小学2年生のAちゃん、Bちゃん、Cちゃんのレッスンで。
「すみっこぐらしのお家を作る」と計画を立ててきたAちゃん。
窓ガラスにはプラ板を貼っています。なかなかいい感じの出来です。
Bちゃんは、わたしが作っていた
立方体の形が変化する貼り方に挑戦。とても根気がいるのですが
ていねいに作業していました。
Cちゃんは、磁石で鈴を動かして、障害物のある箱の内部をくぐらせていく
おもちゃを作りました。自分なりの工夫を加えて面白い作品になりました。
今日の算数学習は水のかさの応用問題をいくつか解きました。
三人とも文章題を解く力がずいぶんついてきているのを感じました。
難しかった最レベ2年生の問題。
赤い びんには 3L8dL、白いびんには 29dLの
水が それぞれ 入って います。
その2本の びんの 水を 同じだけ 青い びんに 入れて、
青いびんを いっぱいに しました。そのとき 赤い びんには
12dLの 水がのこっていました。 青い びんには
何L何dLの 水が 入りましたか。
Cちゃんの解答です。ちゃんと解けました♪
水のかさのように単位の変換がややこしいものって
習った時に覚えていてもしばらくすると忘れてしまいがちですよね。
虹色オンライン算数教室のおまけブログ(鍵付きです)で
単位の変換、せっかく覚えてもいつのまにか忘れてしまいますねという記事を書きました。
忘れないためにしている工夫を紹介しています。
(おまけブログとは、虹色オンライン算数教室を購入いただいた方に見ていただける鍵付きブログです。見ていただく方法については、こちらの記事で書いています。)