






















県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の冬期の授業は最終日。文系・鼎先生と理系・私とのペアでがんばりました。冬の授業は平均年齢がやや高めだったか。
よく「シャチョーは鼎先生に似ているー」と言われるけど、今回は言われませんでした。やっぱり似ていないことが証明されました。
今日のページは難問多数。それでもしっかりと理解してくれた。この調子です。もっと何回でも授業をしたいけれども、既に県中の入試は目前。風邪などひかないように…そして万一風邪をひいても勢いで乗り越えて、本番の入試に向かってください。
真面目に訓示や挨拶をして終了す。しかし、考えてみれば明日の日曜日にも仕上げのイベント授業があるのだった。もうひと押し!
写真は膳所の事務センター・星本さん。県中模擬考査の面接試験で生徒たちともお馴染みですね。プラザの「合格招き猫」と一緒に「がんばってくださいね」と応援しています。続いて唐崎教室の岡田先生と藤野先生。風邪の予防に消毒用エタノールをどうぞ。
そして県立中学受験クラス「県中エクスプレス」のリーダー・樋口先生。この日は「お年玉クジ」を用意して、駄菓子屋さんです。
途中に入れたのは、JR唐崎駅から教室へ行く道にある信楽焼。
ラスト2枚も信楽焼のタヌキか…と思った人、その場に正座!