水曜日に久々の膳所教室、中3理科を担当。若い先生にポジションを奪取されると居場所が無くなる…なんて深刻なこともないですが、いや、あるかもしれぬ、が、あちこちの教室を飛びまわってますから。
宿題を忘れたヒト、数名。この時期は何かとバタバタして、勉強が雑になる。入試が近づいて急に勉強のペースが落ちる生徒も実際には多い。ソワソワする気持ちは理解できるけど、じっくりと地味に、地道にいきましょうぞ。
授業は京都の文教高校の入試問題。全部ではなくて、何問か選びました。答が「磁鉄鉱」になる問題、ありゃあ無理ですね。出題のファウルですよ。今後は中学の教科書を調べてから問題を出していただきたい。
入試問題の後は物理分野の復習をやりました。レンズの作図があったのに、定規を持ってきていない生徒がおりました。「定規を持ってくるのはジョウギですよ」と、非常に高度なギャグを言ったのに、不発。馬鹿にされたような印象でありました。修業は続くのですね。
生徒諸君は頑張りました。全般に、よく仕上がっています。確認テストの点数もグイッと上がっていました。けっこう難しいのに。なにしろ裏面は「ミスター・難問」=加野先生の出題ですから。それでも大健闘。ま、満点とはいきませんですが、よくやっていた。
帰りの京阪電車で個別指導の講師Kさんと一緒になった。彼女は大学で教育心理の方面を専攻したようですが、「大学で学んだことを現実の世界で活かすのは、意外に難しいものです」というような話をしてくれました。彼女、中学生の時に石山教室で担当しました。「いつまで経っても、福井センセは変わりませんね」と言うべきところだったのに、言ってくれなかった。むむ。
写真は、人気沸騰100℃の「ペンケースの研究シリーズ」です。このペンケースは、体育の時間には運動靴として利用できるので便利です。
宿題を忘れたヒト、数名。この時期は何かとバタバタして、勉強が雑になる。入試が近づいて急に勉強のペースが落ちる生徒も実際には多い。ソワソワする気持ちは理解できるけど、じっくりと地味に、地道にいきましょうぞ。
授業は京都の文教高校の入試問題。全部ではなくて、何問か選びました。答が「磁鉄鉱」になる問題、ありゃあ無理ですね。出題のファウルですよ。今後は中学の教科書を調べてから問題を出していただきたい。
入試問題の後は物理分野の復習をやりました。レンズの作図があったのに、定規を持ってきていない生徒がおりました。「定規を持ってくるのはジョウギですよ」と、非常に高度なギャグを言ったのに、不発。馬鹿にされたような印象でありました。修業は続くのですね。
生徒諸君は頑張りました。全般に、よく仕上がっています。確認テストの点数もグイッと上がっていました。けっこう難しいのに。なにしろ裏面は「ミスター・難問」=加野先生の出題ですから。それでも大健闘。ま、満点とはいきませんですが、よくやっていた。
帰りの京阪電車で個別指導の講師Kさんと一緒になった。彼女は大学で教育心理の方面を専攻したようですが、「大学で学んだことを現実の世界で活かすのは、意外に難しいものです」というような話をしてくれました。彼女、中学生の時に石山教室で担当しました。「いつまで経っても、福井センセは変わりませんね」と言うべきところだったのに、言ってくれなかった。むむ。
写真は、人気沸騰100℃の「ペンケースの研究シリーズ」です。このペンケースは、体育の時間には運動靴として利用できるので便利です。