江戸時代の暦には日付けに干支、雑節などをはじめとして様々なことがぎっしりと書き込まれていたと岡田芳郎さんが書かれている。おこないはじめ吉(何かを始めるのに吉)という暦註もあり、その日の吉凶を知り、行動の指針を得ていたということだ。
この季節、少しでも暑さや陽差しを避けた時間帯に歩いたほうがよさそうだ…、と考える。だが、これまできまぐれでそういう日もあったという程度で、朝から歩く身体づくりはしてきていない。時間もない。何より一日のリズムが狂うこともあって敬遠気味できた。

ウォーキングも気持ちがはいらず、回数も激減のこの頃。いつまでもおさぼり状態ではいられず、雨になるという予報に一念発起の朝だった。快調にスタートしたはずだったのに、結果は無残なことに…。案の定、眠気に襲われ、一日中ぼんやりと過ごしてしまった。ゴロンとしてはうとうと…、今何時!?朝? 一日穴倉で暮らしたような気分。体力が落ちているかもしれないと感じるのは、気のせいだろうか。
今日は「吉」ならず、ということに。
この季節、少しでも暑さや陽差しを避けた時間帯に歩いたほうがよさそうだ…、と考える。だが、これまできまぐれでそういう日もあったという程度で、朝から歩く身体づくりはしてきていない。時間もない。何より一日のリズムが狂うこともあって敬遠気味できた。


ウォーキングも気持ちがはいらず、回数も激減のこの頃。いつまでもおさぼり状態ではいられず、雨になるという予報に一念発起の朝だった。快調にスタートしたはずだったのに、結果は無残なことに…。案の定、眠気に襲われ、一日中ぼんやりと過ごしてしまった。ゴロンとしてはうとうと…、今何時!?朝? 一日穴倉で暮らしたような気分。体力が落ちているかもしれないと感じるのは、気のせいだろうか。
今日は「吉」ならず、ということに。
西日本は大雨の予報ですね。東北会津も梅雨に入ってしとしと雨が降り続いています。散歩も出来そうにありませんし、ブログに載せるいいカットもありません。どうしましょう、私もちょっと鬱です。私も今日は「吉」ならずみたいです。愛犬まるとエリーの写真でもみながら過ごしましょうか・・・
毎日の蒸し暑さ、体力も落ちることでしょう!
この時期無理は禁物ですよね。
ご自分の気分を大事にして過ごして下さい。
お孫ちゃんの笑顔に思わず顔がほころびます。
ありきたりですが・・・良く寝て、美味しいものを食べて
ストレスを溜めない。自分の事でもあります(^-^)
孫でも来たら行ってみようか、と思っています。
こんなににこやかに穴?から水中に顔を出して~ 楽しそうです。
しとしと雨が降り続いているのですね。
朝からどんよりと暗いのですが、まだ今のところ雨は時々パラパラっと時ちてくる程度です。
雨が本当に降りません。
今日はもう朝から歩く勇気もなくて、さてどうしたものかと。
曇っていますから今のうちに少し、がいいかもと思いつきました。
私でも覗いてみたいくらいです。
今にも降り出しそうですがパラパラとするだけです。
ここでひと踏ん張りするか否か、ちょっと歩いておかないとまずそうなのです…。
気分を大事に、よし!っと重い腰が上がればいいですね。
菜の花さんも、お疲れの出ませんようにお気をつけください。
この蒸し暑さは、何かに付けてファイトを失わされそうですね。
体調も気分も、ある程度お天気に左右されるのも仕方のない季節ですね。
いいときもあればそうでないときも・・・。
ただ暑さにかまけて、あまりの運動不足もなんかしら罪悪感を感じたり・・・(笑)
次なる行動に備えて少しずつ少しずつ、身体を慣らす程度に。それで十分です。
身体にもリズムというものがあるようですから、ある程度定期的な行動がいいのかもしれませんね。無理はいけませんよ~。
重い腰も上がりました。気分を立てなおしたということにしておきます。
練習を積んでいるからこそ本番の自信に、まさにこれで、ぶっつけ本番は季節がら特に不安です。
その後、久々の雨降り!に。しっかり降っています。たっぷり沁み込んでいることでしょう~。
ウオーキングの習慣は持ちませんが、それでも気が向くと少しは歩かなければ、
脚の衰えに危機感を抱くようになりました。
なのでKeiさんの熊野はじめ数々のウオーキングをすごいことと拝見しています。
「吉」の日にた~くさんウオーキングなさってください。
午後から、いっきに随分と降り続きました。
私も熊野へ行ってみようと思いたつまで、ウォーキングには全くというほど関心がありませんでした。
散歩でもそうですが、今は風景や周囲の小さな発見に楽しみを感じるようになっています。
やはり自分のリズムがありそうです。
なるほど~、「吉」の日に沢山歩けばいいのですね(笑)