虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

ブロック遊びに理科実験を取り入れるアイデア

2022-07-16 07:00:27 | 理科 科学クラブ

子どもたちと今日したいことを話し合うと、Nゲージやブロックで遊びたいということでした。

そこで、ブロックで駅を作ることから、遊びをスタートしました。

ブロックの傍らに、科学遊びに使うさまざまな小道具を出してあげると、子どもたちがめいめい気に入ったものを手にして、「いいこと考えた!こうしたら?」「これは信号になる」などアイデアを出し合っていました。

 

アイデア 1 <駅の冷房装置>

100円ショップのミニ扇風機が気に入った★くん。

「駅をこれで涼しくしたい」ということでした。

そこで、窓枠のブロックパーツに氷を置いて、そこにミニ扇風機の風を当てるアイデアを提案すると、大喜びでした。

氷に当てた風は本当にひんやりしていて、子どもたちめいめいが手をかざしては感激していました。

 

アイデア 2 <信号機>

色の変わるライトを、信号機として使いたいという○くんのアイデア。

 

アイデア 3 <発掘現場>

恐竜の骨のフィギュアをブロックの山に隠して発掘現場作り。

恐竜の世界を作りました。

 

アイデア 4 <海の中>

ヒトデの化石や貝殻を並べて海の中を表現しました。

 

アイデア 5 <火山の噴火>

恐竜の世界の火山を噴火させるために、発泡入浴剤作りをしました。

 

アイデア6 <水を運ぶシステム>

ユースホステルのレッスンで、年上の子らが水を移動させる道具を作るのを見てきた☆くんが、火山の噴火に使う水を注ぐために道具を作っていました。

(この記事の最初の写真)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。