こんばんわ。
今日は幾分蒸し暑さも和らいだ感じがしました。帰り道で夕立に遭うこともなく助かりましたよ。なにせ、昨日はすごい雷&落雷だったですからね。
さて、もう7月になっちゃいましたよ。早いもんで。このペースであっという間に1年が終わってしまうのかと思うと、今からでも十分に焦ってしまいます。
月替わりなので総集編の特集が多くなってしまうのですが、今日は今年上半期に撮影した寝台特急「あけぼの」をドドッとアップしちゃいます。

平成22年2月14日 EF6437(再掲)
ダイヤ改正で「北陸」「能登」の廃止が決まり、無理して真っ暗な中を撮影に行きました。「あけぼの」も7時近くですが、この時はまだ紙一重で日の出になっていません。ISO400で画像が荒れてしまいました。

平成22年2月19日 EF6437(再掲)
1週間経って、空の明るさが変わりましたけど、依然厳しい状態ですね。

平成22年3月13日 EF6437(再掲)
ダイヤ改正で最後の0番代運用となった上り「あけぼの」。ISOを下げて流し気味に撮ったら、カメラを振り過ぎて後部が切れてしまいました。最後の最後の大事なシーンだったのに・・・。マスクに朝陽が当たり、黄金色に染まったシチュエーションが、色んな意味で悲しい。今年は、最後まで37号機にしか逢えませんでした。

平成22年3月20日 EF641051
ダイヤ改正後、初の休日となった日。0番代は現れなくなりました。以後、淡々と撮影が続きます。

平成22年4月10日 EF641031
双頭連結器装備車が運用に入る確率が、俄然高くなりましたね。

平成22年4月25日 EF641052

平成22年5月9日 EF641032

平成22年5月9日 カニ24
珍しく後ろも撮ってみました。

平成22年5月15日 EF641032

平成22年6月6日 EF641051

平成22年6月12日 EF641032
さすがに変化に乏しくて、このところは撮る回数もメッキリ減りました。0番代の青ガマと茶ガマも、たった2台だけでしたが、興味に変化を与えるに十分な活躍をしていたということですね。

にほんブログ村
今日は幾分蒸し暑さも和らいだ感じがしました。帰り道で夕立に遭うこともなく助かりましたよ。なにせ、昨日はすごい雷&落雷だったですからね。
さて、もう7月になっちゃいましたよ。早いもんで。このペースであっという間に1年が終わってしまうのかと思うと、今からでも十分に焦ってしまいます。
月替わりなので総集編の特集が多くなってしまうのですが、今日は今年上半期に撮影した寝台特急「あけぼの」をドドッとアップしちゃいます。

平成22年2月14日 EF6437(再掲)
ダイヤ改正で「北陸」「能登」の廃止が決まり、無理して真っ暗な中を撮影に行きました。「あけぼの」も7時近くですが、この時はまだ紙一重で日の出になっていません。ISO400で画像が荒れてしまいました。

平成22年2月19日 EF6437(再掲)
1週間経って、空の明るさが変わりましたけど、依然厳しい状態ですね。

平成22年3月13日 EF6437(再掲)
ダイヤ改正で最後の0番代運用となった上り「あけぼの」。ISOを下げて流し気味に撮ったら、カメラを振り過ぎて後部が切れてしまいました。最後の最後の大事なシーンだったのに・・・。マスクに朝陽が当たり、黄金色に染まったシチュエーションが、色んな意味で悲しい。今年は、最後まで37号機にしか逢えませんでした。

平成22年3月20日 EF641051
ダイヤ改正後、初の休日となった日。0番代は現れなくなりました。以後、淡々と撮影が続きます。

平成22年4月10日 EF641031
双頭連結器装備車が運用に入る確率が、俄然高くなりましたね。

平成22年4月25日 EF641052

平成22年5月9日 EF641032

平成22年5月9日 カニ24
珍しく後ろも撮ってみました。

平成22年5月15日 EF641032

平成22年6月6日 EF641051

平成22年6月12日 EF641032
さすがに変化に乏しくて、このところは撮る回数もメッキリ減りました。0番代の青ガマと茶ガマも、たった2台だけでしたが、興味に変化を与えるに十分な活躍をしていたということですね。

にほんブログ村