おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ハワイアンキルトの母子手帳入れ

2011-10-05 | 手芸
お嫁さんの希望で ハワイアンキルトの 母子手帳入れを 作っています



今日は 雨で 外仕事ができなかったので 手芸が はかどりました
あと ファスナーと 裏地をつければ 出来上がりです

ずっと大物を作っていたので なかなか完成しません
合い間に こういう小物を作ると 気分転換になります

でも なんだか 細かい部分が 上手くいきませんでした


あと一つ お出かけ用の おむつ入れも 作成中です
小物は 完成が早いので 楽しいです
コメント (2)

八坂の棚田

2011-10-05 | Weblog
旧・八坂村(現在は大町市)の棚田 を見に行ったのは 3日の午後

役所で 場所を聞いて 山道を進みました
とても急な谷の斜面にあるので 車から 降りないと 分かりませんでした



石垣で棚を作っているのではなく 自然のままの 棚田でした
わずかな谷間を利用して 急な斜面に 作られた棚田でした

重太郎棚田

馬落とし棚田

押の田棚田

梨の木棚田

中村棚田

などと名付けられた 小規模の棚田が 点在していました


↑ は ホームページからお借りした写真です

八坂には 少し離れた所に 切久保棚田という所もあるそうですが
そこへは 行けませんでした



↑ 切久保棚田   (お借りした写真)


昔から 多くの先祖たちが 作り守ってきた 貴重な棚田
いつまでも 大事に 使われ続けるといいなと 思います
コメント (2)

白馬村 青鬼(あおに)の棚田

2011-10-05 | 趣味
10月3日(月)は 白馬村の 青鬼の棚田に 行きました
山間の静かな集落で 気持ちが落ち着く 良い所でした








棚田の規模としては 広くはありませんが ちゃんと現役の田んぼっていう感じでした

  

リンクしたページの写真を見ると 田に水の入った頃 来てみたいと思いました


姨捨の棚田も 青鬼の棚田も 日本の棚田百選に入っている棚田です
一覧表を見てみると 長野県は 棚田の多い所です
山が多いから 当然かもしれませんがね

傾斜地の田は 大なり小なり 棚田ですよね
平野の少ない 日本の地形では 棚田を作らざるを得ないのでしょう

こういう棚田を 見直すきっかけを 作られた 富山和子さんは すごい人だと思います

コメント (2)