マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009 屋外展示篇

2009-05-24 00:51:00 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日は、予てから予告していたとおり『JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009』がJR東日本大宮総合車両センター・JR貨物大宮車両所で開催されました。

週間予報ではあまり天気は良くなさそうだったのですが、雲がやや多かったものの良く晴れましたね。
昨日は直接会場に行ったわけではなく、lineさんシービーさんも朝から活動すると言う連絡が入っていましたので、私も飲み疲れしてはいたのですが、早めにダウンしておいて4時起きで出掛けました。

早朝の撮影の方は後日アップすることにしまして、まずは『JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009』からアップしておきたいと思います。枚数が多いので、今回は屋外展示篇といたします。




午前中の撮影を終えて12時少し前に到着しました。また今年もやって来ちゃいました。※この写真は帰り掛けに撮ったものなのでやや閑散としてますが、お昼頃は続々と来場してました。




まずは今回の目玉である、日光線の新塗装車107系2両編成です。今回展示されたのは、両方ともトップナンバーで、クモハ107-1+クハ106-1でした。
元165系の下回りや電装品を使用したリサイクル電車で、日光線に0番代、上越線系の100番代があり、このうち日光線の0番代がイメチェンで塗装を変更することになりました。
つや消しの茶色が基調となっており、写真映りがイマイチ良くない、チョット地味な印象でした。日光線だから仕方が無いか・・・。
元々地味で人気の無い車両だけに、現行塗装車を撮っていませんので、編成数も少ないだけにちょっと慌てています。




こちらは毎度の青大将塗装EF5893と、今回はDE111031が並んでの展示となりました。DE11は元の数が少ないだけに、今となってはジックリ撮る機会の無い、ある意味レアな機関車です。地味だけどツボを突いた車種選定だと思います。
左後方には昨年からの目玉となった、EF65535も「みずほ」のマークを付けて展示中。しかし、ここで撮影の順番待ちをしている間に12時になってしまい、ヘッドマークを変えられてしまいました。




展示線脇の試運転線を往復する試乗列車。今回は201系四季彩が選定されました。決定的な情報はありませんが、201系の総撤退の足音もそろそろ聞こえてきそうで、もしかしたらそんなには長く持たないかもしれない、予断を許さない車両となってきました。




展示中で賑わう横の本線を、クモヤE491「East-i」が通過して行きました。
本当は先頭側を撮りたかったのですが、何と偶然の確率も考えられない「四季彩」にカブられたため、已む無くこのアングルとなってしまいました。
偶然撮ったんでは無いんですよ。会場から撮影するために、ここで待っていたんです。


ここでお昼も回ったので腹ごしらえ。特製の駅弁なども売っていたのですが、さすがに1000円の食事は贅沢だったので、300円のやきそば、150円のフランクフルト、130円のお茶で済ませました。やきそばはチョット量が少ないぞ!




屋外展示後列は EF65535+183系+251系 の並びです。電車は昨年度と同じく先頭車のみで、電源はもちろん入っていません。




EF65のヘッドマークは12時に「みずほ」から「出雲」に変更されました。
懐かしいですね。過去に実車を撮ったことがありますが、デジカメに収めたのは初めてとなります。「出雲」の現役時代はこちら
今回は目玉となる車両が少なかったので、カメラマンはこのEF65535に集中していましたね。他の車両は閑散とした感じでした。
このアングルで撮るのだって、どんだけ待たされたものか・・・先頭のヤツら、モタモタし過ぎなんだよね。撮ったらさっさとどけよ!nose6




反対側は「瀬戸」のヘッドマークが取り付けられました。12時以前は何が付いていたのか、残念ながら分かりません。
こちらも茶色の服を着た坊主頭のガキが、撮れる場所に居ながら全然撮らないで突っ立っているだけなんですよね。1脚があったら伸ばして頭を叩いてやりたかった。
「瀬戸」もあまり良い写真じゃないけど、過去ログがありますのでこちらへ




いつもの裏側地味篇の場所です。昨年度はEF651001が居た場所ですが、今回はEF651116で「富士」のヘッドマークを掲げていました。こちらも時間で装着替えしたのかどうか分かりません。
「富士」も現役時代を撮りましたね。過去ログはこちらへ
※行った先のリンクはブログ引越しの際に壊れていますので、関連写真は表紙写真下の『マル鉄アーカーブズ』の『列車名別索引』から検索してください。




こちらは毎度毎度のED6217。保存車として希少なものですが、毎回なんで飽きますね。この場所では、年変わりで違う車両を置いてもらうと有難いですね。別にED62を嫌いなわけでも、解体すればと言っているわけでもありません。他にも貴重な車両があるので、飽きないように交代で・・・と言う意味です。


ハァ~、さすがに21時間も起きているのはキツくなってきました。
くたばってなければ、今日、もう1本続きをアップします・・・おやすみなさ~ぃ。zzz

にほんブログ村 鉄道ブログへ チ~ン!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線 旧型国電 クモニ13026

2009-05-23 05:14:00 | 旧型国電
思いっきりおはようございます。

昨夜は仕事の打ち上げ。帰りには待ちに待ったパソコンモニタを修理完了のために引き上げ。日本酒飲んで、話ネタに涙を流すほど笑わされてしまい、ただでさえ疲れているのに通勤時間帯の重量物輸送とヘトヘトになってしまいました。

起きたら朝4時ですよ。風呂に入って、ブログをアップ、そしてこれから「能登」の撮影に行きます。


今日のネタはコレ。



昭和56年7月22日 飯田線 撮影場所不詳 クモニ13026


飯田線沿線は昔から道路整備がままならず、古くは私鉄の時代から荷物輸送を鉄道に依存していました。新性能化され、全国の荷物輸送が廃止されるまで、荷物車或いは郵便荷物合造車が活躍していました。
飯田線の全室荷物車は、過去ログでご紹介している湘南形クモユニ81改造のクモニ83100番代と、このクモニ13が配置されていました。

クモニ83が3両に対し、クモニ13は2両の配置で、確率的にはクモニ13の方が希少価値がありましたが、やはりそのスタイリングからクモニ83ばかりに目が行ってしまい、飯田線最後の17m国電となったクモニ13の写真はあまり撮っていませんでした。

編成写真的には数枚の記録が残っていますが、形式写真的にまともに撮ったのはこの1枚だけ。彼らに対する扱いがかなり雑になってしまったのは勿体無かったですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系1000番代「くろいそ」

2009-05-22 00:28:00 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。

ヤバイです。今ピンチヒッターで使っているパソコンは、ホルダ内の画像ファイルを縮小版の一覧で見ることができないので、全然アップするイメージが湧かないんです。

なので、組写真の構成も考えることができず、頭の中はオーバーヒート寸前。未だに修理の見込みの連絡さえない日立という会社は、客のことを一体なんだと思っているのでしょうか。

そんなんで、もうネタの精査もパニック状態なので、暫く変なのが続きます。




昭和52年頃、上野駅で撮影したものです。もちろん、ウソです。元は臨時の「白根」だった筈です。
「くろいそ」は、かつて上野~黒磯間を181系を使用して走っていた、実在した特急列車です。交直流型特急の発達とともに短距離しか走れない181系はさっさと御用済みになり、早いうちに東北スジから撤退しています。もしかしたら、「とき」や「あさま」「あずさ」の増発用として必要に迫られたのかもしれませんが、私が鉄道に興味を持った頃には既に無くなっていました。

183系が誕生してからも復活の可能性を見込んでいたのか、0番代車にも1000番代車にもヘッドマークが準備されていましたが、イラストマーク化の際には復活の見込みもなくなり、イラストの準備もされることなく、永遠に閉ざされてしまいました。

何で上野駅に?という疑問もあるでしょうが、私的に非常にイヤな思い出のある写真のため、説明は割愛させていただきます。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ

実在はしなかったけど、183系による『幻の「くろいそ」号』みたいなイベント列車、やってくれないかなぁ・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色 485系「あいづ」が復活するって?!

2009-05-21 01:03:00 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。
相変わらず古いパソコンのために画像一覧を見ることができず、ネタに苦しんでおります。

ところで、一昨日だったか、久し振りにJR東日本のHPを見ていたら夏臨の情報がアップされていたんですね。ちょうどGW初めだったのですが、見逃してました。

で、気になったネタがこれ。



平成13年7月7日 磐越西線 広田~東長原間にて 485系「あいづ」


夏休み期間中に「あかべぇ」による「あいづ」が上野駅に乗り入れてくるスジが多数設定されているのですが、7月4日の下りと、7月5日の上りの片道ずつの1往復に国鉄色485系の表示を見つけました。
列車名は「あいづ」とだけになっていますが、実質はリバイバル列車としての位置付けでしょう。

ところで、国鉄色の485系6連と言うと、現在では新潟車しかないのでは?というくらいの知識しかありません。プレス発表では『全車指定席』の表示しか無いので、グリーン席がどうなっているかまでわかりません。ひょっとしたら、新潟のT-18編成を使ったりするのでしょうかね。ちなみに、現役時代の「あいづ」は仙台所→勝田区の流れでしたので、4つ目の1500番代は運用されたことは無いと思います。

ボンネット型ではない、しかも6両編成ですので、バリバリ東北時代を知っている私的には物足りないのですが、皆さんはどう受け取るでしょうかね?

まあ、何にしてもJRさん、頑張ってるなぁと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日の大宮駅は大変なことに・・・

2009-05-20 01:52:00 | 写真無しの情報など
こんばんわ。
今度の土曜日、5月23日は、『JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2009」』です。

せっかく大宮駅まで行くので、何かネタがないかとダイヤ情報を漁っていたら、大変なことがわかりました。手書きでメモを取っていたら、何が何だか解らなくなってしまったので、メモ代わりにここに書くことにいたします。

もちろん、この記事を参考にされるのは差し支えありませんが・・・

拾い違い、誤植などによる誤った情報、運休や時刻変更などの可能性もありますので、ご自分で良く確認を行ってから行動するようにしてください。

苦情なんて一切受付けませんよー be



大)踊り子      大宮  7:33- 7:58
集約臨大宮6 9330M 大宮  8:18- 8:19
集約臨大宮6 9572M 大宮  8:34- 8:35
和(なごみ) 回9553M 大宮操 7:09- 8:39
やまなみ   9822M 大宮  8:46- 8:47
和(なごみ) 回9552M 東大操 8:50- 9:27
583系秋 回9748M 大宮操 9:18- 9:39
集約臨田町8 9824M 大宮  9:51- 9:52
583系仙 回9730M 大宮操 9:52- 9:57
集約臨幕張あ 9662M 大宮 10:19-10:20
集約臨田町10 9583M 大宮 10:34-10:35
E491系  9529M 大宮 12:05-12:11
宴(うたげ) 回9530M 大宮 14:19-14:20
集約臨幕張あ 9663M 大宮 15:18-15:19
集約臨田町10 9583M 大宮 15:23-15:24
E491系  9528M 大宮 17:07-17:08

今まで気にしたことも無かったけど、スゴ過ぎる陣容ですね。
集約臨は全て183系又は189系、「あ」はあずさ色です。
駅構内でタバコ吸えなくなっちゃったし、どうしようかな・・・。迷う・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする