黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

「ひよっこ」の研究は深まる。

2017-05-09 19:35:54 | Weblog

NHK朝の連続ドラマ「ひよっこ」は、東京で働きながらの寮生活がスタート。同じ部屋で暮らしているのは青森県、秋田県、福島県、茨城県などから集団就職で東京に来た少女たち。うむ。AKB48・チーム8の青森県は横山結衣、秋田県は谷川聖、福島県は舞木香純で茨城県は岡部麟ですね。チーム8の「東北メンバー」は強力。「ひよっこ」の乙女たちも苦労しながら助け合って、元気です。
いっそドラマの中にAKBを出演させたらいいのに。「群馬県から来ました。清水麻璃亜です。よろしくお願いします」という展開は最高ではなかろうか。
さて、休暇が明けた火曜日。会議では初夏の学習プランが次々と。加野先生からは夏期講習会の英語のイベントの話も出ました。
そして樋口先生からは「明日香村に下見に行ってきましたー」と。小学部の「歴史探検ツアー」の準備です。樋口先生は日焼けしていました。「電動自転車で走りました」とのこと。小学生諸君。いよいよ古代史のロマンが…。
写真は「シュートサイン」を踊る小嶋陽菜…が卒業したので、真壁先生。パワフルに「夏へ!シュートサインであるぞ」と。
次はおうみ進学プラザ自慢の印刷室。「青葉キャンペーン」の教材を印刷しているのは事務センターの星本さんです。
そして学習イベント「歴史探検ツアー」を説明する西村先生。「石舞台が最高でした」とのこと。
ラストは青葉キャンペーンの大型テスト「プラザ・カップ」の優勝カップを持つ山塚先生(湖西)です。この優勝カップへ初夏のシュートサイン♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする