Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

旧乃木邸と「東洋陶磁の美」@サントリー美術館

2012-02-22 20:06:39 | 機内食・映画・美術展
ようやくチューブやらなんやらがすべてはずれ、点滴も終了したものの、食事制限があるのでまだ開放してもらえない。
いい加減体もなまって来たので外出許可をもらってお散歩。

病院を出てはじめはおっかなびっくり歩いていくと旧乃木邸に出くわした。
 
ご存知乃木大将のお住まいで、奥さんとともに明治天皇に殉死したのもここ。
まっ四角で飾り気のない建物はフランス軍の兵舎を模したものというのがいかにも謹厳実直な乃木大将らしい(ってあまりよく知らないけど)。

 貧しい少年を励ます、これが乃木さん。
この敷地の奥には乃木神社があって、この辺りの地名が乃木坂なのもこの家と神社があるため。

さらに歩いてミッドタウンに来てみると、サントリー美術館でいい展示をやっている。

今回は大阪市立東洋陶磁美術館のコレクションから国宝2点、重文13点のすべてを持って来ているというもの。

大阪の東洋陶磁美術館は安宅コレクションを元に中国、韓国の陶磁器を集めた美術館で一度行ってみたいと思っていたところ。ここで出くわしたのも御縁に違いない。

目玉はもちろん国宝の2点。
  写真はすべてHPより
油滴天目はもちろん有名すぎるほど有名だが、お茶を嗜まない自分には元代の青磁にぐっとくる。あえてランダムに茶色い模様を散らすところが東洋的な感覚だと思うのだ。

中国陶磁は後漢時代から明代のものまでそろっているが、
 この北宋の白磁がシンプルでのびやかで温かみもあって素敵。
 染付もやはり明代が一番日本人にはすっきりと好みに合う。
これが清代になるとくどくなりすぎるがコレクションにはないのだろうか、今回の展示には一点もない。

韓国陶磁も日本人好みの物ばかり。
   
秋草手の李朝白磁とか、清楚な絵柄の高麗青磁とか。
このコレクションを見ると朝鮮の美的感覚ののびやかさに感心する。

個人コレクションは収集家の趣味が一貫していることがいいコレクションの条件だと思うのだが、さすがは安宅コレクション、日本人が見て心地よいものに統一されていると思う。だからゆったり見られて疲れない。

サントリー美術館の規模もちょうど良くて、約束の2時間ぴったりで病院へ帰還。

娑婆に戻る準備はできた。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする