黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

コーラか、クーか。

2019-07-30 20:30:34 | Weblog

【なつぞら】ウジウジしていた青年、とうとうなつにプロポーズ。うわぁー。
なつ、簡単に「はい」という返事はしないと思うのですが…。以上。
本社で教材作り。
これ、本来であればとっくに印刷して教室へと送り出しているはずだった。急に岡山県へ帰る用事が…すみません。急ぎます。急がないと、使ってもらえない。
しまし、まあ、暑い。駅から本社や教室へと歩くだけで、ドッと汗が出ます。セミはシャワシャワ鳴くし、陽射しは強いし。夏!
写真。昨日のクイズの植物。この小さな花は、ゴマです。花の下方には、実ができています。夏の陽射しを浴びてすくすく育つゴマ。栄養満点ですよー。
次は河合塾マナビス守山校。
高校生3年生が部活から大学受験へと切り替えて、いよいよです。頑張れ。
山塚先生が「河合塾マナビス夏ガチャ祭」の景品の補充をしていました。
コーラが当たって、しかし「炭酸はダメなんですよ」という生徒のために、炭酸無しのクーという飲み物も用意してあるそうです。
頑張って勉強して、そしてガチャでコーラorクー。ところで、クーって…何?新型のジュースの一種かなあ。
山塚先生へ。私、ガチャで冷たいビールを是非…ダメでしょうか。はい。
そして、記述式の夏をグワグワと突進する真壁先生。
岡山県の夏の田園風景をはさんで、膳所教室の夏期講習会と、事務センター。
ラストは本社の高木先生。この人物は本来ならば高度なビジネス・マネジメントをする役目なのですが、まあそこはローカルおうみ進学プラザなので、
「エアコンの調子が悪いので調べに来てください。修理もお願いしたいです」
「ファックスが不調です」
「ドアがギシギシ音を立てて、うるさいです。何とかしてください」
「掃除機のフィルター、予備がありませんでしょうか」
などなどのマネジメントも担当しています。
私も「どうもパソコンがおかしなことになってしまったが…」と助けてもらいます。
夏期講習会期間中は出動回数が増えそう。よろしくお願いします。
赤い鉛筆削り器で「まかせなさーい♪」の姿勢でしょうか。
こうして、おうみ進学プラザは、猛暑に耐えつつ、そこらじゅうで夏期講習会が進行中です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 答はオクラ。じゃあ、これは... | トップ | 静かじゃないぞ…セミの声。そ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事