黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

やっと晴れた。それでも風は冷たい。春♪

2010-03-18 12:26:20 | Weblog
晴れました。雨が続いたから、やっと晴れたな、と。今日は珍しく草津駅前教室へ来ています。樋口先生と寺嶌先生が仕事中。「おうみ進学プラザ美化推進運動」で、ここも美しく変身していますよ。玄関のあたりの机の様子も変わっている。花だって生けてある。が、まぁ、一年中ずっと花瓶に花を飾るというのは難しいですよねえ。
昔、関西方面の大きな塾を見学したら、豪華な花が飾ってあった。造花かと思ったら、本物でした。「やっぱり本物の花じゃないと。うちでは、毎週2回、花屋さんに持ってきてもらいます」とのことで、びっくり。随分豪勢な話だなぁ。おうみ進学プラザでは、それは無理ムリ。で、まずは掃除と整理整頓。これは資金力の勝負ではないから頑張れる。最近では照明も増やしている。やがて「バード」の飾りも届くはず。そうそう。看板と窓用ステッカーも新しくなりますよ。伝統的に授業は明るいけど、設備も今よりもっともっと明るい塾になるので、お楽しみに。
今日の写真は、草津駅前教室。積み木を高く高く積み上げている。デリケートな作業です。
倒れませんように。見ていても、ハラハラ&ドキドキでしたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れた。それでも風は冷たい。春♪

2010-03-18 12:21:25 | Weblog
晴れました。雨が続いたから、やっと晴れたな、と。今日は珍しく草津駅前教室へ来ています。樋口先生と寺嶌先生が仕事中。「おうみ進学プラザ美化推進運動」で、ここも美しく変身していますよ。玄関のあたりの机の様子も変わっている。花だって生けてある。が、まぁ、一年中ずっと花瓶に花を飾るというのは難しいですよねえ。
昔、関西方面の大きな塾を見学したら、豪華な花が飾ってあった。造花かと思ったら、本物でした。「やっぱり本物の花じゃないと。うちでは、毎週2回、花屋さんに持ってきてもらいます」とのことで、びっくり。随分豪勢な話だなぁ。おうみ進学プラザでは、それは無理ムリ。で、まずは掃除と整理整頓。これは資金力の勝負ではないから頑張れる。最近では照明も増やしている。やがて「バード」の飾りも届くはず。そうそう。看板と窓用ステッカーも新しくなりますよ。伝統的に授業は明るいけど、設備も今よりもっともっと明るい塾になるので、お楽しみに。
今日の写真は、草津駅前教室。積み木を高く高く積み上げている。デリケートな作業です。
倒れませんように。見ていても、ハラハラ&ドキドキでしたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたけど、意外に風は冷たい。しかし、春きたる。

2010-03-18 12:02:01 | Weblog
晴れました。雨が続いたから、やっと晴れたな、と。今日は珍しく草津駅前教室へ来ています。樋口先生と寺嶌先生が仕事中。「おうみ進学プラザ美化推進運動」で、ここも美しく変身していますよ。玄関のあたりの机の様子も変わっている。花だって生けてある。が、まぁ、一年中ずっと花瓶に花を飾るというのは難しいですよねえ。
昔、関西方面の大きな塾を見学したら、豪華な花が飾ってあった。造花かと思ったら、本物でした。「やっぱり本物の花じゃないと。うちでは、毎週2回、花屋さんに持ってきてもらいます」とのことで、びっくり。随分豪勢な話だなぁ。おうみ進学プラザでは、それは無理ムリ。で、まずは掃除と整理整頓。これは資金力の勝負ではないから頑張れる。最近では照明も増やしている。やがて「バード」の飾りも届くはず。そうそう。看板と窓用ステッカーも新しくなりますよ。伝統的に授業は明るいけど、設備も今よりもっともっと明るい塾になるので、お楽しみに。
今日の写真は、草津駅前教室。積み木を高く高く積み上げている。デリケートな作業です。
倒れませんように。見ていても、ハラハラ&ドキドキでしたよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする