おうみ塾の1週間は、火曜日の会議からスタートします。先週は会議が長かった。盛り上がったというか、混乱したというか、紛糾したというか、白熱したというか。まあ、受験シーズンのど真ん中で、おまけに新年度の準備もありますから。会議なんてものは「ノンビリ平穏平和、特に無し」よりも、少しぐらい揉めた方がいい。ベテランも元気一杯で、おまけに若手も勢いがあるから、色々と斬新な取り組みができます。この勢いで2009年度へ。
今日は会議がスイスイと進みました。司会進行の樋口先生の交通整理もうまくいった。堅田に開講する河合塾マナビスの準備状況、これまた新しい小学生のハイレベルクラスの準備状況などなど。
午後1時からの全社員の会議では、目前に迫った県内私立高校、県立高校特色選抜&推薦入試の「入試応援団」の大募集。「行きたい高校を書いて下さい」ということでした。私、守山市周辺の高校を希望。今、レギュラーで担当しているクラス殻の受験生が多そうですから。おうみ塾の入試応援は今年も地味ですよ。ひっそりと立っている感じ。生徒諸君が真剣に入試に臨むのに、大人がワイワイと盛り上がるのもよくないと思いますから、伝統的に地味。私もクールな姿で行きます。
写真は相変わらずペン・ケースの特集。今日のペンケースは質実剛健タイプの2。
今日は会議がスイスイと進みました。司会進行の樋口先生の交通整理もうまくいった。堅田に開講する河合塾マナビスの準備状況、これまた新しい小学生のハイレベルクラスの準備状況などなど。
午後1時からの全社員の会議では、目前に迫った県内私立高校、県立高校特色選抜&推薦入試の「入試応援団」の大募集。「行きたい高校を書いて下さい」ということでした。私、守山市周辺の高校を希望。今、レギュラーで担当しているクラス殻の受験生が多そうですから。おうみ塾の入試応援は今年も地味ですよ。ひっそりと立っている感じ。生徒諸君が真剣に入試に臨むのに、大人がワイワイと盛り上がるのもよくないと思いますから、伝統的に地味。私もクールな姿で行きます。
写真は相変わらずペン・ケースの特集。今日のペンケースは質実剛健タイプの2。