黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

序曲は稲妻、雷鳴、そして夕立。今日は琵琶湖花火大会。

2013-08-08 18:51:44 | Weblog

電車で移動していると駅や車内に浴衣姿の日本美女多数。やややっ!?そうですよね。琵琶湖花火大会の日です。おうみ進学プラザも花火の会場に近い教室は休講。なにしろ大混雑ですから。
浴衣美人の姿には新型もあるらしく、上半身は浴衣で、下は浴衣っぽいミニスカート?というスタイルも見かけました。奇妙というか、可愛いというか…TV番組の出演者のようですが、これって普及しているのだろうか。流行するとしても、まぁ時代は変わるのですから…しかし男性用はご勘弁願いたいものです。
そもそも浴衣美人は美しいものでありますが、電車の中にいる浴衣姿の男は「いやぁ、いい湯でしたー。じゃあビールでも」という状況にしか見えません。浴衣の男性は外出禁止!ま、ちゃんと着られる男性ならいいですけど、デレンと着ているケースが多い。
夕方近くに雷鳴。「光&音の饗宴」ということでは夕立と花火大会は同じですけど、花火見物に行って雨が降ったら困りますね。開幕までには夕立が去ってくれますように。
写真は八幡桜宮教室の荊木先生。次は生徒の弁当セットですが、ふりかけがトレンドらしい。そして夏を明るく笑顔で乗り切る…乗り切ろうとする守山教室の村上先生&西口先生。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にホット。

2013-08-07 21:13:22 | Weblog

天気予報のお姉様が「暑くなります」と言っていたら、本当に暑くなりました。駅から教室まで歩くだけで、汗がダラダラと。健康にいいのか、いや悪いのか。とにかく猛暑です。野洲教室では加野先生がビシビシと授業を進行中。私も割り込んで中3理科を担当しました。よりによって「電流」の、よりによって「複雑な回路」です。「シャチョーの説明はワカランぞ」と言われそう。とにかく難しいページでした。そこのところを御理解くださいますよう。
青春についても語りまして、それで少々時間を超過しました。
続いて守山教室へ。ここでは社会科の演習授業。滋賀県の県立入試タイプの問題に取り組みました。で、「TPP交渉参加と近江牛について」などと語っていたら時間がオーバーしたのでした。
守山では生徒たちが『eトレ』に取り組んでいました。次々とプリントアウトされる課題をクリア。指導のようすを見ていたら、元気な女性の声。あの機械は「やったね♪」としゃべるらしい。もちろん指導担当の女性講師さんも「やったね♪」と生徒たちをほめていました。こうして猛暑の中でも生徒たちは頑張っています。
なお、最後の写真は「村上先生の燃え上がる情熱のハッピを炎に見立てて、消火器で追いかける西口先生」というコントの一幕です。お茶目な守山コンビ、この後は授業へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いので一句。「うるさいぐらいに 木々から染み出してくる セミの声」。

2013-08-07 10:11:42 | Weblog

バス会社が募集した「彦根東高校甲子園応援バス」が満員で、まだまだ長蛇の列とのニュース。そりゃそうでしょう。こうなったらJRが頑張って応援列車を出さないと。
昔々、中学生の頃、岡山県の北部から応援バスで倉敷工業高校の応援に甲子園へ行きました。小さな村なのにバス2台。地元の選手がいたのです。「必勝 倉敷工業」という大きな幕を貼り付けたバスで、徹夜で走って甲子園へ。気合いを入れて応援しましたよ。
彦根東では応援の練習をしているとか。試合の日が遅いから、応援の準備も間に合いそう。爽やかな応援を期待しています。で、もちろん試合も!
八幡桜宮教室へ。JR近江八幡駅から教室まではかなりの距離。ふだんでも遠いのに、こんなに暑かったら…サハラ砂漠を歩いているような…電子レンジの中を歩いているような、とにかく暑い道でした。並木からジンジンとセミの声。「どうだ、暑いだろう。まいったかー」と鳴いている。ナニクソッ!…でも、暑い。セミの声が身体に染み込んで、教室でジンジン、ミンミンと鳴き出しそうでした。
八幡桜宮教室ではレギュラーで中3クラスを担当しているのですが、夏期講習会でメンバーが増えています。私も気を引き締めて授業を。理科「電流」の複雑な回路に挑みました。写真は荊木先生。そして八幡桜宮教室の名物・ヘビの形の長い長いペンケースです。
次に南草津教室へ。河合塾マナビスの高校生がドドドーッと来ていて、しかも黙々と勉強している。一人一人が「静かな甲子園」です。この教室には「滞在時間でトップを目指す」というスポーツ青年がいますが、さてどうだろう。ライバルたちも頑張っているから。
中3の理科で、またもや電流。「スイッチを開くと…」で、回路がすっかり変わってしまう。そこのところで苦戦していました。
写真は高校生に勉強のアドバイスをする白川先生。この生徒は理系。中学生の頃には私が担当していたけど、今や数学も物理も難しいことを勉強しているのだろうなぁ。白川先生、よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根東高校、初戦は岩手県の強豪・花巻東。

2013-08-06 10:29:54 | Weblog

甲子園の組み合わせ抽選で彦根東の初戦の相手が岩手県代表・花巻東に決まりました。うむむ。甲子園まで行くとどこも強そう。昔なら「北海道、東北と北陸のあたりは弱そう」という感じでしたが、今は差が無くなっている。花巻東は甲子園でも旋風を巻き起こした強豪。相手にとって不足ナシ。行くぞ!
私の知人には彦根東OBが何人もいまして、「甲子園に応援に行きますよ」「モチロン♪」と盛り上がっておられます。おうみ進学プラザOBで彦根東の生徒もあちこちの教室で勉強しています。「甲子園の試合の日は、勉強なんかしている場合じゃない。甲子園に駆けつけなさいよ」とアドバイスしておきましょう。自分の高校を甲子園で応援できるなんて、なんとぜいたくな青春のシーンでしょうか。声の限り!
おうみ進学プラザの夏期講習会はいよいよ前半戦の山場へ。部活動が続いていた中3も教室に来始めました。まだ勝っている人、このままドンドン勝ちなさい。勉強は、先生たちが何とかします。進め、青春。
写真は河合塾マナビス堅田校の高校生群像。そして前川先生と藤野先生です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり土砂降りでしたー。

2013-08-05 17:29:38 | Weblog

語学研修の旅に出発した中学生一行は、途中のサンフランシスコで乗り換えて、無事にボストンに到着。初めての入国審査では緊張したかもしれません。
現地で待っていたジョセフ先生と合流したとのこと。いよいよアメリカを感じる1週間の始まりです。
写真はボストン…まではついて行けないので、集合場所の京都駅付近。大きなスーツケースに、帰りは思い出を一杯に詰め込んでいることでしょう。
私は差し入れ用に大量のお菓子を渡しました。12セットで雑多な取り合わせ。「飛行機の中で食べてもいいし、ホームステイ先の家族へのお土産にしてもいいよ」というわけですが、梅干しの味のキャンディー、大阪名物粟おこし、栗ようかん…アメリカ人に説明できるかな。がんばりましょう。
引率の北村先生が名簿を点検。畑先生が見送りに来てくれました。写真は遠くボストンの空を見つめる畑先生。
今日、午前中は膳所の本社で仕事。その次は唐崎教室へ。藤野先生が社会科を語っておられました。「土倉とは…!」と言っていたから、歴史ですね。やがて織田信長が登場して楽市楽座へ。藤野先生は「さぁ、これから南郷教室へ」と風のごとく。
その続きに私が理科の電流の授業。複雑な回路をズンズンと進む…予定だったのに、彦根東高校の甲子園出場のことなどから青春全般、さらに受験勉強についてのアドバイスなどを話していたら時間不足で、延長もして、つまり「予定していたところまで進むことができませんでした」という結果です。
そして堅田教室へ。河合塾マナビスの教室が満席に近い状態。いよいよ高校生・夏の陣です。
堅田では社会科の割り込み授業。またしても延長し、またしても…領事裁判権と関税自主権と、そして青春について詳しく説明しました。
堅田からの移動中に土砂降り。ものすごい雨と雷鳴でした。これで涼しくなりますか。なりませんね。琵琶湖に響く青春の雷鳴。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする