阪室内組は2月3日(金)に出発します。帰宅は2月6日(月)になります。HBG校北上翔南と常盤木学園・仙台育英も参加します。
男子60m出場 齋藤諒平 (2年)100m(10秒66) 200m全国上位の選手
女子60m出場 菊池 葵 (3年)100m(12秒19) 200mで活躍している選手
女子60m出場 小貫夢海 (2年)200m(24秒79) 昨年急上昇した選手・東北新人優勝
女子60m出場 茨木 凜 (1年)100m(11秒96) 怪我がなければ全国上位の選手
男子1500m出場 佐藤駿太 (2年)800m(1分52秒62)昨年急上昇・東北新人優勝
女子1500m出場 蜂屋真子 (2年)800m(2分14秒29)心が強ければ全国区の選手
女子1500m出場 長沼明音 (1年)800m(2分08秒99)今年度国体Bで入賞している選手
以上の7名の部員にマネ-ジャ-の高橋瑞穂(2年)の8名と指導者3名で参加します。シーズン前ですので必ずしも良いものが出るとは限りませんが、ベストを出させて来たいと思います。茨木凛はもともと100Hの選手で60mHの標準記録も突破していますが2種目は出場出来ませんので100mにしました。明日から九里学園の一般入試が始まります。在校生は休みですので1月31日は福島遠征です。信夫ヶ丘陸上競技場で9時から練習します。2月1日は陸上部バス(定員41名)に乗り切れませんので山形あかねヶ丘陸上競技場で9時から練習します。山形組は直接集合して下さい。(2日間共コーチが指導します)大阪室内組は2月3日(金)に出発します。帰宅は2月6日(月)になります。HBG校北上翔南と常盤木学園・仙台育英も参加します。