





本当に秋が来ましたー♪まだ8月だけど、空気がカラッとして涼しい。空の雲も秋模様です。これは前線が南下したからですね。そのために北方の気団におおわれている。じゃあ前線が日本列島より北に上がっていくと…また蒸し暑くなるか。油断はできません。
全国学力テストのデータが出始めているようす。「滋賀県が躍進!」ということになりませんでしょうか。うむ。躍進しそうな取り組みは何も無いなあ。他の県が具体的な学力引き上げ策を実行し始めたから、滋賀県はズルズルと後退ということもありうる。後退といっても、あんまり後がないのですけど。
昨日の私はバタバタと教室をめぐって、秋に使う写真も撮りました。夏のボストン語学研修に参加した女生徒に出会いました。一人は「はじめは英語がわからなかったけど、何とかなった」とのこと。買い物に出かけた話などを聞かせてもらいました。もう一人も英語では苦労したそうです。「英語の勉強、がんばらなあかんわー」との御感想。言葉が通じなくて困ることもあったけど「面白かったから来年もまた行きたーい」と元気一杯で、お土産のチョコを1個くれました。これがアメリカの味か。ありがとう。
写真は瀬田教室。佐藤亜未先生の「祭」のハッピを見ると、教室では夏期講習会の勢いが続いているようです。
壁に貼っているのは中学生たちが夏の決意を書いた色紙。それぞれの目標に向かって、秋も歩きます。いや、走りましょう!