アメリカの新しい大統領にトランプと言う方が選ばれました。アメリカを偉大な国にすると自国の権利ばかり主張していますが、今でも偉大な国なのにこれ以上偉大な国にしてどこまで偉大になれば気がすむのだろうと世界中が注目しています。どこの国にも豊かな人と貧しい人がいるのは当然で日本の場合はそれほど貧富の差が大きくないのが世界に誇れる所なのかも知れません。最近はどこまでが正義でどこまでが悪なのか基準が無くなりつつあるのが危惧される事です。スポーツの世界はル-ルが有る限り不正は出来ないのが常識ですが、ド-ピングや八百長問題があり完璧とまでは行きません。少なくても中学・高校にはないと信じたいものです。一人の人間が地位を利用して独裁的な言動をしたとして、時が過ぎれば分る事です。必要なのは監視の目です。純粋なスポーツで育つ若者が多くなることを望む人達が多いのは、それなりの価値を見出している人が多いと言う事です。青春と言う人生にとってごく短い期間をスポ-ツで汗を流す。単に健康を保つと言う事ばかりではなくとても素晴らしいことのような気がします。米沢は今年の第二寒波襲来で大変な大雪になっているとの事です。通学時の事故に気を付けてほしいと思います。
朝から雪が降ったリ止んだりの福島です。昨日は都道府県対抗男子駅伝大会がありました。遠征帰りに放送を聞きながら帰宅しテレビ中継を見ました。1区と2区で15位まで上げた山形県でしたが、3区以降はじり貧で、最終的には35位と女子より少し順位が上で終わりました。1区の高校生と2区の中学生は全国に通用する走りでした。他2名の高校生も5000m14分前半の走力があり期待したのですが、流れが悪かったのか力を出せない走りだったようです。長丁場である3区とアンカー13キロの一般の走りが体調が悪かったのか全体の下位の走りであったのが今回の成績の全てだと思います。全国大会でトラックレースを含めロード走や駅伝で常時上を走るような選手でないとメンタル面を含めて勝てないと言う事です。今回10位の秋田や毎年上位にある福島には(今回は28位でしたが)それが出ていました。今週の日曜日は県ロ-ドレース大会があります。道路さえ走れない米沢と走れる山形や酒田では大きな差があります。あくまでも冬期練習の通過地点と考えて取り組ませたいと思います。今日は休養日です。明日から室内練習に戻ります。