本日は東京ビックサイトへ
第12回国際カーエレクトロニクス技術展
何方かというと自動車量産メーカー向けがメインの大量生産マーケット向けの
展示会なんでMT-DRACO的少量生産では中々お付き合い願えない所が多いのですが・・
最新技術とより新しい素材関係の情報収集には最適でお勉強かねてのマーケッティングです。
軽量化素材のトレンド、カーボン繊維の種類もこれ迄以上に多彩な
物になっており・・・
以前から参考出品されてましたカーボンホイールも量産間近のようで・・
その軽さもかなり興味深々。
異素材との接合。
異素材の金属同士だけでなく、樹脂と金属の接合・・
特に、Tewinair樹脂製ヘッドカバーの真鍮ナッターの
破損に対しての補修方法を幾つか検討したり・・・
インコネル素材でのパーツ製作をお勉強中です。
恐らく、排気温度センサー用のフィッテイングに使用する目的?!
此方はかなり興味を持ったキャスティング。
製造公差2/100mm
一般的な砂型鋳造品。
シェル素材での鋳造(より粒子が細かい)
Twinairヘッドカバー・・・ 現行の純正樹脂を置き換える
チューニングヘッドカバーこさえますかね(笑
その他、色々と参考になる情報てんこ盛りにて
充実したマーケッティングでした。