マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

大宮総合車両センター 入換機械 DD1620

2009-05-18 01:03:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。
昨日はメチャクチャ寝てしまって、この土日は完全に非テツとなりました。土日に1枚も写真を撮らなかったのは、今年に入ってから珍しいです。
女房と娘から風邪をいただき、上司からも『お願いだから土日で治して!』と懇願されてしまったのですが、喉の痛みもすっかりとれて、ほぼ完治したようです。昼間に寝過ぎてしまったので、これから眠れるかが心配ですyellow7

さて、先般飯山線にDD16牽引の臨時列車が走り、この機会にと私自身が撮ったDD16に関する記事をアップしたところですが、今週の23日(土曜日)にJR大宮総合車両センターが一般公開される事となっているため、この機会に同センターで使用されているDD16の写真をアップしたいと思います。



平成5年11月28日 JR大宮車両総合センターにて

同センターで入換動車として使用されているDD1620です。ナンバーが取り付けられておりますが、車籍のない入換機械となっています。
当時、JR北海道で「北斗星」仕様のDD51が誕生・活躍しており、これを模した塗装としたようです。車体が小さいだけにかなり違和感がありますが、北海道から遠く離れた関東でこの塗装が見られるのは同車だけですね。

しかし疑問に思うのは、入換機械のDD16に何故この塗装を施したのでしょうか?JR北海道と東日本では会社が違いますので、敢えてこの塗装を真似する必要はありませんし、JR貨物つながりなら北海道と関東の接点もありますが、「北斗星」仕様のDD51はJR北海道所属なので、JR貨物が真似をする必然性も無いわけで・・・。

或いは、このくらいの時期から頻繁にセンターの公開イベントを行うようになりましたから、工場という職場のイメージをアップするために考えられたのかもしれませんね。

このところの公開ではDD16の姿を見ていない気がするのですが、まだ無くなってはいないですよね?大宮駅横の入換でもDE10しか見たことが無いので、今度のふれあいフェスタでも遭えることを期待いたしましょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする