黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

お先に「歴史探検ツアー」に行ってきました…?…違います。

2014-05-18 07:42:57 | Weblog

おうみ進学プラザの「青葉キャンペーン」社会科の小学生イベント「歴史探検ツアー」は大好評です。と、イベント幹事長の小野先生が言っていた。ものすごく盛り上がっていて、女生徒も行きたがっています、と川合先生が言っていた。
そこで、私は生徒たちよりも先に歴史を巡る旅へ。違います。教育セミナーです。八幡桜宮教室(八幡山には豊臣秀次の城跡があるます。安土城の遺構を流用したらしい)から樋口先生の車に便乗して近江路を北へ。途中では緑に包まれた安土城址を通ります。そして彦根教室(もちろん彦根城)で教育セミナー。ここでは楽しい御母様二人組から色々と話を聞くことができまして、こちらが教えられること多数。
そして長浜へ。豊臣秀吉がいた場所で、NHK「軍師勘兵衛」にも出てきますね。河合塾マナビス長浜駅前校でゴールイン。この後、さらに北上して賤ヶ岳まで行けば「歴史探検ツアー」のコースですが、賤ヶ岳にはおうみ進学プラザの教室が無いです。
写真は野洲教室の個別指導と、若大将・加野先生の授業。
教育セミナーで大学進学について説明する真下先生。司会の荊木先生。
安土城址。そんなに高い山じゃない。丘のようなものですね。そして彦根教室の廣瀬先生と長浜駅前校の八木先生。優しい八木先生が応援しているぞ。特に男子高校生、がんばれー。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青葉の中、八幡桜宮教室、彦... | トップ | 海の男は石原裕次郎か、加山... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事