黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

どんより、むしむし。

2009-06-13 11:23:20 | Weblog
朝から重い曇天で、時々陽光。梅雨なんですね、これでも。傘、持ってきてないですー。授業が終わるまで、雨は待っていただきたい。
石山教室では、午前中の受講を終えた個別指導の生徒が帰っていく時間。降ってないから、今のうちです。
梅雨の読書。甲子園球児の本を張り切って読んだら、これがハズレで、面白くなかった。次に、蓮池薫さん著・韓国ドラマの舞台~の本。なかなか難しい。「蓮池さんと勝負!」と思って読みましたが、完敗。さすがに彼の方が知識が多く、分析が鋭い。思い入れ&思いやりも数段上。安直な韓国ドラマ賛美の本でなくて、深かった。
「バッテリー」の著者・あさのあつこさんの御主人の写真集。写真は歯科医の御主人で、あさのあつこさんの随筆がついている。私の故郷の写真多数。表紙は有名な醍醐桜です。故郷は遠く、美しい。滋賀県で育っている生徒諸君も、いずれそういう感慨をもつ時期が来ますよ。ここも美しい景色がいっぱいです。
一昨日、ある塾の社長さんの講演を聴いて、そこから色々なヒントがあって、考えること多し。
具体的に色々なことに取り組んでいかないと。まずは実行中の「青葉キャンペーン」をやり抜くこと。そして充実の夏期講習会へ。
明日から1泊2日で若手社員の宿泊研修会。これは、私は見物人のようなものですね。諸君の好プレーを期待しています。なるべく口を出さないようにしようと思っていますが…がまんできますでしょうか。拍手と声援だけならいいですけどね。
今回も課題図書があって、2回読みました。ここから仕事の栄養、授業や指導のヒントを拾い出していかないと。もう1回読みましょうか。
今日の写真は、郊外の田園。手前はすくすくと伸びる稲の苗。向こうは豊かに稔った小麦です。生徒の皆さん、これが二毛作ですよー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演を聴いて、さあ授業。

2009-06-12 17:19:51 | Weblog
東日本から大きな塾の社長さんが来社。本社に社員みんなが集まって、そこで講演をしていただきました。全国各地の塾のようす、新しい指導方法などなど。今回は、若手社員向けに「塾の仕事に取り組む姿勢、心構え」なども話していただきました。「何か質問があれば」とのことだったので、私から「じゃあ…○○クン」とフレッシュ先生を指名したら、意外なぐらいに四苦八苦。なんとか立ち直って質問していました。授業でいきなりあてられた生徒も、こんな感じなのでしょう、きっと。講演や回答にはたくさんのアドバイスやヒントがありました。これを仕事に生かしていかないと。
その前に若手社員は小型の塾の大型の塾長さんの話も聞きました。何を隠そう、福井市から来てくれた「みずほ予備校」の真壁先生。「しっかりせい!喝!」という内容だったのじゃなかろうか。
「みなさん。福井市へ来て下さい。美味しい魚を御馳走しますよ」とのことでありました。よっし。私が行くことにしよう。
写真は、若い先生たちに話をする真壁先生。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OMIカップの表彰。次は理科の暗記テストの表彰もあるよ。

2009-06-10 13:05:20 | Weblog
大型のテスト・OMIカップのトロフィーと表彰状が手渡されています。受賞者のみなさん、おめでとう。「あと一歩だったのにーィ」という人も、頑張りましたよ。次は秋のOMIカップ。「今度こそ!」の気合いで頑張りましょう。
理科の暗記テストの採点がほぼ終了。「この生徒は、直前のOMIカップでも成績優秀者だったよ。さすがですね」というケースも多いけど、「ヤヤヤッ!なんとまぁ、よくぞ頑張った。天晴れなりー」というケースもある。これは嬉しいですよ。こういうことがきっかけになってグイグイと伸びるのです。採点してみると、本当によく頑張った。水酸化カルシウムの化学式が書けている。まだ習っていない減数分裂や無性生殖などの語句も書けている。「こんなに頑張ったのだから、もう全員に加野賞をプレゼントしよう」と、…そういう気持ちもありますが、賞品の大盤振る舞いはしません。教室のトップの人だけに加野賞を贈ります。
で、採点後のコメント。「せっかく覚えているのに、漢字を間違えてしまった人が多くて、それが残念でした」と。融点、初期微動、柔毛、網膜などの誤字が多かった。きちんと正確に書けるようにしておこう。
昨日は瀬田教室へ。担当者の臨時変更で、ふだんは真野教室で授業をしている舩坂先生が瀬田教室に登場。一応は私も行きましたが、特に役に立つこともナシ。
中1の授業の冒頭で「今日は舩坂先生が授業をしてくれます。彼女は空手の名人で、瓦を10枚も割りますよ。ヨイコで真剣に勉強しなさい。ふふふ」と言ったから、生徒たちは真剣に勉強した…ハズ。舩坂先生、いかがでしたでしょうか。
梅雨入りとかで曇天、小雨。湿度が高くてうっとうしいけど、青葉キャンペーンは続く。夏へと走りますよ。
写真は瀬田教室。水野先生の中3数学で、平方根を勉強しています。カメラを持って教室に入ったら、水野先生は照れて照れて真っ赤に。お邪魔しましたー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いテキストでした。四谷大塚クラスを担当す。

2009-06-09 15:55:46 | Weblog
昨日は月曜日。時間割の都合で、急遽「石山教室・四谷大塚準拠クラス」の小5国語を担当。普段は鼎先生のクラスです。生徒たち、もしかすると鼎先生と私と区別がつかないのじゃないか。頭の状態が似ていますから。そんなことを心配しましたが、大丈夫。ちゃんと「あれっ?今日は鼎先生じゃないの」という始まり。
テキストが良いという話は聞いていたけれども、なるほど名作。小学生に読ませるには骨太の名文を収録してあります。テキストの指示どおりに生徒に朗読させたら、これが苦労しながらも読みこなす。これぐらいの文を与えた方が伸びますね。
ただ、内容はさすがに難しい。本当に難しい内容でありました。私、本気で解きました。動物を使うことわざのページがあった。これまた難問。「牛に引かれて善光寺まいり」の正しい用法を、これまで恥ずかしながら知りませんでした。「うん、ナルホド」と納得しながらの授業でした。宿題も山ほど。みなさん、頑張りましょう。
続いて中3の英語と国語。まず国語は「青葉キャンペーン・小論文指導」の日でした。頑張りました。生徒たちも頑張った。次に英語は「現在完了」の完了、結果からまとめの部分まで。エブリディ・レッスンでスイスイと勉強してもらって、生徒のようすを見ていると簡単に進んでいる子もいたから、最後は問題集の難問も。これは手強かった。英作文で地球温暖化問題など。
さらに「青葉キャンペーン・理科の暗記テスト」も実施す。目指せ100点満点!ま、現実的には難しいけど、でも何とかかじりついていただきたい。採点してみたら…なんと!…結果はいずれ。お楽しみに。
今日は火曜日で、膳所の本社に集合して会議。夏期講習会のプログラムを練り上げました。OMIカップのトロフィー、賞状などが教室に送られました。さて、結果はどうだろう。ドキドキ、ワクワク。
なお、青葉キャンペーン理科の暗記テストの「加野先生賞」は、「何にしたらいいでしょうかー」という状態で、数学の図形でも前川先生賞「何がいいですか。コンパスはどうでしょうか」「そんなもん、いらんで」などなど。さて加野先生、前川先生、何か素敵な賞品を考えないと。次に社会科の小野先生賞も思案また思案。
何を選んでも、まぁ、簡単にはほめてもらえないからね。御苦労様ですが、でも生徒たちに手応えを実感させてあげてください。
今日の写真は草津駅前教室。生徒たちが帰った後で、八島先生が机をきれいにしています。特殊なスポンジで磨いている。これも塾の先生の仕事です。「がんばったね」と心を込めて。落書きは禁止じゃ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から、せっせとテスト作り。

2009-06-08 12:34:14 | Weblog
朝から石山教室へ出勤して、テストを作る作業。作ると言っても、手直しですけど。昨年度のテストと今年度の授業の順番がずれている。このままテストを使うと「習ってないよー」と。私、習ってないことを出題するのは平気なんですよ。勉強というのは何から何まで丸ごと教えるわけにいかない。「う~ん。困ったぞ」という試練も必要である。現代の青少年は「習ってないよ」と言い過ぎ。「ムムムッ。これをどうしたものか」というプロセスは、実は必要なものです。
必要でありますが、あまりにも「パーフェクト・習ってない」というのは困りますから、手直し。理科の主任の加野先生から「昨年度版とは食い違っていますから、新しいものを作ってください」と言われて「はーい」と。
お気楽に返事をしたものの、特急の大忙し。明日は「とっくにできていましたよ」と涼しい顔で渡さないといけません。パソコンに向かっていたら、ファイル処理のトラブル。私のパソコンは最近どうも不調で、ドラブルが多発する。かなり長い間使っていて、もうキーボードの文字が消えそうになっています。A、E、K、Nが消えていますね。使用頻度が高いのだろう。もしも壊れたら…えらいことです。
今日の写真は守山教室の授業風景。村上先生です。元気な生徒の予想外の答えに「うわーっ。そう来たかー」と後ろへ倒れそうになっています。村上先生、がんばれー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする