こんばんわ。
先日、JTB団臨をカブりで撮りそこなった際、もう1つカブられたモノがありました。
ガードレールに昇っていた足元を1台の真っ赤なクルマ。
消防車だと思っていたのですが、赤色灯が無い。
団臨も来ているし、撮れないと諦めていたのですが、ちょうど目の前のマンションに用事があって来たらしく、停まってくれました。すかさずパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/29e00e9c16b9b8620e8bb2781482bf6f.jpg)
平成23年2月12日 連結送水管検査測定車
「連結送水管検査測定車」という聞き慣れない用途のクルマですが、設備管理の仕事も少しやっていたことがあるので、なんとなくですが想像はつきます。
しかし、誤ったことを記してはいけないので、本職の会社からコピペを借用いたします。
「消防用設備の点検基準が改正され、築10年以上のビルの連結送水管の定期的な耐圧検査が義務づけられました。そこで威力を発揮するのがビルの連結送水管を1台で実施できる検査測定車。以下略。」株式会社モリタ様HPより
要は消防設備のうちの配管類に水圧を掛け、圧力試験をするということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/4b975a7091ac6e45837139cadedb868e.jpg)
こちらは後ろ側で、近代の消防車のように機器類はシャッターで隠されています。中には水圧を掛けるポンプなどが入っているようですね。
車種はトヨタ7代目ダイナの後期型のようです。
試験も年1度程度でしょうから、それほど頻繁にはお目に掛かれるクルマではないかもしれません。初めて見ました。
消防車を艤装する会社で作られ、比較的に規模の大きい消防設備の会社や、試験業務を実施する設備協会などで所有されているようです。このクルマに関しては、所属表記類が見当たりませんでしたので、その辺りは不明ですね。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad125_41.gif)
にほんブログ村
先日、JTB団臨をカブりで撮りそこなった際、もう1つカブられたモノがありました。
ガードレールに昇っていた足元を1台の真っ赤なクルマ。
消防車だと思っていたのですが、赤色灯が無い。
団臨も来ているし、撮れないと諦めていたのですが、ちょうど目の前のマンションに用事があって来たらしく、停まってくれました。すかさずパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/29e00e9c16b9b8620e8bb2781482bf6f.jpg)
平成23年2月12日 連結送水管検査測定車
「連結送水管検査測定車」という聞き慣れない用途のクルマですが、設備管理の仕事も少しやっていたことがあるので、なんとなくですが想像はつきます。
しかし、誤ったことを記してはいけないので、本職の会社からコピペを借用いたします。
「消防用設備の点検基準が改正され、築10年以上のビルの連結送水管の定期的な耐圧検査が義務づけられました。そこで威力を発揮するのがビルの連結送水管を1台で実施できる検査測定車。以下略。」株式会社モリタ様HPより
要は消防設備のうちの配管類に水圧を掛け、圧力試験をするということですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/4b975a7091ac6e45837139cadedb868e.jpg)
こちらは後ろ側で、近代の消防車のように機器類はシャッターで隠されています。中には水圧を掛けるポンプなどが入っているようですね。
車種はトヨタ7代目ダイナの後期型のようです。
試験も年1度程度でしょうから、それほど頻繁にはお目に掛かれるクルマではないかもしれません。初めて見ました。
消防車を艤装する会社で作られ、比較的に規模の大きい消防設備の会社や、試験業務を実施する設備協会などで所有されているようです。このクルマに関しては、所属表記類が見当たりませんでしたので、その辺りは不明ですね。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad125_41.gif)
にほんブログ村