虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

親子でちょっと噛み合わない感じ……真逆のタイプの子 2

2009-08-16 15:29:04 | 子どもの個性と学習タイプ
実は私もママラッチさんと同じ内向直感型なので
とても長い間、この感覚タイプの子についてわからないことだらけでした。

が、さまざまな親子にお会いするうちに
私がやりやすい!面白い!教えやすい!と思う子を、
よくわからない、苦手……とおっしゃる方がいたかと思うと、
私が気になって心配する部分に気づいてもいない方がいる……。

そうしたことや、
最初に気になることが多かった子もゆったりと時間をかけるうち、
長所が多く伸びていく大きな可能性を秘めた子であることがわかってきました。
私自身が苦手とすることが
とっても得意だったりするのです。

いったんツボにはまると、飽きにくく
単調な作業もモクモクと続け、
最終的にはその背後にある学問的な興味につながっていきやすい……
それが多くの感覚型の子の姿です。

でも私自身が直感型なので、
せっかく教室に来たら、たくさん体験して欲しい。
濃度の濃い時間を過して欲しい。
また……前と同じことがしたいの?
まだ……それがやっていたいの?
と気持ちが忙しくなってしまうのです。

感覚型の子に必要なのは、
そうして自分の興味の火が灯るまで、たらたらと好奇心が薄い状態で探索するのを
暖かく静かに見守ってもらうことでしょう。
また、いったん興味を持って取り組みだしたら
じっくりかかわって、手作業中の混沌とした状態から、
疑問や知的好奇心のようなものがうっすらと生じてくるまで、
「今日はこれくらいにして、次のことしようか……」と言って、
焦らさないことでしょう。

また、こういうことはひとりでもできる、お家でもできる、
と大人が簡単に手を離してしまわないで、
長く続く興味から知的なものが生じたとき、どうやって調べればいいかアドバイスしたり、
興味を深める本を調達してきたり、
そのテーマでお出かけしたりして、最低1ヶ月はつきあってあげることでしょう。
この手助け法を模索することは、
直感型人間の得意分野だと思います。
本当は、感覚型の子と直感型の親って、
お互いの息つぎのタイミングが違うことさえ念頭においておけば、
互いに相手に必要なものを補い合える凹凸の関係で、
とって良いのかもしれません。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
整理されました^^ (Rのママ)
2009-08-16 22:00:28
この夏の間に、Rとの向き合い方を見つめなおせたらと思っていたので、非常に参考になります。
ママといる時間が圧倒的に長いのに、パパ寄りの性格に近いなぁと思うことがあります。
私には、無い思考的な行動がみられて。。。
環境にだけ左右されるものではなさそうなのが、とても興味深いです。
生まれもった脳の構造ってことなんですかねぇ。。
返信する
直感型の子と感覚型の親 (タルトタタタン)
2009-08-17 01:09:45
直感型の子と感覚型の親はどうなのでしょうか?
また、外向型の子と内向型の親は?

先日教室に参加させて頂いた時、ご一緒した感覚型のお子さんは小さい頃の私を見ているようで、好みも似ており、一緒に遊んだら合うだろうなぁ、って思ってしまいました。

タイプが逆だと、欠点ばかりにとらわれてしまう、の部分は本当ですね。
気を付けたいと思います。
返信する
自分のタイプが・・・ (もんまま)
2009-08-17 13:23:28
息子は外向直感の立案タイプとおっしゃって頂きました。まだ二度しかお会いしたことがありませんが、私自身、何タイプか先生がピンっときたら教えてください
直感のような気もしてますが・・・。
返信する
直感タイプの子を伸ばすには (アッピ)
2009-08-17 16:30:10
なおみ先生はじめまして。
いつも興味深くブログを拝読しております。

直感型の子は反応は良いが、ひとつのことを深く追求するのが苦手。

息子(4歳1ヶ月)はまさにそんな直感タイプで、好奇心は旺盛ですがひとつのことに夢中になって遊ぶことがめったにありません。
パズルも積み木もブロックもつまずいたり自分の思うようにいかないと途中で投げ出してしまいます。
内向直感型の子の長所を伸ばすには、どのように働きかけたら良いのでしょうか。

私自身は内向感覚型の思考寄りだろうと思っています。
子どもの頃は、親が放っておいても一人でパズルをしたり絵を描いたり、親が与えてくれたおもちゃでじっくり遊んだりするのが好きな子どもでした。
息子は一人でじっくり遊ぶということがあまりありません。そしてじっくり考えることが苦手です。

直感タイプの子に、考えることって楽しいと思ってもらえるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
返信する
Unknown (ママラッチ)
2009-08-17 22:57:36
先生。ありがとうございます。

「タイプが違うゆえ、誤解をしてしまっていたこと。」

軌道修正したいと思います

主人にも記事を読んでもらいました。

ゆるゆる~~と慣れて行く遅さにイラ~っときてしまう私ですが、そこはストップするように・・・心がけたいと思います。

感覚の子からくるのかよく分りませんが、恐らく感情が劣等なためか、ラッタは、自分がどうしたいか、不満をうまく表現できず、うんうんうなったり愚図ります。夜中にも突然寝ぼけがきつく、ギャ~と言ったりするときがあります・・・。(ストレス?これはちょっと心配しています。)

家では、「どうしたいのか言って」、とか「言ってくれないとわからへん。」とか言ってしまっていたのですが、これも見守って成長を待てば解決するのか、それともやはり何らかの手助けを必要とするものなのでしょうか。

いつも傍観の主人ですが、主人は一体何型かと思われます??
主人に聞いても、さぁ~オ~ルマイティかな。と適当なことをいうもんで・・・。

私は彼は結構思考か、直感では?と思っているのですが。。。。

主人が直感なら、直感3人に(特に顕著なチーやん)囲まれるラッタ・・・。

理解者になってあげたいと思います・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。