荊妻のパソコンは起動に難がでてきた。当方のパソコンはCore5のを10年使っているが、漢字変換が遅くやり直しが頻発、Chromeが不調、Officeが古く遅いなどなんとも面倒だ。Windows11への誘導の行為かもしれない。いまのパソコンはHD交換し更にSSDに交換、キーボードは2回交換などしたが10年も使えば十分だ。考えれば、これで論文1本や、講演のPPT数回を書いた。
その前の’01の富士通(WindowsXP 、HD破損で買換 論文4本(よく書いたものだ))は銀色で軽量だった。
’06のHP(WindowsXPの末期 海外旅行にも同伴)に買換え、Windows7に間に合わせるため買い替え。
’13にLenovo(Windows7末期→Windows10に、あのWindows 8が出ている頃 論文1本)を買ったが、今回のWindows11対応というか、動きの重さで買換えに至る。
この間、Windows Live Mail がひっそりと使えなくなった。(Microsoftのいい加減さ)以降、Gmailに頼る。Office2013もIMEとの連携も悪く遅い。
この10年、Lenovoはキータッチが好きで愛用している。Think Pad Tを使っていたが16インチの画面がなく、かつOffice付き(割安)のEにした。最近は旅行もiPhoneとキーボードのワードに変更した。日常は、家のなかで移動できる卓上の画面が大きいのが良い。
今回は、Lenovoのオフィス付きを選びCore5相当と7にする。メモリー16GとSSD0.5Tは当分持つだろう。
あわせて、移転やウイルス・ソフトなど含み30万円程、これで10年持つと良いな。バック・アップの増設SSDや孫の画像対応の外付けUSB1TSSDなどそのうち買おう。荊妻は孫の動画や写真が重いらしい。外付けなら安心だ。
快適性重視、これから到着を待つ、データ移転とセキュリティ・ソフトの対応をすればそうは難しくない。猛暑のお家作業に丁度良い
データ移転はEaseUS Todo PCTrans(4千円ほど2台対応)で、まる1日半はかかる。まかせておくだけだが。重複などバグ取りで大変。10年後に自分で移転は無理だな。
写真の移転は面倒なのもあり1T USBを2本買ったが、合計1万4千円でお手頃。このほうが保管で安心、SSDの負担も減る。
昔のWindowsはクロス・ケーブルかつ付属ソフトで引越し移転し、軽快に動いたが世の中は変わる