おはようございます。
昨夜も外回りから直帰せずに残業に突入、帰りが遅くなってしまい、更新できませんでした。それにしても、何と言う蒸し暑さでしょうね。昼間の方がまだマシだったように思います。
時間がなくなってしまったので、今日は1枚ネタです。

平成22年7月14日 大泉学園駅にて 1304 通勤準急
最近、西武沿線の仕事が多くあり、池袋線や新宿線に乗る機会が多くあります。
ちょっと前に久し振りに池袋線に乗ったとき、急行列車の停車駅の少なさに驚いたものです。上りに乗ったのですが、石神井公園を出ると終点の池袋までノンストップです。
列車種別のランクで言えば、各駅停車→快速又は準急→急行→特急の格順が一般的だと思いますが・・・。
現に、西武鉄道の場合も急行が池袋→石神井公園間がノンストップ。準急は池袋→練馬→石神井公園~各駅停車となるわけですが、この日乗り合わせた「通勤準急」なる列車はちょいと違います。
用事のある大泉学園に停車すると言うことで迷わず乗ったのですが・・・
池袋を出てまずは練馬に止まります。そこまでは良いのですが、次は急行の停まるべき石神井公園を通過し、大泉学園まで停まりません。そんな大胆な行程でありながら、大泉学園からは各駅停車になってしまうのです。
調べてみると、通勤客を分散化(混雑緩和)するために、敢えて急行停車駅である石神井公園の利用客を拒絶するための設定らしいのです。何とも大胆な発想ですが、セオリーから外れてしまうと、乗りなれない客にはなんともパニックな列車になってしまいますね。
まあ、私的には偶然にでも早く到達したので助かりましたし、滅多に見れない301系だったしで良かったわけで、思わず下車後に写真まで撮ってしまったわけです。(普通の場合、自分の乗った列車までは撮らない。)

同日 大泉学園~石神井公園間にて
同日昼間に撮影していたら、朝乗った編成にまた出くわしました。後部のダブルパンタ側を撮らなかったのは失敗でした・・・。
乗り慣れないと色々な発見があるもんですね。

にほんブログ村
昨夜も外回りから直帰せずに残業に突入、帰りが遅くなってしまい、更新できませんでした。それにしても、何と言う蒸し暑さでしょうね。昼間の方がまだマシだったように思います。
時間がなくなってしまったので、今日は1枚ネタです。

平成22年7月14日 大泉学園駅にて 1304 通勤準急
最近、西武沿線の仕事が多くあり、池袋線や新宿線に乗る機会が多くあります。
ちょっと前に久し振りに池袋線に乗ったとき、急行列車の停車駅の少なさに驚いたものです。上りに乗ったのですが、石神井公園を出ると終点の池袋までノンストップです。
列車種別のランクで言えば、各駅停車→快速又は準急→急行→特急の格順が一般的だと思いますが・・・。
現に、西武鉄道の場合も急行が池袋→石神井公園間がノンストップ。準急は池袋→練馬→石神井公園~各駅停車となるわけですが、この日乗り合わせた「通勤準急」なる列車はちょいと違います。
用事のある大泉学園に停車すると言うことで迷わず乗ったのですが・・・
池袋を出てまずは練馬に止まります。そこまでは良いのですが、次は急行の停まるべき石神井公園を通過し、大泉学園まで停まりません。そんな大胆な行程でありながら、大泉学園からは各駅停車になってしまうのです。
調べてみると、通勤客を分散化(混雑緩和)するために、敢えて急行停車駅である石神井公園の利用客を拒絶するための設定らしいのです。何とも大胆な発想ですが、セオリーから外れてしまうと、乗りなれない客にはなんともパニックな列車になってしまいますね。
まあ、私的には偶然にでも早く到達したので助かりましたし、滅多に見れない301系だったしで良かったわけで、思わず下車後に写真まで撮ってしまったわけです。(普通の場合、自分の乗った列車までは撮らない。)

同日 大泉学園~石神井公園間にて
同日昼間に撮影していたら、朝乗った編成にまた出くわしました。後部のダブルパンタ側を撮らなかったのは失敗でした・・・。
乗り慣れないと色々な発見があるもんですね。

にほんブログ村