マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

初四国(その12):特急「南風」

2010-08-09 00:30:00 | 特急型気動車
こんばんわ。

また四国ネタに戻します。と言いましても、岡山ネタの続きでもあるわけですが・・・。

「南風」と言えば、まず思い浮かぶのが太田裕美さんの『南風』

</object">">


ですね。

キリンオレンジのCM・・・
『きぃ~み~はひ~かりの~、オ~レンジギャルぅ~♪』


じゃなくてですね、やはり中森明菜の『サザンウィンド』が良くって・・・


と言うことではなくて。

前回ご紹介いたしました「しおかぜ」と同じく、キハ181系により登場した四国初の特急列車です。もちろん、当時の土讃本線としても唯一の特急列車であり、1日1往復のみ設定された特別な列車でした。
瀬戸大橋の開業により、やはり「しおかぜ」と同様にその役割を新幹線からの連絡列車とし、運転区間を岡山に振られています。旧「南風」のスジは「しまんと」に存置され、四国内で併結運転を行っているのも「しおかぜ」「いしづち」の例と同様です。
違っている点と言えば、土讃線はほぼ全線に渡り非電化となりますので、電車の設定が無いことでしょうか。

※撮影は、平成22年7月25日 岡山駅にて。




岡山発の「南風11号」です。

先頭は非貫通型の2000形です。半室グリーン・半室指定席であり、昔風に表記すればキロハになるわけですね。




じっくり見る間もなく発車していってしまいました。後部は増結が可能な貫通路付きの2100形です。

「しおかぜ」も「南風」も共通して言えますが、編成の長短に関係なく、四国内で併結があったり無かったり、喫煙ルームつき車両が連結していたり居なかったり、あらかじめ時刻表で念入りに編成を調べておかないと、とても複雑怪奇でわかりづらい列車です。
昔のように、キハ181系のみ、グリーン車連結、食堂車なし、といった単純明快の方が利用しやすそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦戦・・・花火大会とのコラボ

2010-08-08 18:08:00 | 写真撮影
こんにちわ。

今日は何もしてません。本当に何もしてません。何か、動く気がしなくて・・・。
昨日も何もしてません。本当に何もしてません。
休みの2日間、何の目的もなく、写真も撮りに行かないなんて、今年というか、ここ1年でも珍しいです。

唯一動いたのが、花火大会。
昨夜は板橋・戸田の花火大会でした。毎年、埼京線や新幹線とのコラボを考えていますが、今のカメラでは役不足なので、まだ実現していません。でも、なんとなく近場からチャレンジするために出掛けてみました。

お断りしておきます。全て失敗です。甘かったです・・・。
いきなりのバッテリー警告。露出の難しさ。花火とのコラボがこれほど難しいとは思いませんでした。




まずはマニュアル設定で、1/30秒で撮ってみました。現地では露出不足でダメだと思っていたんですが、これくらいで良かったのかもしれない。




オートにしてしまったんです。多分、0.2秒くらいだったと思います。もちろん、全部手持ち撮影なので、ブレが来てしまいますね。明かりの無い列車は画面に写ってくれません。
写真はEF510。そう、「北斗星」です。




食堂車を捉えてシャッターを切ったものの、花火が上がってくれません。大玉だけど玉数の少ない大会では致命的な組み合わせですね。




湘南新宿ラインが来て、慌てて撮ったのですが、焦点距離を間違えました。一番奥の線路なので、望遠にすれば花火も大きく写った筈なのですが、真っ暗なのでどうもスムーズに動けません。
写真は臨時の「スーパービュー踊り子」で、1階と2階の照明の違いが表現されています。

結局、バッテリー切れという不幸も手伝って気持ち的な余裕も無く、花火がバンバン上がっている時に限って列車が来ないとか、非常に歯がゆい思いもしました。
撮影なんかしないで、花火を見ることに専念した方が余程楽しいと思いましたね。




現地に到着した時に見た夕焼けが、一番キレイだったな。実際とはかなり印象が違うけど・・・やはり、デジタルはある意味難しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと逢えた! EH500-3

2010-08-08 02:30:00 | 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
こんばんわ。
中途半端に居眠りしてしまい、こんな時間のアップです。

昨日の都バス&スカイツリーの記事でもご紹介いたしましたとおり、一昨日の外回りで南千住の駅に近いところを訪問しました。
今まで存在を知りながら一度も行ったことがなかった隅田川駅。メトロの南千住駅の直ぐ脇に広がる広大なヤード。
仕事が終わり、相方も「面白そうだから一緒に行く」ということになり、ヤードを覗いてみることにしました。

確か、3057レが出発準備に入っている筈。しかし、目に飛び込んできたのは2次型の単機でした。目が悪くてナンバーが判らなかったのですが、何とか絵にしようと構図を探っていたところ、何の合図もなく発車してきてしまいました。



平成22年8月6日 隅田川駅にて 単3054レ EH500-3

EH500を追い求めてから約10ヶ月。やっと逢えた3号機でした。
3号機は、2次型の量産先行車で、形式的には全くの2次型ですが、側面のJRFのロゴが1次型と同様な大形のものが表現されており、1両だけの異彩を放つ車両として有名です。
光線向きの関係で、肝心な側面がツブれてしまったのが非常に残念ですが、贅沢は言っていられませんね。偶然に感謝いたしましょう。

実は、この3号機に逢うのは初めてじゃないんです。



平成19年5月26日 JR貨物大宮車両所にて

「おおみや鉄道ふれあいフェア」で、2号機と3号機が展示されていたんですよね。その際、分割されたまま展示されていたのが3号機で、その頃は連結面が見られるというだけしか興味がなく、こうして見ると全くナンバーの判別が利かないような撮り方のみで済ませてしまったんです。
こんな状況なので、その後に3号機の特殊性を知り、絶対に記録したかったんですよね。

初対面から3年以上も経過し、記録を始めてから10ヶ月。やっとの思いで逢うことができました。
今度はコンテナを牽いているときに逢えると良いね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都営バス と スカイツリー

2010-08-07 18:03:00 | バスの写真館
こんばんわ。

今日も暑いですね。何処も出掛けずに、マッタリと時間が流れています。

さて、今日は2本目のアップです。



平成22年8月6日 南千住営業所前にて

昨日の外回りは、珍しく東方面で、西新井と南千住でした。
ちょうど隅田川駅の脇を通りますので、相棒と二人で貨物の入れ換えを眺めたりしたんですよね。
そしたら、ちょうどその場所が都営バスの営業所でした。ノンステップ車ばかりでめぼしいバスが居なかったのですが、道路で入庫待ちをしているバスが居り、その後にキレイにスカイツリーが見えました。
ドピーカンのスカイツリーと日陰の都バスの明暗差があり過ぎて、写し込むのが非常に難しかったですね。ちょっと不自然かな?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初四国(その11):初岡山で初700系「ひかりレールスター」撮影

2010-08-07 07:09:00 | 特急型電車(交直流・交流)
おはようございます。

週末の安心感からか、昨夜は0時前に寝てしまったようで・・・。1週間に4日間の外回りはキツいっすね。しかも、メチャクチャ暑いから余計ですわ。それでも、昨日は相手先の担当の方々が良かったので、大変さわやかに仕事を進められました。気分良く週末が迎えられ、嬉しいことです。

さて、四国編の続きです。でも、何故か岡山駅での撮影の続きとなります。

※撮影は、平成22年7月25日、岡山駅新幹線ホームにて。




「ひかりレールスター」です。東海道新幹線を走る700系と同じスタイルですが、塗装や内装など、サービス的には別形式と言ってもおかしくない車両ですね。
100系導入以降は新大阪より西に行ったことは無く(飛行機のみ利用の場合は除く)、「ひかりレールスター」ももちろん初めてです。考えてみれば、未だに山陽新幹線区間においては、0系以外の新幹線に乗ったことが無いというのも化石みたいな人間ですね。




この列車以外に「ひかりレールスター」に逢う時間もありませんので、取り敢えず枚数をこなしておきます。ブラックフェイスが特徴です。




ロゴも記録しておきます。
東海道区間では全ての列車が16両編成ですが、山陽区間になると短編成列車が多くありますので、ホーム端で撮っていると、短編成の列車の写真を駅撮りするにはかなりの距離を移動しなければなりません。停車時間もさほどありませんので、このロゴを撮るのも発車ギリギリでした。もうドアも閉まっちゃってますね。


なんでこんなに懸命に撮っているかと言えば・・・
公式発表ではありませんが、「ひかりレールスター」の車両は新たに開業する九州新幹線の開業区間にある勾配区間に対応する性能が無く、新規乗り入れの「さくら」に共通運用することが出来ないらしいのです。
つまり、「さくら」に山陽新幹線のスジを奪われてしまうと、車両も「こだま」に格下げせざる得なくなってしまうことから、「ひかりレールスター」としての活躍も終焉を迎えることになるというわけです。

今後もそれほど山陽新幹線区間を訪れる機会はそうそう無いでしょうから、この機会に押さえておく必要があったわけです。

しかし・・・私も変わりましたね。ブログを始めてからは新幹線の写真まで撮るようになって、5年前ですら想像もつかなかった活動に変化しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする